ブログ

【学部の選び方】~文系学部編~ 大学の主要15学部を徹底解説

【学部の選び方】~文系学部編~ 大学の主要15学部を徹底解説

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校 校舎長の大平です。

大学の学部 について 文系編

 

 

 

ところで皆さん、

もう

『THE SUICIDE SQUAD』

はご覧になりましたか?

グロ満載ですが、それをギャグに昇華してしまうのは

ジェームズ・ガン監督ならでは!

相変わらず選曲のセンスもニクい!!!!

 

 

 

 

 

 

本日は大学の学部について紹介していきたいと思います。

 

ざっくり大きく分けると

3種類のくくりがあるのですが、

あなたはどの分野に興味がありますか?

 

様々な学部の紹介から、

そこで何が学べるのか、

そして将来何になれるのか、

また学部の選び方についてまで

お話していきたいと思います!

 

 

 

ちなみに「理系編」と「その他学部編」は下記よりどうぞ

 

 

 

 

大学の学部は、大きく分けて3つの系統がある

大学の学部には、

「人文科学系統」

「社会科学系統」

「自然科学系統」

の、3つの系統があります。

これがまず大前提。

 

 

「人文科学系統」の特徴

人文科学系統には

「文学・語学・哲学・心理学・歴史学・考古学・文化人類学」

などの学部が存在します。

 

これらの学部のうち、

特に文学、哲学、神学などに集まる人の特徴としては

「純粋に勉強がしたい」という点が挙げられます。

 

勉学に励むのは学生の本分ですが、

その調子で大学3年になってしまうと、

就活に出遅れます。

 

人間は「周りの5人が自分の常識を形成する」と言われており、

自分が所属する学部のみでつるんでいると、

 

「社会科学系統の人が就活の準備をしているときに、

人文科学系統の人はまだ学問の話をしている」

なんて状況にもなりかねません。

 

就活に出遅れないためにも、

他学部の人とも積極的に交流しましょう。

 

おすすめはインカレサークルなどに所属し、

社会科学系統の学部の人とも

積極的に情報を共有することです。

 

 

「社会科学系統」の特徴

社会科学系統には

法学・経済学・経営学・政治学・商学・社会学・国際関係学」

などがあります。

 

経済学部や法学部が人気ではありますが、

この2つは、

「片方の倍率が上がれば、もう片方は下がる」といった、

シーソーのよう関係になっていることが多いです。

 

なので、経済学部や法学部志望の人は、

過去数年間の倍率がどうなっているのかを

調べておきましょう。

 

 

「自然科学系統」

理学・工学・農学・医学・農学・宇宙工学など。

 

自然に属する対象を扱い、

その法則性を明らかにしようとする学問で、

多くの理系の学部が自然科学を扱っています。

 

 

 

 

 

さて、ざっくりとしたくくりが分かったところで、

今回は文系のメジャーな学部を紹介していきます。

 

文系の主要学部は

法学部、経済学部、文学部、教育学部、外国語学部

の5つです。

法学部の特徴

法学部はその名の通り、法律について学ぶ学部です。

 

「法律家になりたい人だけが行く学部」

と思われるかもしれませんが、

実際の就職先を見てみると、

国家公務員や地方上級公務員、民間の金融機関

に就職する人が大半を占めていたりします。

 

この人たちがもともと

法律家を目指していたのかどうかは

知る由もありませんが、

 

別に法学部に入ったからといって

将来の可能性が法律家や弁護士だけ

というわけではなさそうです。

 

そして、法学部での膨大な暗記、

さらに「ルールをただ当てはめて判断するのではなく、

曖昧にしか表記されていないルールをどう解釈して

どう自分の有利に運んでいくか」

を学べる機会は法学部にしかないのではないでしょうか。

 

ちなみに余談ですが、六法全書、丸暗記はしません。

あれは辞書代わりに使うものです(笑)

 

 

法学部に向いている人

・レポートなどよりも一発勝負の試験のほうが向いている

・暗記が得意

 

 

 

 

経済学部の特徴

文系学部の中で最も数が多い学部です。

そして受験生からの人気も高いです。

経営学部もほぼ同じくくりとされることが多いようです。

 

文系学部ではありますが、

数学を多用するため

数学が苦手な方にはお勧めできません。

 

特に数3を多用して

お金の動きを追っていくこともあるようです。

経済学部では、主に3つのモデルを学ぶことになります。

理論経済学

ミクロ経済学・・・物の売買、需要と供給の理論を学ぶ学問です。

マクロ経済学・・・国単位での所得や失業率などを理論的に考える学問です。

 

 

応用経済学

1番の「理論経済学」で学んだ、

言ってしまえば理想論を、

現実の経済に落とし込んで

「応用」していく学問となります。

 

 

思想と歴史

経済学の歴史と経済思想を学びます。

経済学部自体は社会科学系統ですが、

この分野のみ人文科学系統寄りとなります。

 

数学もあまり使いません。

 

 

余談:経済と経営と商の違い

経済学と経営学と商学の違いを説明しておきます。

 

経済学部

「お金の動き」がメインテーマとなります。

 

「税金がどのように動いて、どのように富が分配されるか」

などのシステムを学びます。

 

経営学部

資金調達、社員管理、会計の方法、PR戦略、など

「実際に会社を経営するためには」

といった内容を学びます。

 

「経営」というものが身近にある人の場合は

経営学部を選ぶとよいでしょう。

 

商学部

マーケティングや貿易関係を学びます。

 

経済や経営にも商学部と似ている部分はあり、

商関連の学問を学べる機会もあります。

 

ですが、やはり商関連に特化した教授は

商学部に多く在籍していますので、

マーケティング等を学びたい人は

商学部志望の人が多いのです。

 

そのため、商学部の偏差値は上昇傾向にあります。

 

 

経済学部に向いている人

・数学ができる

・お金に興味がある

・経営に興味がある

 

 

 

 

文学部・人文学部の特徴

この学部は人文科学系統であり、その中身が多岐にわたります。

「言語系」・文学・語学

「思想系」・哲学

「歴史系」・考古学・文化人類学

「行動系」・心理学

などなど。

 

1.言語系

つまるところ文学です。

 

日本に留まらず、全世界のいろいろな文学に触れ、

それらを研究・理解していきます。

 

大量の文学作品を読むことになります。

 

 

2.思想系

つまり哲学です。

 

高校の勉強でいうと「倫理」が哲学に繋がります。

 

普段当たり前すぎて

「思考」というステップを踏んでいなかった営み

にメスを入れていきます。

 

よく言われているのは

「哲学を学ぶと、もう学ぶ以前の自分に戻ることはできない」

ということです。

 

何に対しても「何故?」

考えるのが好きな人に向いています。

 

 

3.歴史系

歴史学や考古学、文化人類学が当てはまります。

 

現存している建造物や文章から、

過去に起こった出来事を正確に把握していく学問です。

 

一次資料を正確に読み取る能力が求められます。

 

「自分の中の思い込みを捨て、

そこにあるもののみを判断材料として

事実を構築していく

スタイルですので、

 

意外と現代文とか得意な人には

向いている学問かもしれません。

 

 

4.行動系

心理学や社会学が当てはまります。

 

人間の認知・行動を学び、

人がどのような状況で

どのような行動をするのかを研究します。

 

心理学は人を用いた実験が多く、

授業も実験が中心で、

面白いと感じる学生が多いようです。

 

 

文学部に向いている人

・文化・歴史・人・思想などが好き

・試験よりもレポートをじっくり作成するのが得意

 

 

 

 

教育学部の特徴

教育学部と聞くと「将来は先生」と思うかもしれませんが、

学んでいる内容はもっと多岐にわたります。

 

「教育とは」という根本から、

親のしつけ、文部科学省の政策や企業における人材教育まで、

「教育」と名のつくもの全てが

教育学部の学ぶべき内容となります。

 

教育学部は国立大学に多く存在します。

ちなみに大学卒業後の進路としては、

教員のほかにも、教育学の研究者、

公務員、サラリーマンになる人がいます。

 

学部の特徴としては教育実習があることです。

ここで「教えること」の難しさや重要性を学ぶことは、

将来どの職に就こうが必ず役に立つスキルとなります。

教育学部には、大きく分けて

「教員養成系」と「教育学系」の2つの分野があります。

 

教員養成系

こちらは所謂「教育学部」のイメージの通り、

教員育成を目的としています。

 

 

教育学系

こちらは冒頭で述べた

「教育と名の付くものすべて」を学ぶ学問です。

 

 

教育学部に向いている人

・子どもが好き

・学校の先生になりたい

・「教育」の制度などに興味がある

 

 

 

 

外国語学部の特徴

外国語学部では、「実用的な」外国語を学びます。

 

その目的は、言語自体の研究と、

その言語を用いて海外で活躍することです。

 

言語研究

文法、語法や言語史、語彙論、語源研究、方言など

さまざまな内容を学んでいきます。

 

 

言語の習得

言語を習得後は、

その言語が使用されている国の歴史や文化を研究したり、

通訳・国際便CAなどになって活躍できます。

 

また、その国の社会や経済のシステムや現状を学び、

社会科学をも学んでいくことができます。

 

卒業生の進路は、グローバルなものが多くなります。

商社、外資系、航空会社、通訳、英会話講師などです。

 

一部、言語研究を極めるために、

外国の大学や院に進学する人もいます。

 

 

外国語学部に向いている人

・外国語を話せるようになりたい

・異文化交流が好き

・グローバルな職業に携わりたい

 
 
 
 
 
 
 

さて、大まかな学部の特徴が分かったところで、

文系学部を志望するときの戦略

について話していきたいと思います。

「経済・法」など、「社会科学系統」を志望するパターン

冒頭でも述べたように、

経済と法はシーソーの関係にあります。

 

その学部のみを志望して受験すると

失敗する恐れがあります。

 

ですので、「国際学部・情報学部・心理学部」などを

併願して受験することをお勧めします。

 

これらの学部は年度によって

倍率の変動が起きにくい学部となっているため、

滑り止めとして扱いやすいのです。

 

確実に滑り止まるためにも、

同じランクの大学で学部を変えて受験するのでなく、

 

「大学のランクを下げて、学部を変更した大学を受験する」

ことを戦略として覚えておいてください。

 

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

初めての相談・・・分からないことだらけ・・・。そんなあなたのために、受験相談の「あるある」大公開!!

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【学部の選び方】~理系学部編~ 大学の主要15学部を徹底解説

理系は学びを得やすいですが、自身の学びを社会で活かせるかというとそれはまた別のお話・・・世知辛いです。

【学部の選び方】~その他学部編~ 大学の主要15学部を徹底解説

魅力的な芸術系やスポーツ系。ここまで頑張って読んだあなただけに「人生設計の仕方」、教えます。

【合格実績一覧】武田塾桂校が歩んだ軌跡・実績・奇跡[21-23]

武田塾桂校の合格実績一覧です!2021年~2023年の間、多くの実績が生まれてきました!受験でお悩みなら、武田塾桂校へ!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる