【大学紹介VOL.4】京都府立大学の魅力と合格目安について
京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある
学習塾・予備校である武田塾桂校 校舎長の森田です。
今回は現役府大生に手伝ってもらい
・京都府立大学ってどんなところなの?
・どんな学部が合って、難易度はどれくらいなの?
ということが気になる人に向けてい書いています!
京都府立大学の概要
京都府立大学は、京都市左京区にある公立大学です。
共通テストを受ける必要があります。
そして二次試験もあります。
※各日程や手続き、特徴については下記ブログより。
※共通テスト(センター試験)の体験談はこちらから
キャンパス
キャンパスは、
本キャンパスである下鴨キャンパスと、
生命環境学部の精華キャンパス
の2つに分かれており、
学生数は院生も含めても2千人弱の小規模な大学です。
下鴨キャンパス
は、京都駅から地下鉄で15分の好立地で、
植物園が隣接しています。
周辺にはおしゃれなカフェもあり
北大路ビブレといったショッピングモールもあります。
通称植物園付属大学と言われるほど、緑に囲まれた大学です。
学部
そんな府立大学は全部で3学部で構成されており、
文学部、公共政策学部、生命環境学部からなっています。
文学部
文学部は
・日本中国文化学科
・欧米言語文化学科
・歴史学科
・和食文化学科
に分かれており、他学科のとの交流も非常に多いです。
公共政策学部
公共政策学部は
・公共政策学科
・福祉社会学科に分かれていて、
経済系の授業や福祉、公務員系に強い学部です。
生命環境学部
生命環境学部は
・生命分子化学科
・農学生命科学科
・環境情報科学科
・森林科学科
・食保健学科
・環境デザイン学科
の6学科に分かれ、府大唯一の理系学部です。
各学科の特徴や
どんなことが学べるのか
気になる人は
下記の府立大学HPを参照してください。
京都府立大学公式HP https://www.kpu.ac.jp/
現役府大生が語る【京都府立大学の魅力】
教育的サポート
さて、ここまで
キャンパスの特徴、学部構成について
紹介していきましたが、
府立大学固有の魅力とは何でしょうか。
それは授業選択の豊富さと学習サポートです。
まず普通であれば
入学した大学の授業しか受けられません。
大学によっては
他学部の授業も履修できない場合もありますが、
府立大学は先述した通り
学科の枠組みを超えて、
様々な授業を選択することができます。
さらに!
府立大学は
三大学共同化科目
というプログラムを導入しているため、
京都工芸繊維大学、京都府立医科大学
の学生たちと合同で授業を受けます。
このプログラムは週に1回、
府立大学に三大学の学生が集まり、
三大学それぞれの教授の授業を受ける
ことができるというものです。
そのため府立大学にはない、
工学、医学、建築といった様々な授業を選択できます。
これが府立大学ならではの魅力1つ目です。
教授との距離の近さ
これは国公立全般の話になるのですが、
教授との関わり合いが私立と比べると濃いです。
具体的には、私立大学は
教授一人あたり100人の生徒が在籍しています。
しかし、
国公立大学は教授1人あたり20人
と言われています。
その差は5倍です。
そのため、
授業も高校のクラスのように学生同士の距離が近く、
教授にも気軽に質問ができるような雰囲気となります。
高校生の皆さんは
今と変わらないような状況で
勉強に励めると思ってください。
一方で私立大学では
大教室で何百人という規模で授業をするので、
授業というよりは講演会のような雰囲気です。
そのため
教授からのサポートの手厚さには
欠けるかもしれません。
府立大学はこのように
学習選択が豊富で、サポートが手厚い大学
といえます。
ですが、教授との距離が近すぎて
食堂で、教授と隣の席で学食を食べる
という日常も起きてきます。(笑)
現役からのアドバイス!府立大学の合格目安など
次に、京都府立大学に受かるために
必要な勉強量・レベルについて
具体的に話していこうと思います。
私は文学部に所属しているので、
文学部志望の方メインで書いていこうと思います。
生命環境学部
生命環境学部は
中堅国立大学レベルで
偏差値も50~52.5と非常に高いです。
同程度の国公立大学を挙げるとすれば、
岐阜大学・三重大学・岡山大学などです。
私立大学でいえば
関関同立やマーチレベルを目指すとよいでしょう。
公共政策学部
公共政策学部も難易度がさらにあがり、
偏差値は55.0~57.5です。
関関同立やマーチレベルの参考書に取り組み
夏までには偏差値50を超えるように
勉強に取り組みましょう。
文学部
文学部は最難関の学部です。
偏差値も55.0~67.5と高偏差値です。
国公立大学でいえば、
神戸大、大阪市立大学などと
同程度の難関レベルです。
関関同立やマーチレベルではなく
早慶レベルまでの学力を目指しましょう。
なかでも歴史学科は
最先端の歴史研究が学べる日本でもぴか一の学部で、
入試難易度でいえば旧帝大の次に難しい学科です。
他学科も難易度は高めとなっているので、
夏までに日大レベルを終わらせ、
10月までにはマーチレベルを
終わらせるようにしましょう。
秋以降には
マーチレベルの大学の過去問に取り組み
7割程度の得点率が取れれば、
十分合格圏内だと思います。
もし、武田塾のルートを参考にしたい方は
武田塾HPから無料で閲覧できます!
※勉強法についての具体的なアドバイスは下記から!
まとめ
どうでしたか?
京都府立大学の魅力はもちろんのこと、
受験難易度までよくご理解いただけたと思います。
皆さんも大学合格という夢に向かって頑張ってください!
“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校
「武田塾ってどんな塾なの?」
「成績の上げ方を教えてほしい」
「今の勉強で合格できるか不安…」
「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」
など、どのようなことでも構いません!
何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!
武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!
武田塾桂校の「最強!受験相談」 |
---|
受験では、長期間の勉強を
武田塾 桂校では、
必要な勉強は全て それを「正しい勉強法」でこなすだけで
・どうやって勉強すればいいのか
是非下記よりお問い合わせください!
この先、年単位で役立つヒントをお話します! |
さ ら に!!!
無料体験特訓受付中! |
---|
武田塾桂校では 1週間の『体験特訓』を実施しています!
塾生と同じように さらにさらに
一週間、自分でやることの効果を体験し、
|
無料相談のご予約・お問い合わせは
☪︎武田塾 桂校☪︎
〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階
Tel☎: 075-748-9771
Mail✉: katsura@takeda.tv
開校時間: 13:00~22:00
HP: https://www.takeda.tv/katsura/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー