皆さんこんにちは!武田塾河内松原校です。
新年度が始まってから少し月日が経ち、中間テストが目前に迫ってきたところも多いのではないでしょうか。
そんな高校生活最初の定期テストでの成績や順位は、今後においても大切なものになります。
そこで今回は、高1の中間テストで1位を目指すべき理由についてまとめてみました!
最初だからと気を抜いている方も一読してみてはいかがでしょうか。
高1生中間テストの重要性
まず高校1年生の中間テストの重要性について。
同じ高校の1年生は、当然ながら皆さんと同じくらいの学力をもって入試を通過してきています。
高校受験の時のように多種多様なレベルの学力の生徒がいる環境ではなく、同じレベル帯の生徒と初めて順位を競う機会が「高校の定期テスト」ということになります。
他の同級生がおおよそ自分と同じ学力ということは、よほど変化するほど頑張って学力を上げなければ順位が大きく変動しないことは想像できますよね。
つまり、学校の定期テストは頭の良し悪しや才能ではなく、単純な「定期テストに対する努力の基準」が計られるテストということです。
決められた試験範囲の勉強の練度をどれだけ高められるか、ということでもあるので、自分がどれだけ勉強に時間をかけられるか?完成度の高いことをできるか?を試すことができるとも言えます。
そして、そこで決まった自分の基準というものはその後高校生活の3年間まず変わることはありません。
「みんなと同じくらい」の状態から脱却するための勉強方法を知るための最初のステップとしても、高1の中間テストは重要であることがわかります。
とにかく、今後の自分の努力の基準を高い水準にするためにも初めからしっかりと取り組むという意識を持つようにしましょう。
中間テストでの勉強のポイント
ここまで述べましたが、定期テストの勉強そのものは全教科が必ず受験に活きるとは限りません。
ですがまず、高1の中間テストは学年1位を目指してほしいのです。
この突き詰める姿勢やこだわる姿勢など、反復練習や復習によって完璧に勉強を仕上げようという姿勢や気持ちは必ず大学受験でも活きてきます。
身につく学力ではなく、その過程ややり方が大切ということですね。
勉強の中での一番基本的な姿勢が身につく良い機会なので、自分の腕試しもかねてまず全力で頑張ってみるようにしましょう!
セルフイメージの重要性
セルフイメージとは特に心理学で使われる用語で、読んで字のごとく「自分で考える自分の姿」のことですね。
自分のキャラクター、自分の容姿等、自分のイメージというものは生きてきてなんとなく刷り込まれているかと思います。
そのセルフイメージはそれまでの過ごし方が影響するため、例えば高校生活の定期テストを3年間特に努力しないでいると「自分はそういうものだ」と思い込んで、それ以上努力をしにくくなってしまいます。
反対に、初めの中間テストから必死に頑張っていると、「自分は高順位にいる」というイメージが刷り込まれ、それ以降のテストの順位を落とすことに抵抗感を覚え、努力を怠らないようになると考えられています。
とにかく「自分は頑張れる人間」「自分はできる人間」と刷り込むことが大事ということですね。
それを刷り込むためには、日ごろからの努力や勉強の姿勢がとても大切になってきます。
自分の志を高く持ち続けるためにも、初めの中間テストといえど手を抜かず、自分の立ち位置を決めるのだと思って頑張るようにしたいですね。
数学を優先して勉強する理由
中間テストで特に頑張ってみてほしい教科が「数学」です。
数学や英語は重い科目とも呼ばれており、とにかく復習や勉強量が顕著に成績となって表れる科目になっています。
数学も最初にわからない箇所を作ったり躓いたりしたままにすると、今後もどんどんわからないところが増えて積もっていき悪循環を生んでしまうので、苦手意識を持たないためにも特に数学は上位を狙うようにしましょう!
やはり初めに得た印象や感覚は今後も引きずってしまいますし、次々に単元は進んでいくので、初めの勉強こそ頑張ってやっていきたいですね。
ここで頑張っておくと、後々大学受験の時「勉強がうまくいっていないし今からじゃ難しいから、数学は捨てて文系に進もう」等勉強を理由に志望校を諦めないで済みますよ。
問題集を3周する必要性
勉強を完璧にするにあたって、問題集を3周することが大切になってきます。
試験範囲で指定されたところを3周して、自力で必ず全問解けるようにしておきましょう。
学校の数学のテストは、最終的に即答できないと意味がありません。
普通に時間をかけていては試験時間内でも解くのが苦しくなってくるためですね。
数学は一問一問時間をかけずズバズバと解いて、かつ正答率が高くないといけないので、それを成し遂げるためにはあらかじめ問題集できちんと練習して完璧にしておかなければなりません。
大変かもしれませんが、問題集をフルで使って自分の力にできるよう頑張りましょう!
おわりに
いかがでしたか?
高校受験が終わり、楽しい高校生活が始まって、最初のテストはゆっくりしたいと思っていた方もいるかもしれません。
ですが高校受験が終わった次は大学受験も視野に入れて勉強することが将来の自分にとっても大切になってきます。
楽しく好成績で高校生活を過ごすためにも、初めの中間テストからしっかり頑張ってみませんか?
今回参考にした動画はこちら!
記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、ぜひ一度ご覧ください!
最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!
河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!
近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。
武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!
さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。
自習室開校!!
家で勉強していてもなかなか集中できない…
スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…
武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!
自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。
広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!
カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。
このようにかなり使いやすい自習室になっています。
武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、
ぜひ毎日利用してほしいです!
特訓スペース
武田塾は授業をしない塾なので、
授業の代わりに「特訓」を行います。
特訓とは具体的に何をするのかというと、
まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。
そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか
確認テストを行います。
テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。
この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。
こちらが特訓を行うスペースです。
【まとめ】河内松原校について
武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?
何より広い自習室がおすすめポイントです!
家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。
立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 河内松原校
〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F
TEL 072-290-7086
MAIL matsubara.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇