ブログ

【高1・2年生必見】進研模試で高得点が取れる必勝プラン 

皆さんこんにちは!

近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!

武田塾河内松原校です。

 

今回のテーマは、11月の進研模試、高1・2年生の必勝プラン!です。

11月の進研模試は、みんな結果を出したいはずです。

ですので今回は、高1・2生の進研模試における、英語と数学の必勝プランをご紹介します!

 

 

 

高1の進研模試 英語について

単語

1~2章の1200番まで完璧にします。(例 システム英単語)

そうすると、長文問題はかなり読めると思います。

 

文法

次に、文法の独立した問題が出題されます。

ですので、『関正生の英文法ポラリス1』までしっかりと仕上げましょう。

 

長文

長文もおそらく一題出題されます。

レベルとしては易しめの『関正生のThe Rules英語長文問題集1』に取り組みましょう。

 

英語・まとめ

高校生は定期テストのための勉強をしていると、初見の文章を読み慣れていない場合があるので、初見の文章を読んで解くための対策を常に行っておくことが重要です。

即効性がある勉強で言うと、英語は蓄積が重要で単語や文法などの基礎を固めて、英文解釈や構文を固めてそして長文を読んでいくという、土台から固めていく受験勉強が必要です。

 

高1の進研模試 数学について

高1の数学には、即効性があります。

出来ることがたくさんあるので、それをお伝えしていきたいと思います。

まずは出題分野がおそらく発表されていると思うので、「この分野の大問は最後まで取り切る!」という大問を自分で決めて戦うことが良と思います。

おそらくある程度、学校で進んでいるとは思います。

 

出題分野

進研模試の数学出題分野は、「①二次関数②場合の数と確率」は、典型問題のパターンを正確にインプットしましょう

大問の(1)~(4)まで、完答出来るようにしましょう

 

二次関数

その対策として、二次関数は『数学Ⅰ・A入門問題精講』・『数学Ⅰ・A基礎問題精講』の二次関数の部分だけ解きましょう

『基礎問』だけでは、(4)は苦戦すると思います。

ですので、苦戦したまま放置するのではなく、迷いなく解けるようにするために、『黄色チャート』・『青チャート』に取り組みましょう。

二次関数で難しい問題はあらかじめ言っておくと、最大・最少を求める問題です。

これは場合分けがあるのでややこしいです。

 

そしてもう一つは、解の配置を問う問題です。

二次関数が実数解を二つ持つ場合の範囲はどうなるのか0より大きい実数解を二つ持つ場合はどんな条件になるか、そういった問題は難しいです。

その2パターンをしっかりと攻略出来ていれば、進研模試の数学でその範囲は取れると思います。

 

場合の数と確率

そして、数学Aは場合の数と確率をしっかりと、マスターして頂ければと思います。

順列と組み合わせの違いや有名な問題を対策しておくなど、その辺りを経験しておいてほしいと思います。

ここで逆に良くないパターンとしては、手広くやることは避けましょう

勉強したが解けないということは避けましょう!

 

 

全体の偏差値を一気に稼ぎに行くというよりかは、初見の問題を解けるという感覚を高1のこの11月に出来ていると、今後に向けてとても良いです。

大問2つをしっかりと完答できるレベルになれば、偏差値70も夢ではありません。

ですので高1の数学は稼ぎどころだと思うので、計算ミスだけは本番でしないよう、解き切ってほしいと思います。

 

高1の進研模試 国語

国語は、一朝一夕で出来る科目ではありません

個人的には『田村のやさしく語る現代文』を一部読むなどは、対策としてありだと思います。

 

高2の進研模試 英語について

高2の英語の11月は今までとは、毛色が変わります。

7~11月にかけて、難易度が上がります

高2の進研模試はそこまで簡単ではない、ということを英語をする人は知ってほしいです。

 

単語

3章の1700番まで完璧にしましょう。

国公立の二次試験で問われるような英単語ですので、しっかりと取り組みましょう。

 

熟語

熟語の知識も問われます。

ですので、『速読英熟語』・『英単語ターゲット1000』をしっかりとこなしましょう。

 

文法

文法は高1の時と同じように、『関正生の英文法ポラリス1』に取り組みます。

そして、余裕があれば『Next Stage』・『Vintage』をしましょう。

 

長文

高2進研模試の壁は長文です。

長文に加えて、英作文も出題されるので、この辺りが高2の進研模試の難しいところなので、一朝一夕にはできません。

ですので、『関正生のThe Rules英語長文問題集3』レベルの問題が出題されます。

秋からは記述式の問題が増えるため、和訳や英文解釈の能力を高めておきましょう!

 

英語・まとめ

このように英語は、即効性がある対策は難しいです。

単語で1~2章が甘い人は、『システム英単語』を急いで猛復習して、1~2章の完成度を高めましょう

そして、出来れば3章まで取り組みましょう

この辺りが11月の高2の英語対策になります。

 

高2の進研模試 数学について

数学も基本方針は高1の時と同じで、『基礎問題精講』・『チャート』シリーズを使って、分野を徹底的に対策する勉強が有効的です。

 

出題分野

・三角関数 → 苦手な人が多く計算ミスも

・指数・対数 → 起こりやすいのでしっかり対策する

 

・微分・積分 → 学校の進度が早い人は対策をしておく

 

「定期テストで対策をしていたが、得意になり切れなかった」という人は、進研模試対策をきっかけに一気に苦手を克服しましょう!

後は確実に出題されるとすれば、数学A「場合の数と確率」です。

この辺りは高2の進研模試でもおそらく出ると思っていいので、そのあたりの復習もしっかり取り組んで欲しいです。

 

図式と方程式で軌跡を求めたり、領域を実際に図示する問題は進研模試は、よく出題してきます。

ですので、これらの分野の対策もしっかりと行い、記述でも解答できる力を身につけていきましょう!

 

実際の大学受験で言うと文系数学の場合は、微分・積分やベクトル、数列が出題されやすいです。

しかし進研模試の場合、三角関数や指数数列、図形と方程式が出題されやすいイメージがあります。

全て対策するのは時期的にきついかもしれないので、どれかいけそうな分野を決めて対策をしましょう

 

伝えたいこと

今回の模試は11月で、その次が1月となります。

「今まで何も対策をしていなかった」という人は、残りの期間で対策できることを分野別でしていきましょう

次の期間にはどんな対策をするのか、見つけるきっかけにこのブログがなれば良いなと思っています。

 

高2生から始める受験勉強の大切さ

対策①

高2生は受験勉強のスタートだと思って、本気で進研模試を対策した方が良いと思います。

高3になると、偏差値70を取ることは難しいです。

しかし高2の今、本気で勉強に取り組んでいれば、偏差値70を取ることはそこまで難しくありません

ですので、しっかりと今走り出して、対策をした方が良いと思います。

 

対策②

もう一つオススメなのは、学校や塾などで、進研模試の過去問を置いていたりするので、それを先生や塾講師に印刷させてもらったり、どのような問題が出題されているのか確認しましょう。

進研模試の過去問を見て、今の自分の実力を理解した上で、「自分に足りなのは○○」と気付き、それらを残りの2週間で対策していくことがオススメです!

 

まとめ

いかかでしたでしょうか。

 

11月の進研模試は本気で挑みましょう!

英語・数学での高得点を目標にしましょう!

今から勉強を始めよう!

 

今回参考にした動画はこちら!

より詳細に動画内で説明されていますので、是非ご覧下さい!

 

最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!

河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!

 

近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。

武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!

さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。

 

IMG_8125

IMG_8126

 

河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!

河内松原校では祝日でも、

 

毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!

 

です!

 

家で勉強していてもなかなか集中できない…

スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…

 

 

武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!

自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。

広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!

カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。

このようにかなり使いやすい自習室になっています。

武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、

ぜひ毎日利用してほしいです!

292385753_195766956123304_4022799683918348769_n

 

 

特訓スペース

武田塾は授業をしない塾なので、

授業の代わりに「特訓」を行います。

特訓とは具体的に何をするのかというと、

まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。

そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか

確認テストを行います。

テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。

この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。

こちらが特訓を行うスペースです。DQYYTSHQ1fm5aJ7RZA0NsmKUYk8Lae3znYAeRlvt

 

 

【まとめ】河内松原校について

 

武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?

何より広い自習室がおすすめポイントです!

家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。

立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!

 

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 河内松原校

〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F

TEL 072-290-7086

MAIL matsubara.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる