皆さんこんにちは!武田塾河内松原校です。
皆さんはどんな勉強法を使っていますか?
その勉強法は場合によっては非効率的なものになっているかもしれません。
そこで今回は、オススメしない勉強法について9つまとめてみました!
自分の勉強法と照らし合わせながら一読してみてはいかがでしょうか。
①書いて覚える
一つ目は書いて覚える勉強法です。
小学校や中学校で見受けられやすい勉強法ですね。
英単語を書いたり、漢字を書いたり、その内容は様々だと思いますが、これはやはり非効率的だと言えます。
例えば大学受験に必要な英単語は2000語と言われていますが、それを全て書こうと思うといずれ腱鞘炎になるくらい大変な作業になりますよね。
その時間もかなりのものになると予想されます。
また、英単語は一日100語くらいのペースでコンスタントに覚えていく必要があります。
尚更書くことに夢中になって時間をかけても、書けば覚えられるというわけではないのでただ疲れるだけの時間が増えてしまいます。
そのため、書くことだけではなく、書いた内容をアウトプットして意味を覚えるような、例えば声を出して読む等の作業をメインにしていきましょう。
②ノートに綺麗にまとめて覚える
二つ目は、ノートに綺麗にまとめて覚える勉強法です。
これも上述した、書いて覚える勉強法に通ずるものがありますが、参考書や教科書を自分で綺麗にまとめた結果、見比べると同じ内容を書いていることがありませんか?
ですが最近の参考書はわかりやすいものも多く存在し、わざわざ自分でまとめる必要がないものも多いです。
プロが考えて作った参考書をそのまま使って勉強すればいい、ということですね。
例外的に、どうしても自分の弱点があちこちにある場合はまとめても良いですが、それまでです。
書けば覚えられる、というのはあまり認められていないので、必要以外でまとめ直す作業はせず、参考書を読んで理解するようにしましょう。
③マーカーの引きすぎ
三つ目の勉強法はマーカーの引き過ぎです。
勉強していく中で、教科書を読んでいて重要なポイントは多く存在し、それらすべてにマーカーを引いているという人も多いかもしれません。
しかしマーカーを沢山引いていると、マーカーの場所もよくわからなくなり、使っている意味も薄れていきます。
また、マーカーを引いていても覚えられない人も多いでしょう。
マーカーを引くだけで勉強をした気になって、それで完結してしまっている人もいるでしょう。
そのため、むやみやたらにマーカーを引くことはオススメしません。
重要なところ、一部分だけに引いて勉強するようにしたいですね。
④音楽を聴きながら勉強
四つ目の勉強法は、音楽を聴きながら勉強することです。
普段勉強する時、BGMを求めてイヤホンなどで音楽を聴きながら勉強する人もいるかもしれません。
しかし、ずっと聴きながらの勉強はあまり良くありません。
BGMとなると、大抵選ぶのは自分が好きな音楽だと思いますが、それをずっと聞いているとそっちに意識が引っ張られてしまうことも多いためです。
結果、勉強の進捗があまり良くないということもあるということですね。
歌詞のない本当のBGMならまだいいかもしれませんが、耳で何かを聞いているとそっちに関することを考えたりしてしまうことも考えられるので、できればやめておくと良いかもしれません。
とにかく、聴く場面や曲を工夫して勉強の妨げにならない使い方をするようにしましょう。
⑤講義系参考書を読み過ぎる
五つ目の勉強法は、講義系参考書を読み過ぎることです。
武田塾としては、講義系参考書をきちんと読むのは是非推奨したいことですが、読むという行為にも限度があります。
例えば、頑張って教科書を読んだとしてもいざ思い出そうとするとあまり思い出せない、ということもありますよね。
参考書を読んだだけになっていると、その日にも思い出せず、一週間後にはさらに何も思い出せないようなことになってしまい、読んだだけの時間が勿体なくなってしまいます。
そのため、読むのであれば何かしらアウトプットもして、記憶に定着させるようにしましょう。
⑥睡眠時間を削る
六つ目の勉強法は、睡眠時間を削ることです。
夜遅くまで寝る間も惜しんで勉強する、ということはたまにしてしまうかもしれません。
ですがやはり、睡眠時間を削るということは勉強面においても良くありません。
勉強時間だけ増やしても、体調が整わなければ効率的な勉強も上手く行えません。
とにかく、しっかり寝るようにしましょう。
睡眠不足でいると、いざ日中勉強しようとしても睡眠不足で眠たくなってしまいます。
結果的には削った睡眠時間と、眠たくなってしまった日中の時間のプラスマイナスが0になってしまうことが多いため、睡眠時間を削ることを美徳とせず、しっかり眠るようにしたいですね。
⑦わからない問題を考え続ける
七つ目の勉強法は、わからない問題を考え続けることです。
過去問を解いたり参考書を解いたりする中で、解けない問題やわからない問題に直面することもあるかと思います。
その問題に対して、長い時間を取って考えてはいませんか?
他に、例えば英単語を覚えている時に、単語の意味を思い出せず1~3分立ち止まって思い出そうとしたりしていないでしょうか。
ですが、悩んでいる時間は勿体ないです。
分からない問題にあたったときは、すぐ答えを見て覚えたり理解したりするほうに時間を使った方が良いでしょう。
とにかく、わからない問題に使う時間を減らすことが大切です。
わからない時はどれだけ悩んでいてもわかりません。
潔くあきらめをつけて、その分どんどんインプットとアウトプットに時間を費やしていきたいですね。
⑧過去問を後回し
八つ目の勉強法は、過去問を後回しにするやり方です。
勉強したての頃は過去問を解かなくても良いのですが、ある程度勉強が進んだ段階では過去問には触れる必要があります。
解くとまでいかなくとも、志望校の過去問を開いてみるくらいはしてみましょう。
過去問を見る理由は、問題の傾向を知ることができるためです。
どの位の問題なのか、傾向はどうなのか、という目標を知ることが出来ると、勉強のしやすさも変わるかと思います。
そのため、一定のレベルに達したら過去問を開いて見るようにしましょう。
後回しにし続けていると漠然とした目標の中勉強してしまい、非効率になってしまいますよ。
⑨答えの丸暗記
九つ目の勉強法は、答えの丸暗記です。
暗記は大切ですが、答えを丸暗記することはよくありません。
暗記だけでなく、理解をするべき物事が多い、ということですね。
例えば、定期テストを乗り越えるために教科書の中身やテスト範囲の中身を丸暗記しようとしたことがあるかもしれません。
しかしやはり覚えるだけでは意味がなく、どうしてそうなるのかという理由をしっかり理解し、説明できるレベルにならないと、初見の問題を今後解くことは難しくなります。
その場しのぎの暗記ではなく、今後入試などで初見の問題にも対応できるようにしようということですね。
おわりに
いかがだったでしょうか。
勉強法には適切なものとそうでないものがあります。
自分の勉強法にこだわらず、効率的できちんと理解を進められるような勉強法を探してやっていきたいですね。
今回参考にした動画はこちら!
記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、是非一度ご覧ください。
最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!
河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!
近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。
武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!
さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。
河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!
河内松原校では祝日でも、
毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!
です!
家で勉強していてもなかなか集中できない…
スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…
武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!
自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。
広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!
カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。
このようにかなり使いやすい自習室になっています。
武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、
ぜひ毎日利用してほしいです!
特訓スペース
武田塾は授業をしない塾なので、
授業の代わりに「特訓」を行います。
特訓とは具体的に何をするのかというと、
まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。
そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか
確認テストを行います。
テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。
この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。
こちらが特訓を行うスペースです。
【まとめ】河内松原校について
武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?
何より広い自習室がおすすめポイントです!
家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。
立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 河内松原校
〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F
TEL 072-290-7086
MAIL matsubara.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇