ブログ

【大学紹介VOL.3】近畿大学の学部と入試情報・勉強法を解説

【大学紹介VOL.3】近畿大学の学部と入試情報・勉強法を解説

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校 校舎長の大平です。

 

今回は

・近畿大学の校風

・入試問題の傾向

・近畿大学の情報

などを知りたい人向けに、

詳しく解説していきたいと思います!

 

近畿大学の入試問題の傾向

 

 

 

 

 

近畿大学の存在意義

まず、

建学の精神

を見てみましょう。

「実学教育」と「人格の陶治」

です。むずかしい・・・

 

簡単に言えば、

「人に愛される人物」を育成する、

といったところですかね。

 

では、そんな人物の育成を掲げている近畿大学は、

そもそもどんな人材を求めているのかを見てましょう。

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)

は、以下の通りです。

 

1.本学が求める基礎学力と倫理観を備える人

2.謙虚に学ぶ姿勢を有するとともに、自ら課題を発見し解決していく意欲にあふれる人

3.「人に愛され、信頼され、尊敬される」前に、まず人を愛し、信頼し、尊敬することのできる人

4.社会のニーズに対応できる実学や教養及び国際性を身につけたい人

5.自分の得意分野を伸ばし、社会に貢献したいと考える人

参考:近畿大学 教育方針

 

まとめますと、

近畿大学は学力だけでなく

人間性も大事にしていることが分かると思います。

 

 

 

 

どうです?

近畿大学に興味が出てきましたか?

では次に、

近畿大学の受験方式

について説明していきます。

近畿大学では、主に下記の3方式の入試形式があります。

一般入試

最も多くの受験生が受ける方式です。

前期A,B、後期と3回チャンスがあります。

 

多くの学部で試験科目が共通なため、

併願してくる受験生も多くいます。

 

前期Aで受かれば、

前期Bの受験料が返還されることもあります。

 

 

共通テスト“併用”方式

主に国公立を受験している人が利用するシステムで、

共通テストの得点と、

大学独自のテストの得点を総合して合否を決めます。

 

学部によっては条件や実施有無が

違ってくるので注意してください。

 

こちらも前期A,B、後期と3回チャンスがあります。

 

 

共通テスト“利用”方式

こちらは「併用」とは異なり、

共通テストの得点のみで合否が決まります。

(調査書も必要です。)

 

前期、中期、後期の3回受験チャンスがあり、

中期と後期は共通テスト受験後に出願が可能です。

 

共通テストのみで勝負することになるので

それなりに高得点を取る必要がありますが、

受けるか受けないかを後から決めることが出来る

のはメリットでしょう。

 

 

この他にももちろん公募推薦なんかもありますので、

是非詳しく調べてみてくださいね。

 

 

 

さて、そろそろお待ちかね、

各科目ごとに入試問題の特徴

についてお話していきます!

 

英語

試験時間:60分

大問:7 (会話問題・穴埋め・文法問題・内容一致・空所補充・序列英作文・長文問題)

方式:マーク式

難易度:標準レベル

特徴:慣用句や基礎的な文法問題が多く出題されます。

 

例年同じ傾向なので、

過去問をやり込んで弱点を潰していきましょう!

 

 

数学

試験時間:60分

大問:3 (微積・数列・ベクトル・三角関数・確率が頻出)

方式:マーク式

難易度:標準レベル

特徴:時間の割に計算量が多い傾向にあります。

 

思考力というよりは処理能力を求められるので、

基礎問題の反復で

正確性とスピードを上げる訓練をしましょう。

 

出題範囲に関しては、

「微積などが出やすい傾向にある」とはいえ、

全範囲満遍なく出題されます。

偏った勉強は避けましょう。

 

 

国語

試験時間:60分

大問:3 (現代文2、古文1)

方式:マーク式

難易度:標準レベル

特徴:古文は近代寄りの文章。(近大だけに)

 

 

理科

試験時間:(2科目合わせて) 120分

方式:マーク式

難易度:標準レベル

選択:物理・化学・生物から2科目選択

特徴:基礎的な用語や公式の暗記を

中心に対策すれば問題ありません。

 

計算問題も出ますがこちらも基礎的な問題に留まります。

 

 

日本史

試験時間:60分

大問:4 (うち1〜2つは史料問題)

方式:マーク式

難易度:標準レベル

特徴:問題レベルは難しくありませんが、

全範囲から満遍なく出題されるため、

しっかりと基本を押さえましょう。

 

稀に深堀してくる問題もありますので、

余裕のある人は用語やキーワードの

関連項目や時代背景などもチェックしておきましょう。

 

資料問題対策も忘れずに。

 

 

世界史

試験時間:60分

大問:2 (例年欧米史とアジア・アフリカ史が1問ずつ出題)

方式:マーク式

難易度:標準レベル

特徴:日本史とは違い、

出題される範囲に明確な傾向があるため、

対策は立てやすいでしょう。

 

過去問で問題の傾向を掴んでください。

政治史が中心となりますが、

たまに文化史の問題の出題されますので注意が必要です。

 

 

近畿大学入試の難易度

「産近甲龍」と一括りにされる近畿大学ですが、

この4校の中ではトップの難しさと言っていいでしょう。

 

とはいえ、生物理工学部なんかでは

偏差値40ほどだったりします。

 

基礎がしっかりと身に付いていれば

充分太刀打ちできる大学

なのは間違いありません。

 

 

 

では次に

学部ごとの受験科目

を整理していきましょう。

 

法学部、経済学部、経営学部、文芸学部、総合社会学部

科目 出題範囲 配点
外国語   100
国語 現古 100
地歴、公民、数学から1科目選択 世界史B・日本史B・地理B 100
政治・経済
数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)

 

 

理工学部

理工学部は、学科によって試験科目が異なります。

以下を確認しておきましょう。

 

<理学科(数学コース・物理学コース)、応用科学科、機械工学科、電気電子工学科、情報学科、社会環境工学科>

科目 出題範囲 配点
英語   100
数学② 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル) 100
理科 物or化or生 100

 

<理学科(科学コース)、生命科学科>

科目 出題範囲 配点
英語   100
数学 数3を含むかは選択式 100
理科 物or化or生 100

 

 

建築学部・薬学部・国際学部・工学部

科目 出題範囲 配点
英語   100
数学 数3を含むかは選択式 100
理科 物or化or生 100

 

 

農学部

農学部は、学科によって試験科目が異なります。

以下を確認しておきましょう。

 

<応用生命化学科、食品栄養学科>

科目 出題範囲 配点
英語   100
数学or国語から1科目選択  数3を含むかは選択式 100
現古
理科 物or化or生 100

 

<農業生産科学科、水産学科、環境管理学科、生物機能科学科>

科目 出題範囲 配点
英語   100
数学or国語から1科目選択 数3を含むかは選択式 100
現古
理科、地歴から1科目選択 物or化or生 100
日or世or地

 

 

医学部

医学部は二次試験が実施され、

面接用アンケートと面接、小論文があります。

科目 出題範囲 配点
数学 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル) 100
外国語   100
理科 物or化or生から2科目 200

 

 

生物理工学部・工学部

科目 出題範囲 配点
外国語   100
数学、国語から1科目選択 数3を含むかは選択式 100
現古
理科 物or化or生 100

 

 

産業理工学部

 
科目 出題範囲 配点
外国語   100
数学、国語から1科目選択 数3を含むかは選択式 100
現古
理科、地歴から1科目選択 物or化or生 100
日or世or地

出典:近畿大学 入学試験要項

 

 

 

では次に

近畿大学に合格するための勉強法

を説明していきます。

 

まず前提として知っておいてもらいたいことは、

近畿大学というのは

関関同立を受ける受験生のすべり止め候補

として人気が高いということです。

 

つまり、近畿大学を志望しようとした場合、

ライバルは「近畿大学を志望している受験生」ではなく

「関関同立を狙っている受験生」になります。

 

舐めてかかると絶対に落ちます。

 

ですが、ライバルのレベルが高かろうが、

やることをきちんとやり、

取るべきところで得点できれば

必ず受かるのは受験の楽なところ。

 

特に近大は基礎的なレベルの問題が多いので、

しっかりと基礎を固めることに集中すれば、

十分合格圏内に入ることができます。

 

「みんなが得点してくるところでは、

自分も確実に得点する」

これを常に心がけておいてください。

 

そして、試験時間に対して

問題量が多いのも近畿大学の特徴ですので

「処理速度を上げる」ことも訓練中、

常に念頭に置いておきましょう。

 

 

1年間の受験計画

受験というのは、1年以上をかけた長期戦です。

 

しっかりと作戦を立てて勉強を進めていかないと、

中だるみしてしまったり

間違った方向に進んでしまい兼ねません。

 

大まかな目安としては、下記のようになります。

4~8月

約半年で基礎を徹底的に反復します。

ここの強度がそのまま得点に直結するので

焦らずにしっかりと土台を固める

ことに意識を置いてください。

9~10月

過去問に取り掛かり、

傾向を掴みつつ苦手分野の分析をします。

 

そして参考書に戻り、

徹底的に苦手分野を潰してください。

 

この時期に偏差値は最早上がりませんので、

「精度をあげる」ことを意識しましょう。

 

11〜12月

どの問題で何点取るのか、

どの問題は解いてどの問題は捨てるのか、

より具体的な作戦を固めていきます。

 

また、時間配分の訓練もしていきましょう。

60分の試験であれば練習段階では55分

で解き切るように訓練することを推奨します。

 

 

「予備校に通う」という選択肢

受験勉強は独学で行うのはなかなか難しいものです。

 

というのも、1年以上もの長い間、

「正しく最速で、最大限の効果を発揮する勉強」

を維持することが困難なのです。

 

そして、

予備校に通えばそれらは解決するかと言えば、

そうとも言い切れません。

 

多くの予備校は「授業形式」。

授業というのは「知識を得る」ことはできても

「使いこなす」ことには直結していないのです。

 

 

武田塾では知識を「使いこなす」訓練をしている

独学でも予備校でもいまいち成績が上がらなかった人に

おすすめなのは「知識を使う」訓練です。

 

そして、武田塾ではその訓練を徹底して行っています。

無料受験相談

 

詳しくは下記ブログにて。

 

 

 

 

 

まとめ【近畿大学入試は基礎力がものを言う!!】

今回は近畿大学の情報を簡潔にまとめてみました。

 

入試倍率

倍率は1.7〜9.9倍。

 

 

勉強法まとめ

とにかく基礎の反復を行うこと。

加えて処理速度をあげるために、

常に時間を意識しながら問題に取り組むこと。

 

 

 

 

※現役大学生による、大学紹介はこちらから

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

受験相談の中身を紹介
初めての相談・・・分からないことだらけ・・・。そんなあなたのために、受験相談の「あるある」大公開!!

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【勉強しても成績が伸びない君へ】参考書一冊を完璧にする方法!

「正しい勉強法」を身につければ、勉強効率はさらに上がる!!!これこそ基礎の基礎だ!

【大学紹介VOL.4】京都府立大学の魅力と合格目安について

「入るまで」と「入ってから」。大学選びは両方とも大事ですよね。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる