ブログ

【舐めてない?】年代暗記は当たり前!私立志望は社会をやれ!

皆さんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾河内松原校です。

 

今回のテーマは、私立文系は社会やらなすぎ問題です。

 

社会を舐めていない?

私立文系志望、特に早慶志望で英語は進んでいるという人がいるとします。

そういった人の中には、社会が遅れている人や社会を軽視している人、日本史・世界史を舐めている人が多いかもしれません。

 

舐めている人の多くが、「所詮暗記物なんてあとで詰め込めばいい」と後回しにしています

英・国が出来る人はさらに英・国を磨き、英・国が出来ない人は英・国ばかりに意識がいってしまうので、結果社会は後回しになります

しかしこのままでは、落ちてしまいます!

早慶で受かるために、社会が苦手なままだと受かりません…

受験科目が3科目しかないのにも関わらず、1科目に手を抜くのは絶対に違います

私立文系志望の人と話していて、「教科書を軽く読めばいける」・「一問一答を2~3周すればいける」と甘く考えている人が多いはずです。

 

早慶の厳しさ

早慶に受かる人は、共通テストだと満点近くを取ってきます。

教科書の太字の部分を全て覚えるというのは、当たり前です!

そこからさらに重箱の隅の解説であったり、用語集であったり、資料集など、細かいところも全て見て行かなければなりません

それでやっと得点できるかどうかです。

 

記述式とマーク式

「マークだからいける」と思っている人に言いたいのは、マークの方が難しいということです。

実は歴史は、記述の方が簡単です。

 

例えば早稲田の社会学部だと、[選択肢5~6個から2つ正解を選びなさい]というこのような問題が出ます。

このような正誤問題で、選択肢を2つ当てるのはとても難しいです。

4択から1択を選ぶより、数択から2つ選ぶ方が難しいです。

「世界史はマークだから答えが書いてあるでしょ」・「語句を知っていればいける」ではなく、マークの方が難しいのです。

ですので、個人差もありますがきっと記述の方が楽です!

下の大学に行けば行くほど、記述は増えます。

 

教科書だけでは足りない

早慶の問題は、正解の選択肢に惑わされることはあまりありませんが、教科書に出てこない用語で惑わされます

教科書やそのあたりに売っている一問一答などは、超完璧で当たり前です!

それらの問題集よりも上のレベルの問題が出るのが早慶です。

 

東進の『世界史B一問一答』、これを皆さん使っていると思いますが、これの星なしや星1は、覚えて当たり前です。

大学入試は、基礎を押さえれば戦えるとよく言われます。

しかし早慶の場合、基礎だけでは受かることは出来できず、早慶レベルの用語を押さえないと戦えません。

ですので、ハイレベルな用語も当たり前に押さえないといけません。

 

早慶性はいい意味でズレている

早慶に受かった人たちに聞くと、「別にそんなに歴史得意じゃないです」という人がいます。

しかし、他の受験生から見るとその生徒は細かい用語を普通に知っています

この普通という基準が、皆さんとはズレていることがあります。

 

早慶志望で歴史について語ると、世界史オタクの会話になります。

このように早慶志望の生徒の会話は、議論が出来るくらい深くなるので、早慶の歴史のレベルを舐めてはいけません。

 

歴史ナメがち問題

特に進学校の英・国が出来る受験生は、歴史ナメがちです。

結局、暗記に頼りがちなので、逆に歴史が得意科目の場合もあります。

浪人生は社会が得意なイメージです。

偏見ですが進学校の人は、社会を軽視しがちなので、単純暗記が意味ないと思っていたりするかもしれませんが、そんなことはありません!

暗記というのは必ず将来に活きてくるので、社会の暗記を怠らないでほしいです。

 

社会を重要視するべき

英・国で逃げ切れば良いという考えがありますが、逃げ切るのはなかなか難しいです。

英語がどれだけ得意でも周りはしっかりと点数を取ってくるので、それほど点数は稼げないと思っていてください。

結果、社会で大きく引き離されて落ちてしまうことはあります。

 

しかし、極端に社会オタクになる必要はないです。

全ての用語集を覚えるなど、そういう必要はないです。

例えば世界史で言うと、すべての国の各時代の大統領・王様が言えたり、地域・都市の名前も覚えなければいけません。

次に日本史で言うと、全ての総理大臣が言えたり、藤原家を全て言えたりと、ある程度必要です。

 

勉強量について

東進の一問一答や、Z会の『実力をつける100題』・『オンリーワン』の問題集などを、慶応義塾大学を卒業した「武田塾秋葉原校舎長」川野先生は使っていたそうです。

この辺りは早慶志望の人達は、みんな取り組んでいます。

最近だと、『HISTORIA 世界史精選問題集』を絶対にやってほしいです。

基本的な参考書をして、「過去問を10年くらい遡る」これは当然です。

そこから今度は用語集に入っていきます

 

オススメ用語集

一つ目

有名なものは、『世界史用語集 山川出版社』です。

この用語集の中に頻度が書いてあります。

用語集を進めていくと、最後の方で全てわかってくるので、1や2などの頻度が低いものを蛍光ペンを引いて、それを覚えましょう。

 

早稲田の過去問などを解いていると、用語集に載っていない単語が出てくる時があります。

そのとき川野先生は、『詳解 世界史用語辞典』も買ったそうです。

この参考書は、『山川』よりもボリュームが多いです。

ここまで細かくする人もいます

 

『詳解 世界史用語辞典』は、数学でいう『大学への数学』、化学でいう『理系大学受験 化学の数研究』です。

この参考書は、世界史の大ボスです。

ここまでしなくてもいいかもしれませんが、して損はないです。

 

二つ目

武田塾教務の山火先生は、『元祖 年代暗記』で年代全てを覚えていたそうです。

『年代暗記』もしっかりあるのですが、右側のページにさらに細かい、難しい用語が載っています

教科書に載っていないですが、用語集に小さく載っている用語も書いてあるので、そこもしっかり覚えましょう。

ヨーロッパで何か起きている時に東洋で何が起きているのか、このようなものが問われている共通テストなどでも、年号を覚えていることでリンク出来ることも大事です。

 

年号暗記はすべきか?

「年号を覚えていなくても世界史の流れがあればその繋がりで、時代の流れが違う地域でもリンクさせて判断できるよ」という生徒もいます。

しかし過去問を遡ると、年号を覚えてないと絶対に分からない問題が出てきます。

世界史の流れだけを覚えていても、解けない問題が出るので年号まで覚えるしかありません。

 

年表の勉強方法

これは短期で詰めることができるので、直前1~3か月で詰めるのがオススメです。

まだ覚えていなくて、どうしようと思っている人もまだ全然間に合います

通史をやってもなかなかワークシートが解けない人は、『年代暗記』をすると一気に開けるときがあります。

出来事の順番が整理されて、特に年号の覚え方でオススメなのは『年代暗記』の定番の語呂で覚えるなどもあります。

今は『超効率!世界史年代サーキットトレーニング』などもあります。

 

資料集に年表がまとめられています。

そのあたりを切り取って、自分の暗記するものに貼ったりして流れを覚えたりなど、ぜひしてみましょう。

資料集や年表はコピーするのが当たり前で、常識です。

歴史の細かい流れは『年代暗記』でもカバーが難しいので、用語集を上手く利用して対応しましょう

 

社会に本気になろう!

社会の日本史・世界史のやり込み度はまだまだですが、恐らく今紹介した域に達している受験生はほとんどいません。

しかし、そのレベルまで目指さないといけないので本気でしましょう!

ですので、英語等が完成に近い人は、勉強時間の半分以上を世界史・日本史に費やしても良いのではと思います。

 

「この時期から半分以上社会に捧げます!」という受験生もいます。

それも全然アリです!

 

まとめ

いかかでしたでしょうか。

 

教科書や問題集は、完璧に仕上げて当たり前と思って取り組みましょう!

用語集は上のレベルを目指すなら、仕上がりは大事になってくるがほどほどにしましょう

歴史の細かい流れは、年代暗記や用語集で対応しましょう!

 

今回参考にした動画はこちら!

記事では書ききれなかったことも詳細に述べられていますので、是非一度ご覧ください!

 

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 9:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる