みなさんこんにちは!
近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩3分!
武田塾河内松原校です。
今回のテーマは難関大合格者に聞いた!合格に直結する参考書10選です。
大学に合格した人たちが使っていた参考書が出来るようになれば、合格に近づけます!
合格者の共通した意見を参考に、どのように合格したかを紹介します!
①システム英単語
単語を完璧に覚えたときの威力はとても大きいです。
英語の勉強において、単語帳の学習は必須です。
常に徹底して鍛えていくことが重要になります。
受かった今だからこそ、単語が重要だったと振り返って思う人が多いです。
この参考書が合格に直結するということは、これを効率的に短期間で確実に仕上げることが重要です。
どのようにして単語を覚えたらいいかわからない人は、武田塾チャンネルに動画がありますので是非参考にしてみて下さい。
(「1週間で英単語を1000個」覚える方法!・誰でも真似すれば覚えられる究極の勉強法!!)
②大岩のいちばんはじめの英文法
『大岩』を好む受験生で難関大に合格した人はとても多いです。
『大岩』の重要性を理解できていれば、英文法のレベルアップに繋がります。
逆に、『大岩』の基礎理解が不十分のまま学習を進めても、文法の成長が思うようにはいかず苦戦することになります。
長文に挑みそのたびに何度も『大岩』で復習した人ほど、『大岩』が好きな人が多くなっていると思います。
ですので皆さんも、紹介した参考書の重要さが理解できると、英語学習の未来も明るくなるのではないかと思います。
③関正生のThe Rules シリーズ
ルールという通り、長文の読み方も説明しており、SVOCや訳はもちろんのことで、各長文の文法の重要ポイントをまとめていて、長文を勉強する人にはすべて揃っていると思います。
『Rules』は長文の配列にも気を配られており、問題を解き進めることによって得点できるようになります。
『Rules』と学校教材と比較すると、学べる質と量が段違いなので『Rules』の方が優れていると言えます。
復習して学べる量も『Rules』の方が多いです。
それくらい細かな解説がされてあるので、受験生が好むのも必然的だと思います。
④数学 基礎問題精講
武田塾の多くの生徒たちがこの参考書を使用しています。
何度も復習を繰り返すことで得点でき、違う参考書にも学びを活かせられます。
受験生たちの数学の負担を大きく減らしてくれた一冊になっていると思います。
⑤文系の数学重要事項 完全習得編
数学が伸びる人に共通する参考書です。
京都大学や北海道大学、理系に受かった人のインタビューで口を揃えていったのは、数学を一問一問、解き方・考え方を説明できるまで解いた、ということです。
必勝ポイントとしての考え方・攻め方があり、そこを吸収することで入試への準備ができるようになります。
合格者たちは、参考書をしっかりと使いこなすことによって、難関大学に合格しています。
基礎から標準までのレベルの学習を受験を通してインプットできる点もとても魅力的です。
⑥田村のやさしく語る現代文
これは初期段階で取り組む参考書なのですが、極めるとなると、到達点はかなり高くなります。
現代文は問題演習を繰り返し行い、基本を学ぶことで効果を表します。
現代文の読み方を教わる参考書なので、生徒にとっては嬉しい本だったと思います。
現代文はフィーリングやセンスだと思う人が多い中で、常識を覆す参考書になったと思います。
⑦現代文読解力の開発講座
合格者からダントツで支持が多かった参考書になります。
この参考書は簡単な難易度では設定されてはいません。
しかし、力はとてもつきます。
1週目はボロボロでも何度も復習を行うことで、現代文の力を身につけることができます。
要約することが現代文のミソです。
要約を行い筆者の考えに気づくことで、苦労や挫折はするが得るものが多いと思います。
私立志望であっても、絶対にやるべき勉強法です。
現代文では出題の意図を読み解き、要旨を適切に捉えられるようにするのが確実に点数を稼ぐための勉強法になっています。
⑧岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
古文は、文章の意味を読み解き、文法を解釈することで成績が上がります。
『岡本』が良いと思う点が、和歌の攻略法です。
和歌は省略が多く、解釈が難しいが、『岡本』の考えはわかりやすく説明されているため、人気を集めました。
⑨富井の古文読解をはじめからていねいに
この参考書は、古文が苦手な人でも初学者でも、シンプルな構造のため取り組みやすくなっています。
イラストも多く、見やすくやりやすい参考書です。
⑩田中雄二の漢文早覚え速答法
コンパクトで漢文の句法を学べるすごくいい参考書です。
この参考書は、「いがよみ」を行うことで漢文が読みやすくなる秘訣を記載しています。
これを学べば漢文の問題が解けるようになり、模試でも点数を取れるようになるので、漢文が嫌い・苦手な人ほど、取り組んでもらいたい参考書になっています。
まとめ
受験生は今回の参考書を中心に学習を進めて知識を付けましょう!
自分の現在レベルや志望校に合わせて、適切なタイミングで挑戦しましょう!
武田塾チャンネルの参考書ルートの動画も参考に、受験勉強に取り組んでいきましょう!
今回のブログは武田塾公式Youtubeチャンネルに上がっている動画をまとめたものなので、また参考にしてください。
最後に武田塾河内松原校をちょっとだけご紹介!
河内松原校は2022年7月1日にリニューアル開校した新校舎です!!
近鉄河内松原駅は近くにゆめニティ松原や飲食店がたくさんあって便利な駅です。
武田塾河内松原校は駅から徒歩3分!
さらにすぐ近くにコンビニが3軒もあってかなりいい立地です。
河内松原校は土日・祝も自習室を開けています!
河内松原校では祝日でも、
毎日9時~22時まで自習室が使い放題!!
です!
家で勉強していてもなかなか集中できない…
スマホやテレビなどの誘惑を断ち切って勉強したい…
武田塾河内松原校はそんなあなたにピッタリです!
自習室はスペースが区切られているので勉強だけに集中できます。
広さも充分なので、席が足りなくて自習室が使えないなんてこともありません!
カフェや図書館だと席を取らないといけませんが、武田塾河内松原校であれば快適に自習室を使ってもらえます。
このようにかなり使いやすい自習室になっています。
武田塾では自学自習の習慣をつけてもらうことがとても大切になってくるので、
ぜひ毎日利用してほしいです!
特訓スペース
武田塾は授業をしない塾なので、
授業の代わりに「特訓」を行います。
特訓とは具体的に何をするのかというと、
まずは毎週日割りのスケジュールを作り、宿題をやってきてもらいます。
そして一週間やってきてもらった範囲がきちんとできているかどうか
確認テストを行います。
テストの後は講師がマンツーマンで指導を行います。
この指導の中で正しい勉強法ができているか、自習の習慣は身についているかなどをしっかりチェックしていきます。
こちらが特訓を行うスペースです。
【まとめ】河内松原校について
武田塾河内松原校のことわかっていただけましたでしょうか?
何より広い自習室がおすすめポイントです!
家やカフェだと集中が続かなかったり誘惑に負けてしまうと思いますが、河内松原校では静かで集中できる最高な環境で勉強ができます。
立地もよく、きれいな設備も整っているので少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 河内松原校
〒580-0043
大阪府松原市阿保3丁目5-25
中西第2ビル 2F
TEL 072-290-7086
MAIL matsubara.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇