ブログ

【現役京大生が語る】京大二次試験前日の過ごし方と当日の体験談

【現役京大生が語る】京大二次試験前日の過ごし方と当日の体験談

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校です。

 

この記事では、

二年連続

京大 経済学部を受験した私が、

前日と過ごし方・当日の体験談

について時系列で紹介します。

 

京都大学入学試験の体験談

 

 

 

 

 

二次試験への準備

私は岐阜から受験に向かったため、

前日には京都入りしていました。

 

朝9時ごろに最寄りのJR岐阜駅を出て、

ホテル近くの神宮丸太町駅に到着したのが12時ごろでした。

 

ホテルは現役時も一浪時も、同じ宿に泊まりました。

 

 

持ち物

入試の2週間ほど前から

何を持っていくのか考えていました。

 

特に、

勉強道具

をどうするかは悩みました。

 

結局、各科目必要最低限の参考書だけ持っていきました。

 

入試前日は、

焦ってあれもこれもと勉強するよりも、

コンディションを整えることに集中したほうがよい

と思ったからです。

 

その他の持ち物

としては目薬、耳栓、ホットアイマク、その他ルーティン

使っていたお気に入りのアイテムなどを持っていきました。

 

 

 

 

前日の動き

宿に前日入りしたあと、荷物を置いて軽く昼食をとり、

試験会場まで下見に行きました。

 

経済学部の入試会場は吉田南総合館という建物で、

宿からは17分かかりました。

 

当日になって慌てないように、

前日は宿から会場までの道のりを

確かめておくといいでしょう。

 

公共交通機関だと当日の悪天候で遅延するかもしれないので、

宿は遠くとも徒歩30分圏内に決めるのが無難です。

 

下見ついでに京大近くの吉田神社で願掛けをし、

その後は京都御所に散歩をしに行きました。

 

広々とした庭園で、人もほとんどいなかったので、

心を落ち着かせることができました。

 

個人的に幕末の史跡である

蛤御門(当時の戦闘で付いた銃弾の跡が残っている門)を

見に行けたのもよかったです。

 

 

前日の勉強

宿に戻った後の勉強は、全科目に触れるようにしました。

 

個人的には、軽く参考書を見直すだけでなく、

少しは手を動かして問題演習をした方が、

勘を失わずに済むと思います。

 

国語

に関しては、古文が得点源なので、

京大模試の過去問の大問3のみ時間を測って解きました。

 

数学

60分時間を測って一橋大学の過去問を解きました。

一橋数学は突飛な発想は不要な一方で、

理系並みに計算量が多いので、

前日の計算練習に役に立つでしょう。

 

英語

長文に関しては過去問の音読を、

英作文に関しては英語表現の確認をしました。

 

日本史

論述問題の対策を少しと、用語の漢字練習をしました。

漢字を間違えれば一律ゼロ点となってしまうので、

日本史選択の方は絶対に漢字練習をしてください。

 

勉強は全体的にほどほどに留めて、

23時前には就寝したと思います。

 

 

 

 

二次試験1日目

試験1日目、朝は6時半頃に起きました。

 

朝食を軽くとり、

持ち物の最終チェックを念入りに行いました。

 

会場までは、お気に入りの

軍歌と洋楽を聞きながら向かいました。

 

コロナ対策のため、会場は入場規制が行われていたので、

外で待つ時間が長かったです。

 

冬の京都はかなり寒いので、

手持ちカイロは必ず持っていきましょう。

 

試験教室は

前年不合格だった際に受験した教室の真隣の教室で、

「今年こそリベンジを」と誓って教室に入りました。

 

試験教室の出入りの際は

受験票を試験官に見せる必要があるので、

トイレに行く時などに

落とさないように気をつけましょう。

 

トイレは各階にあり、ほとんど混まずに入れましたが、

入試当日で体調を崩す受験生が多いのか、

個室は全て埋まっている様子でした。

 

私は腹痛予防の薬を予め飲んでいたので大丈夫でした。

 

薬は普段飲み慣れている薬でないと、

思いがけない副作用に戸惑うことがある

ので気をつけてください。

 

 

国語

一科目目は国語でした。

 

現代文は半分ぐらいしか内容が理解できない

難解なものでした。

 

とにかく必要な要素を論理的に書くことを意識して、

余った所は適当に自分の解釈で空欄を埋めました。

 

幸先の悪いスタートとなった挙句、

試験後に隣の受験生が友人と

国語の感想について話し始めたので、

さらにイライラが募りました。

 

この時のために用意していた耳栓をつけて

何とか落ち着きを取り戻しました。

 

 

昼休憩

国語終了後の昼ごはんはおにぎり二個のみに留めました。

 

昼休憩後は数学の一科目だけなので、

腹6分目くらいでちょうど良いと思います。

 

昼ごはん後は数学の公式を軽く確認した後、

コーヒーでカフェインをとり

耳栓、ホットアイマスク、枕を腕にはめた万全の状態で

20分程度昼寝をしました。

 

起きた後は眠気を覚ますために

会場の外に出て周りをぶらぶらしました。

 

 

数学

数学は記録的に簡単な年で、

4完しても差がつけられたか不安になる程でした。

 

数学は、解答欄と下書き欄が分けてあるので、

ずは下書きで大まかに解答の流れを確認した上で、

清書として解答に記入するのがおすすめです。

 

また、解答用紙が京大模試と異なります。

一枚一枚が分厚いうえに大問ごとに分離出来ない状態で、

書きにくく消しにくいので気をつけましょう。

 

私は清書として解答用紙に書く際は、

0.3mmのシャープペンシルで

濃すぎず書くことで対処しました。

 

 

 

 

二次試験2日目

二日目は、入場規制がなかったので

スムーズに会場入りできました。

 

山場である数学は何とか合格平均は取れた感触だったので、

得点が安定しやすい英語と、暗記の比率が高い日本史が

試験科目である二日目はあまり緊張せず臨めました。

 

 

英語

1科目目の英語は、長文問題の大幅な難化と傾向変化で

当初の予定が崩れました。

 

大問2の長文で予想以上に時間がかかりそうだったので、

途中で切り上げて英作文を先に解きました。

 

英作文はかなり簡単で、15分程度しか掛からなかったので

作戦を変更して良かったです。

 

ちなみに普段は長文問題2つをそれぞれ40分以内で解き、

残りの40分のうち30分を英作文に使い、

最後の10分で見直しをしていました。

 

 

日本史

2科目目の日本史は、出題されるだろうと予想していた

論述のテーマが的中しました。

 

過去30年の論述問題を調べて、

未だ出題されていないテーマに絞って対策していた

のが功を奏しました。

 

他にも、入試前日に練習した漢字リストから

漢字が四字程度出題され、

本番で正しく漢字を書けて

-4点の失点を回避することもできました。

 

論述問題が鬼門となる京大日本史において、

軽視されがちな漢字の練習を

しっかり行うことの大切さを実感しました。

 

相変わらず最後まで

隣の受験生は試験後の感想を

話し合うのを辞めませんでしたが、

 

なんとかいい形で二度目の京大受験を

締めくくることができました。

 

 

 

 

 

さいごに

いかがだったでしょうか。

 

この記事を読んで京大入試当日のイメージや

心構えにつなげてほしいと思います。

 

本番は、

・基本的なケアレスミスをしないこと

・最後まで諦めず粘り強く取り組むこと

の二点を心に留めておいてください。

 

みなさんが本番で

最大限の力を発揮できるよう応援しています!

 

 

 

 

※その他の合格軌跡はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【現役京大生がアドバイス】勉強の習慣化【ルーティーンを作る】

一流は誰もが持っている「ルーティーン」。集中力やメンタルは“作り上げる”ものなのです。

【高1,2向け】京大生が語る「勉強の基礎」と「やっておくべき事」

難関国公立に受かるためには高1,高2から受験を意識して、己と向き合う必要があります。

【現役京大生が語る】国公立の二次試験までにするべきこと3選

国公立志望の場合は共通テストも二次試験も、更に科目数も多いですよね。大変ですがやり抜くためのヒントをお伝えします!

【受験勉強】「受験は集団戦」ってホント?その理由を徹底解説!

受験勉強、実は「集団戦」なんです!今回は日々受験勉強を頑張っているあなたに、少し違った目線からアドバイスしてみます。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる