ブログ

【絶対やめろ】時間を無駄にしている勉強法5選を紹介

みなさんこんにちは!!

勝田台駅から徒歩5分

大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 勝田台校」です!!

 

今回は時間を無駄にしている勉強法について話します。

5つ紹介しますので

もし当てはまっている人がいたら今すぐ改善しよう!

 

【絶対やめろ】時間をドブに捨てる勉強法5選 - YouTube

 

時間をドブに捨てる勉強法5選

 

 無題遣いすることを「ドブに捨てる」と言いますが
 時間をドブに捨ててしまう勉強法
 場合によっては金ドブというお金をドブに捨ててしまう可能性もあるのですが

 今回はそういったことをお伝えしたいと思います

  

①授業をたくさん受ける

 これは時間とお金共にドブに捨てている可能性があります
 わかりやすい授業を
 受け終わった段階で勉強の成果がないことが多いです

 理解をしたという意味では成果ですが
 入試に向けて実力をつけるという観点でいうと

 自分で解けるようになってようやく成果なので
「わかる」で止まっていると無駄になってしまいます

 受けまくるってことは、そこで止まろうとしているということなので

 ・学校でたくさん授業を受けました!
 ・学校のあとに予備校へ行って授業をたくさん観ました!

  勉強といえば授業ではありますが成果には繋がらない
   これはあまり意味がない勉強方法ですよね。 

 もちろん意味のある授業もあります
   わかりやすくて楽しめる授業もあるので
   そういった授業は良いという前提なのですが

 ただ一日中大量に授業を浴び続けてそれを3日後に覚えていますか? 

 どんな授業があって、何が頭に残っていますか
 というと、答えられない人もいると思います。

 そういった人たちは思い切って勉強方法を変えた方が宜しいと思います。

  自分でアウトプットしてみるということが必要です!!

 ましてや、学校で授業を受けました!
   放課後にもさらに授業を受けます!
   休日も授業を受けます!

 結果1週間、1か月やって定着したものはないということになれば
 まったく意味がないと思います。
   
   ここは上手く授業を受けるようにして
   自分に意味のある使い方ができると良いと思います

 

②講義本を読んで終わる
 

 これは先ほどの「授業を受けまくる」と似たところがあります
   講義本を読んで何となく.わかった!面白かった!で終わってしまうと
   結局、授業を受けまくることと同じような状況に陥ってしまいます

 これが落とし穴なんですよね

 参考書学習はたしかに効率が良いのでやってくれたら時間はドブにはならないだろう
   やった分、成績が伸びるだろうと思いますよね

 正しくやればもちろん伸びます

 『実況中継 世界史B』という青木裕司先生の本を読んだのですが
   楔形文字など本当に古代の最初の方から読んでいって1巻を読み終わった!
   よし!2巻にいくぞ! 3巻いくぞー! ビスマルクが出てきた!となります

 でも何にも覚えてない!

 これはよくある話で例えばみんなが馴染みのところで言うと
  『大岩のいちばんはじめの英文法』なども大切な部分は講義系と言えると思うのですが
   それもただ読んで、なるほど!ふ~んと言ってやっているだけだと
   読み終わった時に何にも残っていないってことに成りがちなので

 取り組み方としては、例えばどの参考書でも1章などの区切りのところで

 いったい何を学んだんだろう?と

 積極駅に復習を取りいれていく意識を持った方が良いと思います

 講義本を読んで、問題集で定着させる、というのをセットで進めていけば

 時間に対してのリターンがすごく大きいです

 授業を受けていた時間を全部、講義本を読んで問題集をすることに置き換えると
   ものすごく、とんでもないハイリターンが期待できます!という状況にできるはずですが
   講義本だけでただただ読みました!終わりました!だと無駄になってしまいます

 使い方次第で 極端な差が出ます

 正しい使い方で時間を無駄にしないようにしましょう!

 

 

③ノートに書きうつす

 受験生のみんなが悪いわけではないです
   どういうことかというと

 よくあるのは学校や予備校の授業を聞いて頑張って必死にノートに写すじゃないですか?

 わかってくれている先生であればプリントで穴埋めにしてくれていたりします
   例えば数学の先生が説明をして解法をやっているけど、理解が追い付いていない
   追い付いていないけど、メモをしておかないと後でテスト前に困りそうだから
   とりあえずわからないけど写します! というのに1時間使っていたり

 日本史にしても

 プリントにすれば全く時間を使わなくてよいということ
   参考書を買ったら秒で終わってしまうことに
   うわー!写さないと!という風に時間を使うのはとても生産性が低くないですか?

 これが本当に難しいところで、どうしても書いていると勉強をした気になります

 作業をしているし手が疲れます
   疲れたら勉強をしたという勘違いをするのだけど

 体力を無駄にしていますよ!

 この勉強をしている人で頑なにこれを変えてくれない人も結構いて
   どうして!と聞くと、書かないと覚えられないです!と答えます

 その勉強法以外の我々が言っている正しい勉強法がいくつもあります

 それを試したうえで全部全滅でした!書かないと覚えられません!であればわかりますが
   こっちの勉強法を試してみましたか?
   君が持っている選択肢の一つがノートに書く勉強法なだけではないですか?

 現代に生きるんであれば、しっかりと化学的に実証されている勉強法を試して

 自分に合う勉強法を探してみよう

 それで、どうしても合わないというのであれば他の方法を試していけばいいと思います
   先ずは実際に立証されている記憶効率が良いと言われている勉強法を試してみてください

 誤解のないように言っておきますが

 小中学生まではノートに書き殴る勉強法で大丈夫だと思います
   英単語を書き殴って覚えた人が多いと思います
   小中学校だとしっかりとノートを取れる能力はある程度はわからなくはない

 先生にやれと言われるから
   やらざるを得ない状況もあったりするので致し方ないのですが
   高校生になったらさすがに卒業したいですね

 基本的に単語を書いて覚えていると全然キリがないというか
   やはり進むペースが悪いですし
   書かないと覚えられないと言っている人だとなかなか1日に200語は覚えられないですよね

 どうしてもそこだけに時間を費やしてしまって他の勉強が追いつかなくなってしまう
   これは本当に良くないと思うのですが
   ノートを今取らないで大丈夫か?みたいな先生の圧は本当に良くないと思います
   勉強ってそこじゃないでしょう

 ということで書きまくるなど写経しているときは脳が働いていないので

 しっかりとアウトプットして脳をどんどん使っていこう

 情報をまとめている段階は勉強の時間として濃くはないですが
   授業にも価値があると思います

 ぜひ学校の先生が観ていたら
   すごくわかりやすくて理解度が上がるとかアクティブラーニングのような
   歴史総合などもその目的で作られたところもあると思うので
   そちらに時間を使うようにして欲しいと思います

 また、授業中ではなくて自学自習中にセルフで
   参考書を見ながら別のノートにまとめている人がいますが

 これが一番ひどいです

 せっかく参考書で最短の勉強が出来るかと思いきや、遠回りの勉強法をしてしまう
   それは勿体ないので気を付けて欲しいと思います

 基本的にまとめることに価値を見出してしまうと

 遠回りした勉強法になってしまうので要注意です

 

④2周目なき問題演習

 これは、問題集を1回解いたらそれっきりになってしまっている
   とりあえず、一周したからこの問題集はもう終わりというケース
   1周解ききることがゴールになっている人です

 例えば『関正生のThe Rules英語長文問題集』は皆さんに馴染みがあると思うのですが 

 全部解きました!
   解説も読んで理解しました!
   はい、終わりです

 という風になってしまっている人です

 長文ならまだ被害は少ないですが、英文法とか、数学の問題集とか
   一通り解いて解説読んで終わり!とするのは、やはりもったいないです

 何故かというと1周目はそもそも解けない問題も多くて
   理解することに比重がいくわけで
   そうすると自分でもう1回解けるかということを
   なかなか試す場にはなりにくいので

 2回目3回目と解いて自分でしっかりと問題だけを見て解けるか試してください

 これによって、初見の問題にもしっかりと対応できるようになってくるので
   この2回目3回目をやらないのはあまりにももったいないです
   ただ実力を確認して終わっただけになってしまいます

 要は、『基礎問題精講 数学I・A』の150問くらいを解きました!
   ここまで時間を投資しているわけですが、終わりました!
  『基礎問題精講 数学区II・B』に入ります!進んでいきました!

   が然し『I・A』実は覚えていませんでした!
   今解いたらきちんと解けません!

 4月に問題集を終えていたとして、その1か月間の勉強の時間ドブだ
   ということに早く気がついてほしいです

 結果として定着するところまでいっていない

 問題演習をやった過去の分は全部ドブです

 みなさん、どんどんドブに捨ててます
   皆さんが思っているよりも捨てていると思います!
   これがとても多いので気を付けてください!

 確かにドブという言い方は少し過激だなと思いますが
   ちゃんと復習しないとダメだよと言っても復習しない人が多いです

 その日にやったところを最後のほうにもう一度しっかりと

 今日やったのはなんだったかな?これできるかな?きちんと定着しているかな?

 ということを確認するだけでも、かなりその先の未来が変わってきますので

 1回解いて終わりにしないように注意していきましょう

 そのために武田塾の1日の勉強法や4日2日ペースとか
   ドブにしないためのペースと言っても過言ではないので
   やったところは確実に全問正解できるまでやる
   改めてやってほしいなと思います

 

⑤前にやったことの放置

 これは勉強の中期や終盤に多かったりします

   基礎の参考書をやりました
   英語単語、文法、熟語をやりました
   解釈やりました
   そして長文・長文・長文・・・・みたいになるのですが

 積み上げてきたものだから大丈夫と安心してしまう傾向にあります

 実は段々大丈夫ではなくなっている、ということに気が付かずにどんどん進んでいる人がいる
   もうすでに長文の参考書に入っている人も多いと思いますが
   目の前の長文に夢中になってしまって文法や解釈を疎かにしがちな人が
   ここからどんどん増えてくるのです

 受験は積み上げることが大切です

 そもそも手前の基礎の完成度が低くて積みあがっていませんでした
   という 先ほどの4つ目のパターンのように
   ただ進んでいただけということもありますが
   そうはいっても、それなりには解けるようになりました!

 その上で、次に進んだのに要は全く同じ内容はやらないですよね

 英文法の仕上げを考えている時の感覚と
   長文をもっと得意にしようと思っている時は感覚が違うじゃないですか

 英文法を放置しているがために土台がさびつき始め
   長文も前提となる文法が必要なので、それが原因でさびついている
   でもそのさびつきの原因が英文法にあると気が付かずに
   長文だけやろうとするので根本解決できていない

 というのがちょっとややこしいパターンではないかと思います

   これが受験勉強の難しいところで ある程度のスパンがあるので

 1回完璧にした勉強もずっと永遠に完璧でいてくれるわけではない

 『システム英単語』の1~2章は本当に大丈夫です!100%にしました!
   と思うじゃないですか

 でもそれで良いと思ってしばらくおいておいたら、だんだんと減っていくんですよね

 例えば長文に入って上手く点が取れない時
   なんで自分は今、点数を落としているのかしっかりと分析して
   単語は抜けていないかとか、文法は、解釈はもう一回やった方がいいのかな等
 勉強につまづいたら抜けている部分はないか

 しっかりと分析し、自分がやるべきことを発見できれば楽しい勉強ができると思います

 以前やった参考書など一旦仕上げても入試本番に覚えていないと意味がないので
 それまでキープできる自信はないなと先ず感覚として思ってほしいです

 そう思っていれば定期的に復習しようとします

 武田塾でもルートが進んでいる人であっても同時並行で
 今のうちに復習をいれておこうとできますが
 これを定期的に入れないで後々やると抜けすぎてほとんどリセットされてしまう

 こうなるともう一度同じくらいの時間をかけないといけない
 ということが受験期後半で発生したりします

 1周目に仕上げたのはなんだたんだろう!みたいな話になってしまうので
 そうするとこの時間がドブですよね

 ドブにならないように、あとで復習にそこまで時間がかからなくてもキープできる状態の

 バランスを見ながら進めないと勿体ないことになってしまいます

 ということを伝えたい
 これは、結構みなささんも経験があると思いますが
 すごい期間が開いてしまった場合

 一回やったはずなのにこんなこと書いてあった?みたいに
 ほとんどが抜けてしまっていると
 もう一回ほとんどゼロベースからやっていくことになります

 やり初めた時と同じ状態に戻ってしまうのはもったいないですよね

 だけど、きちんと適切なタイミングで復習を入れると

 やった、なるほどね、こういうことだよね、ということを確認しながら

 記憶を定着させつつもう1回出来るので、その方が効率は良いし

 時間をかけずに完成度を高められます

 数学も多いですよ!

 定期テストの時にあんなに時間を使って直前に必死にやって
 その時は解けるようになったけれど、蓋を開けて半年後には解けなくなっている

 勉強に使った時間はなんだった?状態になっている人がとても多いのですが
 そうなってしまうと、せっかく高校生活で部活や文化祭や恋愛などがある中

 勉強に時間を使い、その成果がでないのであれば
 そっちをやっていた方がまだ良かった
 何も残っていないのは悲しすぎませんか?
 ということになっている人が高校生の大半だと思うので

 特に数学とか英語とか積み上げ要素が高い教科に関しては

 なるべく定期的に復習を想定して進めましょう

 余りにも放置し過ぎないように
 逆にテンポを上げて早く戻れるように
 その辺りを考えながら勉強していかないと

 半年前にやった勉強がリセットです!全部ドブになりました!
 ということになってしまうので本当に気を付けてください!

 あらかじめ計画に復習をするタイミングも入れてほしい

 武田塾だと「4日2日」ペースという

 4日進んで2日復習をするというーペースがベースとしてあるが

 この理由もしっかりと復習を計画に組み込むことによって

 適切なタイミングで復習が出来ます

 逆に気が向いたら復習しようと思っている人は
 ほぼ復習をしないで終わってしまっていると思います 

 結論として、復習しないといけないです!

 

今回のまとめ

 もう一度言いますが

 時間を使って今まで勉強してきたのですよね?
 今、それは成果になっていますか?なっていないとすれば

 その時間はなんだったんですか?
 あなたの人生の時間を無駄遣いして良いんですか?

 これを言いたいがために、今回はドブと言っているわけですが伝わりましたか?

 

 ここまで観てくれた人は敢えて厳しめの言葉を使った意図を理解してくれていると思います

 

 折角時間を使うんだったら効率の良い確実に定着する方法でやってくれれば

 成果になって勉強も好きになると思うし

 最終的に皆さんが目指すような難関大合格にも繋がるので

 その時間を無駄にしないためにも正しい勉強法にこだわってください

 

 今日の動画をきっかけに君の時間を金に変えていこう!

 

 時間をドブに捨てる勉強法5選

  • 授業を受けまくる
  • 講義本を読んで終わる
  • ノートに書きまくる
  • 2周目なき問題演習
  • 前にやったことの放置

 

 

======================

武田塾勝田台校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。


無料受験相談のお問い合わせは↓からお願い致します。無料受験相談

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 勝田台校

〒285-0855
千葉県佐倉市井野551-17
イイノガーデンビル3階
TEL 043-309-5339

受付時間
<月~土曜日> 13:00~22:00

自習室利用可能時間
<月~土曜日> 13:00~22:00

武田塾勝田台校公式HPはこちら♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる