こんにちは!
河内長野駅から徒歩1分!
逆転合格 の 武田塾 河内長野校
です。
こちらの動画、もう見ていただけましたか?
めちゃくちゃタメになる動画でしたね。
筆者は、「受験期に出会いたかった~~~!」と
見ながら少し悔しくなってしまいました(笑)
今回はこの動画を基に作成した記事です。
動画を見る時間がない学生向けに、内容を要約したうえに
この時期にこそ取り組んで欲しい国語対策について紹介しています!
全受験生、そして高1・高2も読んで欲しいです!
受験に関するお悩みや不安、河内長野校で解決しませんか?
無料相談実施中!! お気軽にお問い合わせください!
動画の内容
動画のテーマは、「共通テストの国語の解き方」です。
船澤先生は国語が大得意で、なんとセンター試験で195点を取ったそうです。
この動画では、そんな国語の達人・船澤先生流の、
センター試験(共通テスト)国語の解き方を紹介しています。
船澤先生の解き方
解く順番は、漢文→評論→小説→古文の順だったそうです。
その理由として、
漢文は他の問題に比べて難易度が低いから、サッと片付ける。
評論は、読めばわかる、自分で考えて読んで終わらせられる、
小説と古文はどっちが好きかで考え、
古文に時間を取られがちだから、小説を先にやり、古文に時間を使う。
という風に話していました。
現代文の解き方
現代文の解き方には、積極法・消極法の2つの流派があります。
竹田塾で薦めている参考書(『決める共通テスト 現代文』)では、
積極法を推しています。
船澤先生は、どちらも使っていたそうです!
今、流行り(?)の二刀流ですね。
明らか違うやつを切る時は消極法で行う |
で解いているそうです。
二択まで絞った後は、
選択肢の文をじっくり読み、
2つの違いを見つつ本文に戻る。
自分の感覚だと魅力的な方を選びがちなので、
本文を見て、同じことが書いてある方を選ぶそうです。
選択肢の分析が大事ですね!
小説の解き方
小説は選択肢が大事と話していました。
船澤先生曰く、
選択肢で、「これだったらいいな」を選びがちなので、
それを防ぐために物語に感情移入をせず、「ふ~ん そうなんだ」というスタイルで読む
のが良いそうです。読書とは別物ですね。
古文の解き方
船澤先生は古文を最後に解いていたので焦りがちだったようですが、
それを防ぐために、ひと呼吸おいて文章を理解しながら読んでいたそうです!
一文一文理解、わからないところは止まってもう一度読むという風に、何度も読むことで、
ある程度あたりをつけていたとのこと。
古文の基本に立ち返ることも大切で、
わからなくなったときに、「動詞の活用」などから意味を考えるようにしていたんですって!
また、選択肢から本文を推測するということもしていたそうです。
傍線部の解釈を問われている問題で使っていた技だそうですが、
文章読む |
というやり方です。
なかなか難しそうですが、ぜひやってみてください!
漢文の解き方
漢文は、必ず注釈を読むようにしていたそうです。
わからない時はとりあえず注釈を見たら、ヒントや解説が書かれてあることがあるそうです。
注釈はスルーしがちですが、必ず読みましょう。
そして、漢文特有の問題は書き下し、
返り点の打ち方などを何回も実践をして覚えるようにしたそうです!
その際におすすめなのが、『漢文ステップアップノート10』です。
参考書の紹介は次の項でやっていきます!
直前対策としてできること
漢文ステップアップノート
動画内でも紹介されていた1冊です。
漢文の知識をギリギリまで確認したいという人におすすめです。
↑くわしくはこちらを見てください!
基礎知識が入っている前提の参考書なので、
基礎知識に自信がない…(この時期ですからそういう受験生はいないと思いますが)という方は
『漢文早覚え速答法』から見直してみてください。
毎日過去問や模擬問題1年分
共通テストまで残り1週間ほど……
1日1年分の過去問を解いたとしても、7年分解くことが出来ます。
私は現役時代、夏休みにセンター試験を1日1回分、解きました。
私が使っていた赤本には前期・後期の各年2回分の過去問が掲載されていたため、
だいたい20年分(数だけ見ればですが💦)解きました。
結果、秋の模試で国語の成績がグン! と伸びたんです!
つまり、今からでも成績は伸ばせます。
7年分(7回分)も解くことが出来たら、十分伸びます。
ただ、解きっぱなしではもちろん、伸びません。
過去問を解く(時間を測る)
↓
丸付け
↓
間違えたところの分析
この分析がとても重要です。
「なんで間違えたのか」
「どこで間違えがちなのか」
など、自分の間違いのクセがわかれば
それを意識することで修正することができます。
(私は、2択で外すというのがクセでした。
外す理由も「ちょっとした違いに気づけていない」といったものだったので、
演習をしながら「また間違えた!」「ここが違う!」と意識し、改善できました)
そして、過去問演習の際に
船澤先生のように、自分の「問題を解くときの時間のルール」を実践し、
いろいろ試しながらやってみてほしいです。
本番までに、自分なりの解き方を掴み、
本番で良い結果を出せることを祈っています!
余談ですが、筆者は
漢文→古文→評論・小説
の順番で解いていました。
さて、武田塾河内長野校では……
2023年11月から2024年1月まで、冬だけタケダ・かけこみタケダを実施中!
冬だけタケダ・かけこみタケダを利用すると、
武田塾 河内長野校に1ヶ月間入会金無料で通うことができます!
また、期間終了後は他の塾に通っていただいてもかまいません。
なんておいしいサービス! 気になりますよね?
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
気になるけど、いきなり入塾はちょっと……という方、朗報です!
河内長野校では無料受験相談を行っています。
受験に関することならなんでもOK!
講師の話を聞くこともできます。
本当に無料ですし、相談したからと言って入塾必須でもありません。気軽に相談してくださいね。申し込みは、下のバナーから!
それでは、さようなら。
塾生のリアルな声はコチラ!
無料受験相談受付中!
勉強方法、
参考書の使い方、
モチベーション管理、
なんでも教えます!
・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない・受験勉強って何をすればいいかわからない
などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。
どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!
受検相談では、、、
- 奇跡の逆転合格プログラム
- 1日で英単語を100個覚える方法
- 志望校合格までのすべて
などの
受験に役立つ情報をお話しします!
このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!
ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!
ぜひ一度ご来校ください!
無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!
河内長野校は下記の市町村、最寄駅からも通塾頂けます
【市町村】
河内長野市・堺市・大阪狭山市・富田林市・和泉市、奈良県御所市・五篠市、和歌山県橋本市
【最寄駅】
南海難波 ・今宮戎・新今宮・萩ノ茶屋・天下茶屋・岸里玉出・帝塚山・住吉東・沢ノ町・我孫子前・浅香山・堺東・三国ヶ丘・百舌鳥八幡・中百舌鳥・白鷺・初芝・萩原天神・北野田・狭山・大阪狭山市・金剛・滝谷・千代田・河内長野・三日市町・美加の台・千早口・天見・紀見峠・林間田園都市・御幸辻・橋本・紀伊清水・学文路・九度山・高野下・下古沢・上古沢・紀伊細川・紀伊神谷・極楽橋・古市・喜志・富田林・富田林西口・川西・滝谷不動・汐ノ宮
武田塾には、下記の大学へ逆転合格を目指している生徒が数多く在籍しています。
●関西圏
【国公立大学】
京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都教育大学など
【私立大学】
関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)など
●関東圏
【国公立大学】
東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学など
【私立大学】
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)など