皆さんこんにちは!
近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!
武田塾河内松原校です。
今回のテーマは、数学のオススメ参考書を紹介!です。
高1生は、この春休みに絶対取り組んでください!
解法のエウレカ
この参考書は、『Focus Gold』の著者の竹内英人先生と『部分点をねらえ!』でお馴染みの小倉悠司先生の共著になります。
特に『基礎問題精講』を終わった高1生が、春休みにしてほしい一冊になっています。
ですので、今回オススメさせて頂きます!
独特な名前の参考書ですね。
そしてこの本は、他の本と違うところがあります。
HOW・WHY・PIECEの3要素を学ぶことで、問題ごとに解法を使い分けられるようになります。
解法の3要素とは?
まず、特徴から紹介させてください。
MARCH・関関同立レベルの問題なので、基礎レベルを終えた高1生に取り組んでほしいです!
HOW・WHYはまだしも、PIECEはなんだ?と感じる人がいると思います。
入試問題を最終的にはたくさん解いていくのですが、その前座としてPIECEというパートがあります。
このPIECEは何かというと、武器を揃えるパートです。
入試問題を解く前にPIECEを見て、解き方を組み合わせて問題を解いていきます。
例えば図形の範囲で言うと、余弦定理という考え方があります。
これがPIECEの1つです。
正弦定理という考え方もPIECEの1つです。
円周角の定理もPIECEの1つです。
『基礎問題精講』の例題になっているような、基本的な解き方・考え方がPIECEです。
各テーマの前半で、PIECEを揃える作業から始まります。
勉強方法
冒頭で、『基礎問題精講』をした人にオススメという話をしました。
『基礎問題精講』をした人は、ある程度飛ばしていけると思います。
前半がPIECEを揃えるパートで、後半が実際の入試問題のパートになっています。
ですので、解き方の基礎を理解している場合は、PIECEの部分を飛ばして進めても良いです。
解説の良さ
この参考書の解説はかなり丁寧です。
GOALという求めたい情報、HOWというその問題の解き方、WHYという何故その解き方をするのか、この3つの情報が書いてあります。
GOALは、問題文に書いてあるので追加情報ではありません。
この3つの中だと、HOWとWHYが大事です。
もちろんこの本にも普通の解答・解説があります。
その解説は、よく問題集に載っているものと一緒ですが、普通の数学の参考書だけだと、受験生が困ると思い、+αでHOWとWHYが書いてあります。
HOWとWHYの重要性
HOWとWHYがないとどのように困るのか、ご紹介していきます。
実際に、入試問題に取り組むとします。
その時に、答えを見ると「公式はこれを使うんだ」というのがわかるので、それを覚えて2度目を解くと、「どの公式を使うかわかっているから実際に解けた」という人が殆どだと思います。
そしてそれが出来れば次のタイミングで、「初見の入試問題にもう1回チャレンジしよう!」となりもう一回解いたとしても、また解けなくなり、解説を見て「なんだ!この公式だったのか」と、繰り返してばかりで、知識が定着出来ていない状態になってしまうと思います。
これを解決するのが、HOWとWHYです。
特にWHYの部分ですが、なぜその解き方をするのかという解説がされています。
この参考書は、与えられた情報から解き方を思いつくための解き方の過程をWHYで表しています。
レベルの高い本をしていても、うまく応用できない人がいます。
先ほどいった状態が起こってしまう理由は、解き方を覚えてしまっているからです。
しかし、「覚える」というのも最初は大事です。
ですので、PIECEの暗記は大事です。
ただPIECEを覚えたら、それを組み合わせてレベルが上の問題を解かないといけませんが、上の問題は丸暗記ではダメです。
PIECEはただ覚えるだけではなく、考え方や解き方を理解するのが大事です!
そしてその理由がWHYに書かれているので、実際に解き方を覚えたは良いけども次に模試に出てきた時に、「こんな風に考えないとダメなんだ」という考え方が出来ると思います。
初見で使える考え方やアプローチ法が学べるのが、『解法のエウレカ』の良いところです。
『解法のエウレカ』の使い方
この参考書は、武田塾の生徒にとても向いていると思っています。
武田塾の生徒は今までだと、『文系の数学 重要事項完全習得編』に必勝ポイントという問題の一言メモが書いてあります。
「あの必勝ポイントを理解して自分の言葉で言い換えられるようにしよう」・「この問題のメッセージってなに?何がわかっていたら解けたの?」というように、言語化する作業が大事です。
それをまさしく参考書にしたのが、『解法のエウレカ』です。
初見の問題に対応するための力を鍛えられる一冊です。
解き方の抽象化というのは物凄く大事です。
そして、それが鍛えられる一冊でもあります。
『基礎問題精講Ⅰ・A』の後に『解法のエウレカ』をすれば、実際に覚えたことがどう繋がるのか理解できるはずです。
ですので、入試問題も数学は難しいわけではありません。
歴史の方がよほど苦労すると思います。
例えば歴史なら、日大レベルの知識とMARCHレベルの知識は、新しい知識がいります。
要は日大レベルでは求められない細かい法律の名前や、細かい人物の名前がMARCHレベル・早慶レベルだと出てきます。
基本、武器は日大レベルで十分揃います。
あとは難しい問題を解くためには、その武器を違う角度から使ったり、その武器を組み合わせたりして解くので、入試問題はいくらでも難しく出来ます。
それを分解していけば、『基礎問』の解き方で揃います。
どうしたら違った角度から思いつくのか、解き方の武器をどう使うのかを教えてくれる一冊です!
揃えた『基礎問』の武器をどう使うかを教えてくれる一冊という感じで、とても実践的です。
ですのでこの本を取り組んで、進研模試で点数が取れないことはないだろうという一冊になっています。
独学でも使いやすい
『基礎問題精講』を取り組んでいても、この参考書の良さを習得できていない人はいます。
これは勉強の仕方が肝になってきます。
一問一問しっかりと、その問題のポイントを言葉で説明できるように、プロセス・アプローチ方法を全て言葉で説明できるまで、訓練をしてきてもやはり初見の問題になると、数学はセンスが多少なりともいるので、数学が苦手な人は苦労します。
しかし、この苦労をなくすことができるのがこの参考書の強みです。
独学の人でも解き方を理解できるのが、『解法のエウレカ』の大きなポイントです。
武田塾の個別指導で、一問一問解き方を生徒に聞いていきます。
そして生徒が解き方を完璧に理解、説明できるまでしっかり見て指導していきます。
ここまでしっかりと見ていても、限られた時間だと全部の問題を見られません。
しかし、『解法のエウレカ』の理想的な使い方をすれば、より覚えた内容が実践的に使えます。
本当に1年生は春休みに取り組んでほしいです。
2年生に関しては、Ⅱ・Bが出ていないので、今のタイミングでⅠ・Aだけをするのは適切なのかどうかというと、少し微妙です。
ですので特にⅠ・Aで苦手分野がある場合、苦手分野だけでもしてもらえれば、「数学ってこういうことか!」と、数学を今度応用させていく段階です。
「MARCHレベルってこういうことか!」と、2年生でも分野だけ決めて取り組むとかなり面白いと思います。
まとめ
いかかでしたでしょうか。
①高1生は春休みに必ずしましょう!
②HOW・WHY・PIECEの3要素を活用しましょう!
③初見の問題にも対応できる一冊です!
今回参考にした動画はこちら!
記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、是非一度ご覧ください!
最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!
河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!
近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。
武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!
さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。
河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!
河内松原校では祝日でも、
毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!
です!
家で勉強していてもなかなか集中できない…
スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…
武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!
自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。
広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!
カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。
このようにかなり使いやすい自習室になっています。
武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、
ぜひ毎日利用してほしいです!
特訓スペース
武田塾は授業をしない塾なので、
授業の代わりに「特訓」を行います。
特訓とは具体的に何をするのかというと、
まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。
そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか
確認テストを行います。
テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。
この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。
こちらが特訓を行うスペースです。
【まとめ】河内松原校について
武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?
何より広い自習室がおすすめポイントです!
家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。
立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 河内松原校
〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F
TEL 072-290-7086
MAIL matsubara.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇