皆さんこんにちは!
近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!
武田塾 河内松原校です。
今回は
「気を付けてほしい!少し時代遅れな参考書5選」
について紹介していこうと思います。
この世の中には様々な参考書が出ています。
親御さんや学校の先生、先輩から進められた参考書が
実は時代遅れという場合も少なくありません。
一概に悪いというわけではなく、
もっといい参考書があるんだよ!というところを
メッセージとして発信していけたらなと思います!
是非、最後までご覧ください!!
〇気を付けてほしい!少し時代遅れな参考書5選〇
①『やっておきたい英語長文』シリーズ
1冊目は「やっておきたい英語長文」シリーズです。
大前提として、悪い参考書ではないと思います。
ですが、今の時代、長文の参考書の進化が目覚ましいので若干見劣りしてしまいます。
「関正生の英語長文ポラリス」シリーズや「関正生のThe Rules英語長文問題集」、「レベル別英語長文ソリューション」シリーズといった
長文の参考書には基本SVOCがすべてふってあって解説もしっかりポイントを押さえている特徴があります。
そういった参考書が全盛期の時代です。
「やっておきたい英語長文」は重要構文や、設問のアプローチなどいろいろと良いところはありますが、
SVOCを振っていない段階でほかの参考書との差が大きく付いていると思います。
英語長文の参考書は何回も復習して解いてこそ意味があります。
英語長文の実力を上げるにはどの参考書を使うのが最適かとなると
音声まで付いている「関正生のThe Rules英語長文問題集」に分があるのかなと思います。
数多くの受験生を救ってきた参考書ではあるものの、ほかの参考書に比べると解説が時代遅れかなと思います。
②『英文問題精講』シリーズ
2冊目は「英文問題精講」シリーズです。
このシリーズは学校の先生などに勧められがちな参考書だと思います。
どうしても解説が「肘井の読解のための英文法」等の参考書と比べてしまうと
受験生にとってはなかなか入っていきにくいのかなと思います。
「英文問題精講」の帯には百何十年愛されているシリーズと書いてありますが
中を開いたら大正時代の文章とかもあります。
日本語でも大正時代と今の時代の言葉は違うと思います。
そんな英文を読んでも勉強のスピードは上がりません。
ここ最近の文章やはやりの文章を読んだ方が効率がいいと思います。
レイアウトが見づらく文章や素材が古いし、解説も最近の参考書と比べると分かりづらいです。
ただ、「入門問題精講」は改訂されて、バージョンアップしたのでオススメとなっています。
③『英文読解入門基本はここだ!』
3冊目は「英文読解入門基本はここだ!」です。
「基本はここだ」は内容的には英語初心者向けになっています。
それなのにもかかわらず、ビジュアルが分かりにくく勿体ないです。
英文解釈はイメージで理解したい人や、構造をビジュアルでちゃんと理解したい人が多いです。
「基本はここだ」は文章で全て説明されています。
「基本はここだ」をやるレベルの人は参考書の文字で情報を認識して、
頭の中でイメージ化しないといけません。
英文にSVOCがきちんとふってあるビジュアルの参考書を選ぶようにしましょう!
しかし、ビジュアルがないからこそ力が付くという意見もあり、難しいところです。
解釈のプロセスから考えられるので勉強状況によっては活用するようにしましょう!
④『話題別英単語リンガメタリカ』
4冊目は「話題別英単語リンガメタリカ」です。
「リンガメタリカ」と言えば少し前は早慶受験者 必携と言われるくらいに、
レベルの高い受験生が持っている大人気の参考書でした。
グローバル化や自然科学に関する文章などテーマ別によく出る難単語が記載されていて、
それとプラスで長文の文章が付いていて背景知識もつくと言われていました。
では、なにが時代遅れなのかというと、最後の改訂が2006年ということです。
そのせいで最新のテーマが追えていない状況になっています。
「速読英単語 上級編」や「FINAL 時事英語」といった参考書が
テーマや難単語の補強には向いていると思います。
しかし、テーマによっては受験に役立つときがあるので志望校次第で活用していきましょう。
⑤『初めから始める数学』
5冊目は「初めから始める数学」です。
東大生が一番読んだ参考書と帯にも書いてありますが
マセマはいい本で言うのが恐れ多いのですが時代遅れだと思います。
時代遅れのテーマに一番合っていると思うのが
こちらの本の表紙を見ると少し古臭い感じになっています。
文章の書き方も少し前の書き方で、今の高校生の世代には合ってないかもしれません。
分かりやすいのですが読んでいて合わないと思う人が多くいます。
しかし数学が苦手な人にはお勧めの参考書なので一度、読んでみてください。
〇まとめ〇
いかがでしたか?
いずれの参考書もメリット・デメリットがあるので
自分に合った参考書を見つけられるようにしましょう!
今回参考にした動画はこちら!
より詳細に動画内で説明されていますので、是非ご覧下さい!
最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!
河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!
近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。
武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!
さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。
河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!
河内松原校では祝日でも、
毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!
です!
家で勉強していてもなかなか集中できない…
スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…
武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!
自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。
広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!
カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。
このようにかなり使いやすい自習室になっています。
武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、
ぜひ毎日利用してほしいです!
特訓スペース
武田塾は授業をしない塾なので、
授業の代わりに「特訓」を行います。
特訓とは具体的に何をするのかというと、
まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。
そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか
確認テストを行います。
テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。
この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。
こちらが特訓を行うスペースです。
【まとめ】河内松原校について
武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?
何より広い自習室がおすすめポイントです!
家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。
立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 河内松原校
〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F
TEL 072-290-7086
MAIL matsubara.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇