ブログ

【高3向け】進路の決め方【大学・短大・専門】就職に有利なのは

【高3向け】進路の決め方【大学・短大・専門】就職に有利なのは

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾桂校 校舎長の大平です。

高校卒業後の進路の選び方

 

今日は『高校卒業後の進路』についてお話していこうと思います。

 

 

 

 

進学か就職か

高校生の進路は大きく分けて二つあります。

・進学

・就職

 

就職を選択する場合、

高校生の就活は7月から始まるため、

6月までにはどちらの道に進むか決めたい

ところではあります。

 

ちなみに参考までに。

高校生全体の約18%が就職の道へ進んでいます。

 

 

 

 

進路を決める際の考え方【3つの要素】

進路に悩む場合は、

考えの基礎となる部分を押さえると、

判断がしやすくなります。

 

 

1.興味のある業界や仕事は何か

たとえば「ものづくり」がしたいと考えた場合。

 

漠然と「何かを作る」といっても、

その業種は多岐にわたります。

 

化学系、鉄鋼系、伝統工芸品・・・など

何に一番心を惹かれるのかを探してみるのも手です。

 

さらに同じ業種内においても

職種は製造・研究・開発など様々です。

 

「自分がしたい『ものづくり』とは

どういう形態のものなのか」

を考えることも必要となってきます。

 

また、

上記のように明確にやりたいことが無い人の場合は、

「これはしたくない」と選択肢を除外していく

やり方も有効です。

 

例えば

「毎日スーツを着るのは嫌だな」

「接客はしたくないな」

「家から出たくないな」といった具合に

 

「したくないこと」なら明確だ、

という人は多いの絵は無いでしょうか?

 

そこから、

自分が「したくないことが含まれる仕事」

を省いていけば

自ずと選択肢が見えてきます。

 

※ただ、注意しておいてほしいのは

どの職業・学校を選んだとしても

必ず「やりたくないこと」には直面します。

 

判断材料となるべき「やりたくないこと」と、

ただの逃げの「やりたくない」を

混同しないように注意していください。

 

その仕事に就くには進学が必要か調べる

自分がしたい仕事が見えてきたら、

その職に就くために進学は必要なのか、

資格は必要なのかを調べましょう。

 

また、進学が必要でない場合でも、

大卒と高卒では

生涯賃金が変わってくる場合もあります。

 

生涯年収と進学費用を比べて、

進学した際の生涯賃金で

進学費用が回収できるようであれば

進学がオススメです。

 

2.学びたいことは何か

これは「やりたい仕事は何か」

にも通じる部分はありますが

 

「まだ仕事となると具体的ではないけど、

漠然とこういう分野に興味がある

といった人も多いのではないでしょうか。

 

「好きなことはあるけど仕事にはならない」

と固く考えずに

「好きだからより深く学んでみたい」

程度の気持でも充分です。

 

好きなことが無い、

趣味が無いという人も

「何をしているときが楽しいのか」を

考えるとヒントになるかもしれません。

 

たとえば「YouTubeばっか見ちゃう」という人でも

「じゃあ人の気を惹くために

この動画にはどんな工夫がされているんだろう」

なんて考えるとどうですか?

 

知りたくなりませんか?

そんなことでいいんです!

 

 

3.自分の将来を思い描く

将来の夢は?

そう聞かれると大半の人は

「仕事」を答えに持ってきます。

 

「○○になりたい」

「○○がやりたい」

 

もちろんそれも立派な将来の夢ですが、

別にそれだけではないはずです。

 

例えば

「幸せになりたい」

「イタリアに住みたい」

これだって立派な夢です。

 

大事なのは

「それをかなえるために何をしなければならないのか」

です。

 

それを実現させるために必要なことは何かを考え、

自分の進路選択に役立てることはできると思います。

 

 

 

 

 

やってはいけない進路選択の方法

お次は逆に、

「こういう進路の決め方をすると失敗する」

というのを見ていきましょう。

 

 

1.自分で調べない

進路相談というと

学校の先生や塾の先生、また親、友達から

様々な情報を貰うと思います。

 

それらを鵜吞みにせずに

必ず自分で調べ直す癖をつけましょう。

 

万が一教えてもらった情報が間違っていた場合、

その人を恨むことはしたくないですよね(笑)

 

情報社会において、

情報を活用するか情報に踊らされるか

は自己責任です。

 

 

2.ブランド志向

大学や会社を決めるときに

「有名大学だから」「大企業だから

という理由だけで選ぶとロクなことになりません。

 

受かれば最初は浮かれるかもしれませんが、

精神衛生上必ず病みます(笑)

 

「合格すること」がゴールとなってしまう、

と言ってもいいでしょう。

 

目的をはき違えないように注意が必要です。

 

 

 

 

進学先ごとのメリット・デメリット

では次に、

大学・短大・専門学校ごとに

それぞれの特徴と(デ)メリットを話していきましょう。

 

 

1.大学の特徴とメリット・デメリット

大学は、専門分野を

4年間かけて深く追求していくことを目的としています。

 

メリット

就職先が多い

生涯賃金が高い

専門分野以外の知見も広められる

 

会社によっては

短大や専門の卒業生不可のところもあるため、

無難に大学を卒業しておくほうが

将来の就職先の選択肢は広がります。

 

理系ならば院進学で

さらに専門知識を高めることもできます。

 

デメリット

学費が高い

入試の難易度が高い

 

短大や専門と比べ、

長い期間学校に通うことになるため、

費用は嵩みます。

 

4年間で250~550万円程度です。

 

 

2.短大の特徴とメリット・デメリット

短大の特徴は、家政学や教育学系の学科が多いことです。

また、男女比でも女子が88%と非常に多くなっています。

 

メリット

大卒よりも2年早く社会に出られる

 

早く卒業できるため、学費が安くなります。

その代わり1日当たりの勉強量は多くなり、忙しくなります。

 

デメリット

大卒に比べて就職先の選択肢の幅が狭い

学科の選択肢が少ない

 

 

3.専門学校の特徴とメリット・デメリット

専門学校は、即戦力を鍛えるために、

より専門内容に特化して学んでいきます。

 

また資格取得に向けた勉強も重視されます。

専門を卒業後、大学へ編入という手もあります。

 

メリット

即戦力となるような実用的なスキルが身に付く

専門的な求人が寄せられるため、就職に困らない

 

デメリット

就職先の選択肢の幅が狭い

専門分野以外の知識を得る機会が少ない

進路変更が難しい

 

諸刃の剣の部分もあり、

専門性を高めるということは

潰しが利かないということ。

 

途中から別のやりたいことが見つかった場合、

なかなか舵を切るのが難しかったりします。

 

 

 

 

選抜要項各進路の全体スケジュール

国公立大学・短大

一般選抜

1月中旬→大学入学共通テスト

自己採点

1月下旬→出願し

2月下旬→二次試験

3月上旬→前期合否発表

3月下旬→後期日程

 

 

私立大学・短大

一般入試

1月上旬頃→出願

1月下旬~3月中旬→試験

 

総合型選抜

9月→出願

10月頃→試験

11月→合否

 

学校推薦型選抜

10月以前→指定校の学内選抜

11月頃→出願

11月~12月頃→試験

12月ごろ→合否発表

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【塾比較】武田塾・予備校・学習塾、それぞれの特徴と違い【桂校】

勉強に必要なのは「自学」「計画」「理解」!あなたはどれが足りていない?

【浪人体験記】浪人京大生が、落ちた瞬間に何を考えていたか

落ちたところからすでに戦いは始まっている。「すぐに立つんだ。下を向いている暇も、泣いている暇もない。」

【武田塾の紹介】あなたの成績を上げる塾を紹介します!【桂校】

「武田塾って、結局何やってるところなの?」といった疑問にお答えするべく、筆をとります!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる