関西大学社会学部に合格したYさんの合格体験記です!
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高3 4月
高校に入ってから難易度が一気に上がって、何とかして追いつこうということで精一杯でした。
学校の成績も模試の結果もあまり良くなく、伸び悩んでいました。
武田塾に入ったきっかけは?
「受験勉強をしないと」と思っても何からやればいいか分からず手につかない。受験モードにも切り替えられていないし、このままではマズいと思っていました。
塾に通う事を考えていましたが、授業形式が「受けっぱなし」で終わってしまう私には向いておらず、断念してしまいました。
そんな中、両親が武田塾のことを調べ提案してくれました。
「授業をしない塾」、ここにすごく惹かれました。
さらに、計画を立てる面でもサポートしてくれる武田塾。今の私にはピッタリだと思い、入塾を決めました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
勉強習慣が身に付きました!
入る前は何をやったらいいのか分からず、やる気が出ない、勉強が手につかない、そんな事がいっぱいありました。
でも、武田塾に入ってから計画を立ててもらえる事で、その週のゴール・やるべき事が明確になるので、毎日の勉強がはかどりました。
継続はめちゃくちゃ大切なので、それができる環境・状態をつくっていただけた事で勉強への意識が変わり、成績も伸びていきました。
(担当の)先生はどうしたか?
学校の課題の量を見て、塾で出す量が多すぎないか、きつくないかをいつも私に聞いてくださいました。
計画を立てるのが苦手な私を最後までサポートしてくださり、本当に助けられました。
学習面だけでなく、学校生活や生活習慣についてのアドバイスもしてくださりました。
私は人に相談するのがあまり得意ではないのですが、いつも親身になって話を聞いてくださって本当に色んな面で支えられました。
武田塾での思い出を教えてください!
集中力が途切れたときや勉強に疲れたときは、軽く雑談してくださったり、学校の話を聞いてくださったりとても良い気分転換になり、また勉強を続ける事ができました。
また、私はとても人見知りで初対面の人と話すのが得意ではありませんが、校舎長や担当の先生は優しく色んな事を気軽に相談したり、質問することができ、とても助かりました。
学校以外に相談できる場所があるのが、私にとっての大きな支えでした。
好きな参考書ランキングベスト3
第1位:蔭山のおもしろいほど分かる政治経済
仕組みを理解する事がとても大切な政治・経済。これを一冊読むだけで、政治経済の仕組みがとても分かりやすく理解できて、政治経済を好きになる、そんな神教材でした。
第2位:システム英単語
単語は命です笑 どこまでいっても一番大切!くらいのレベルです。とても使いやすく、土台となる単語をしっかり固める事ができました。
第3位:富井の古典文法をはじめからていねいに
文法がややこしすぎて「一生古文を読めるようにならないのではないか」と思っていた私を救ってくれた一冊です。楽しみながら学べる最高の教材だと思います!
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
早めに取り組んでおいて損はありません。特に単語などは継続が命です!
ただ、「間に合わないかも」と不安になる気持ちはよく分かりますが、遅れたからといってずっと悩むのは時間がもったいないです!
その不安を「今からできる事を全力でやる」と前向きな気持ちに切り替えた豪が心も楽になりますよ。
どのような結果になったとしても「自分は全力を出し切った」と思えたら公開はないと思います。
自分を追い込みすぎず、あなたのペースで頑張ってみてください!!応援しています!
大学受験なら武田塾桂校
受験では、長期間の勉強を
どのように計画するか & どのように継続するか
が合否を左右します。
武田塾桂校の無料受験相談では、
〇 志望校などの目標 〇 模試や学校のテストなどの成績
〇 学校や部活動の忙しさ 〇 現時点で確保できる勉強時間
などから、具体的な
量 ・ ペース ・ 勉強方法
をアドバイスします!
入塾の強制などはございません。
是非とも無料受験相談にお越しください。
武田塾桂校
〒615-8074 京都市西京区桂南巽町128番地2 ヴァン・クレール1階
※桂駅西口から徒歩1分
TEL:075-748-9771
MAIL:katsura@takeda.tv