こんにちは、武田塾川口校です!
今回は東大の学部について紹介したいと思います。
進学振り分けとは?
東大では、1,2年生までの成績をもとに、3年以降の進学先(学部・学科)を決める「進学振り分け」という制度があります。
理論上は、どの科類で入学しても、全ての学部に進学することが可能なのですが、各学部学科は科類ごとに定員を設定しているため、自分の科類によって入りやすい学科と入りづらい学科があります。おおまかに言うと、
文科一類 → 法学部
文科二類 → 経済学部
文科三類 → 文学部、教育学部
理科一類 → 工学部・理学部の物理・化学系
理科二類 → 農学部・理学部・薬学部・工学部の生物・化学系
理科三類 → 医学部医学科
全科類から → 後期教養学部
に多くの枠が設定されています。しかし、法学部(文I以外からの枠が極端に少ない)や医学部医学科(理III以外からはほぼ進学できない)など、一部の例外を除いては、かなり幅広く進学先を選ぶことが可能で、理系から文学部に行ったり、文系から工学部に行ったりすることもできます(理転の場合は、数学など指定された科目の単位をとっておくことが必須になる場合もあります)。
こう聞くととても夢のある制度に思えますが、文IIから経済学部はそれなりに良い成績をとっておかないと進学できない(他科類の枠が多いため)など、学生側からすると、「入学しても気が抜けない」シビアな制度であるとも言えます。
今回は、そんな進学振り分けで選択できる学部・学科を紹介していきたいと思います。通常は大学を選ぶ段階でどこの学部に出願するかを考えるものですが、東大の場合は「法学部でも経済学部でもないからとりあえず文III」、「合格最低点が低いから理II」というように、受験の段階では3年以降の進学先のことをほとんど考えないという人も多いです。
しかし、研究の規模が日本一の東大は、ありとあらゆる学問分野に対応する学部学科が設置されており、よくよく調べてみると、偏差値だけではない魅力がそこにあることがわかるはずです。
法学部
第一類(法学総合コース)
第二類(法律プロフェッション・コース)
第三類(政治コース)
※進学決定後にコースを選択。
経済学部
経済学科
経営学科
金融学科
※進学後に学科を選択。
数年前に、文III→経済学部というルートで進学する人数を事実上制限するようなシステムができたため、今では文IIIから経済学部を目指す場合、1年生のうちにかなり頑張って持ち点を上げる必要があります。
文学部
かつては思想文化学科、歴史文化学科、言語文化学科、行動文化学科と4つの学科に分かれていましたが、2016年度以降、それらの学科が統合され、「人文学科」というひとつの学科になりました。
◆人文学科
哲学
中国思想文化
インド哲学仏教学
倫理学
宗教学宗教史学
美学芸術学
イスラム学
(以上、旧思想文化学科)
日本史学
東洋史学
西洋史学
考古学
美術史学
(以上、旧歴史文化学科)
言語学
日本語日本文学(国語学)
日本語日本文学(国文学)
中国語中国文学
インド語インド文学
英語英米文学
ドイツ語ドイツ文学
フランス語フランス文学
スラヴ語スラヴ文学
南欧語南欧文学
現代文芸論
西洋古典学
(以上、旧言語文化学科)
心理学
社会心理学
社会学
(以上、旧行動文化学科)
教育学部
基礎教育学
比較教育社会学
教育実践・政策学
教育心理学
身体教育学
いわゆる教員養成を目的としない教育学部で、広い意味で教育的と言える営み全般を扱っています。
上記の区分を見てもわかるように、学部には学校教育を中心に扱うコースはありませんが、大学院では「学校教育高度化専攻」の中に、「教職開発」「教育内容開発」「学校開発政策」という3つのコースがあり、学校教育についても専門的に学ぶことができます。
教員免許を取得する人はあまりいませんが、もちろん取得することも可能です。ただし、取得に必要な授業は駒場で行われているものも多いので、教員免許をとりたい場合は1年生のうちから計画的に履修をしていく必要があります。
教養学部
東大の1,2年生は、文科一類から理科三類まで全て「教養学部前期課程」に所属することになるのですが、進振りで「教養学部後期課程」に進学することもできます。後期教養の特徴は、「学際性」(≒分野横断性)「国際性」「先進性」で、伝統的な学問分野の枠組みを越えた研究を行っています。
特に文系寄りの学科は人気で、1,2年生のときに優秀な成績をとらなければ進学することができません。また、語学が必修になっているなど、実践的な語学力が求められるのも教養学部ならではです。
◆教養学科
教養学部の中でも文系寄りの学科です。
超域文化科学
文化人類学、表象文化論、比較文学比較芸術、現代思想、学際日本文化論、学際言語化学、言語態・テクスト文化論の7コースで構成されています。
対象自体は文学部と重なるところもありますが、「超域」という名の通り、分野横断的なアプローチをするのが特徴です。特に文三で入学する人は、自分がもっとも興味がある研究をやっているのが文学部なのか、後期教養なのかというのは早めに確認しておくようにしましょう(実際に所属している教員がどんな研究をやっているのかを見るのが一番わかりやすいです)。
地域文化研究
イギリス研究、フランス研究、ドイツ研究、ロシア東欧研究、イタリア地中海研究、北アメリカ研究、ラテンアメリカ研究、アジア・日本研究、韓国朝鮮研究の9コースで構成されています。
大学の学部・学科は一般に、「経済学」「社会学」など、学問の「方法」によって分かれていることが多いですが(この流派のようなものを「ディシプリン」と呼ぶこともあります)、地域文化研究では、地域という「対象」が自分の専門分野であり、地域の特質を明らかにするために様々な学問分野の方法を用いていくというやり方で研究を行っています。「ディシプリンではなく対象」というところが教養学部らしさであると言えるでしょう。
総合社会科学
相関社会科学と国際関係論という二つのコースに分かれています。進学振り分けを突破するために必要な点数が、全学部の中でもトップクラスなのが特徴で、文系で1年の最初からかなり真面目に勉強してきた人が集まるコースです。いわゆる社会科学(経済学、法学、政治学、社会学など)全般を分野横断的に学ぶのが特徴で、研究テーマは多岐にわたります。
国際日本研究
いわゆる英語コースの後期課程。条件をクリアすれば、一般入試で入学した学生でも進学することは可能とのことです。
◆学際科学科
後期教養の中でも文系と理系の偏りがもっとも少ない学科です。
科学技術論
科学史・科学哲学・科学技術社会論等を扱うコースです。授業に関してはかなり自由に選択することができ、自身の問題関心に応じて履修計画を立てることが求められるようです。
地理・空間
いわゆる「人文地理」のイメージに近いことを扱うコースです。フィールドワークの分析を中心とした実証的な研究を重視しており、実習への参加が必修になっています。
総合情報学
コンピューターネットワークやプログラミングなどを学ぶコースです。理学部情報学科と共通する部分は多いですが、文化芸術を扱うなど、文理横断的なアプローチをしているのが特徴。
広域システム
「自然科学の個別の学問領域だけでは解決できない複合的な問題に対処できる知識と技術を身に付けること」を目標としているコースです。所属教員の専門分野を見てみると、天体物理学、地球科学・地質学、気候変動科学、エネルギー科学など、幅広い領域を扱っていることがわかります。
◆統合自然科学科
数理自然科学
「様々な数理的概念の理解を深めるとともに、広く自然現象の背後にある数理的構造」を学ぶことができるコース。理学部数学科と近い部分もありますが、最大の違いは、数学だけでなく、物理、化学、生物など自然科学についても一通り学べるようになっているところです。
物質基礎科学
従来の物理化学のカテゴリーに基づく教育プログラムでは十分に応えられない社会の要求に応答するために、物性物理学、原子核物理学、素粒子物理学、物理化学、有機化学、無機化学などの分野を全てカバーするプログラムを提供しているとのこと。ひとことで言うと、理学部物理学科、化学科で扱う分野を領域横断的に学べるコースであると言えるでしょう。
統合生命科学
こちらは主に理学部生物学科で扱う分野を横断的に学べるコースです。発生・細胞生物学、生態学、脳・神経科学、複雑系生物学、構成的生物学など、研究分野は幅広く、オートファジーでノーベル賞を受賞した大隅栄誉教授の出身学科でもあります(当時は前身の基礎科学科)。
認知行動科学
後期教養の中でも特に人気の高いコースです。東大で心理を学べる場所としては、主に文学部の心理学・社会心理学、教育学部の臨床教育心理学、そして後期教養の認知行動科学があるのですが、いずれも人気は高く、進振りで必要な得点も高いです。
心理学は伝統的には文系の学部に属してきましたが、このコースでは理系的な手法で心の問題にアプローチできるという大きな強みがあります。
次回は、工学部・理学部・農学部などの理系学部について紹介します!
まとめ
今回は、東大特有の「進学振り分け」のシステムと、文系学部・後期教養学部の具体的な進学先について紹介してきました。
東大では、一年生の間は前期教養学部(駒場)で、文理を越えた様々な分野の授業を履修することができ、そこで生まれた興味関心に応じて自分の行きたい学部を選択することができます。
高校生のうちは、大学でどんなことをやるのかはなかなかイメージしづらいのですが、実際に授業を受けてみたあとに進学先を決められる東大のシステムは、非常に画期的です。
次回は理系学部の紹介を行います!
無料受験相談実施中!
「自分なりに勉強しているのになかなか成績が上がらない」
「いざ勉強を始めようと思っても、何をやればいいか分からない」
「志望校対策って、何をすればいいの?」
など、受験についての悩みは尽きないと思います。
武田塾川口校では、そんな悩めるみなさんのために、無料の受験相談を行っています!
これから勉強を進めていくにあたり、「何をやるのが一番良いのか」「どうすれば成績が上がるのか」「志望校に向けての最短ルート」など、有益な情報をお伝えします!
無理に入塾を勧めたりすることは一切ございませんので、是非お気軽にご相談ください!
☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬
大学受験の逆転合格専門塾
【武田塾 川口校】
〒332‐0012 埼玉県川口市本町4丁目3-6
日経P&S川口プラザ 2F
(JR京浜東北線川口駅東口、徒歩4分!)
TEL:048‐446‐6170
Mail:kawaguchi@takeda.tv
URL: https://www.takeda.tv/kawaguchi/
☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆