こんにちは、武田塾川西能勢口校です。
僕は、独学で大阪大学に現役合格できました。
今回は高校時代にやっておいてよかったことについて書いていきたいと思います。
参考書学習による、逆転合格を目指す方の参考になれば幸いです!
受験勉強のスタート
受験に向けた勉強をスタートする時期は、高校3年生になってから、または部活が終わってから始める人など、人によって様々だと思います。
僕が、受験を意識して勉強を取り組み始めたのは、高校1年生の2学期頃からです。
高1の1学期末に、ベネッセの模試を初めて受け、初見の問題を解けるようになるには、定期テスト対策で行う暗記に頼った勉強をしていてはダメだと感じたことがきっかけでした。
それ以降、受験勉強の基礎となる内容(英単語や英文法など)を高1の間に身に着けました。
僕が志望校に現役合格した最大の要因は、受験勉強をスタートする時期の早さだったと思います。
まだ1年生や2年生の方は、今日からでも受験勉強にシフトしてほしいと思います!
基礎の徹底
この記事を見ている方は、受験では基礎が大切だと、耳にタコができるほど聞いていると思います。
僕自身も受験生時代、何度も聞いてきましたが、自分の受験を振り返ってみると、本当に基礎が大切だったと感じます。
基礎の徹底と聞くと、簡単なことをただ完璧にすることだと思う人もいるかもしれません。
しかし、受験を通して、基礎は意外と簡単なものではなく、また基礎を論理的に説明できるようになるくらい身につけないと、受験には応用できません。
これを読んでいる方には、基礎事項を一つでも取りこぼしていないか、暗記に頼っていないかをもう一度確かめてほしいです。
得意科目を伸ばすか、苦手科目を克服するか
僕は、成績を上げるために、苦手科目を克服することが大切だと思います。
この記事を読んでいる方の中にも、得意な教科の勉強にはやる気が出るけど、苦手な教科にはやる気が出ない方も多いと思います。
ちなみに、僕は英語が得意科目で、古典が苦手科目だったのですが、成績を上げるためには、背に腹は代えられないと思い、嫌でも古典の勉強をするようにしていました。
結果として、二次試験直前ごろに過去問が解けるようになってきて、過去問のの点数が大幅に上げることができました。
隙間時間の有効活用
読者の方の中でも、部活などで勉強時間がなかなか取れない人も多いと思います。
僕も運動部に所属していたので、家で勉強できたとしても3~4時間くらいでした。
そんな問題を解消するために、隙間時間を単語の勉強に充てていました。
具体的には、通学時のバスの中や授業間の暇な時を活用してました。
隙間時間だけで私は、1日約1時間も活用できていたので、読者の方で時間がないと感じている人は、一度試してみてほしいです。
最後に
なかなか、モチベーションが上がらず、受験勉強に取り組めていない人もいると思います。
しかし、大学受験ほど勉強できる期間は、人生であまりありません!
合否に関わらず、受験がすべて終わった後に、もっと勉強すればよかったと後悔しないように一日一日てを大切に過ごして、志望校合格を掴み取ってください!
無料受験相談のご案内
武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。
〒666-0016
兵庫県川西市中央町8-8 アメニティ川西ビル 5F
☎ 072-744-1421
武田塾 川西能勢口校│川西市(川西能勢口駅)の個別指導塾・予備校