【1位】東京大学(729万円)
【2位】一橋大学(700万円)
【3位】京都大学(677万円)
【4位】慶應義塾大学(632万円)
【5位】東北大学(623万円)
【6位】名古屋大学(600万円)
【7位】大阪大学(599万円)
【8位】神戸大学(590万円)
【8位】北海道大学(590万円)
【10位】横浜国立大学(573万円)

 

11〜30位

【11位】早稲田大学(572万円)
【12位】九州大学(569万円)
【13位】東京理科大学(563万円)
【14位】上智大学(555万円)
【15位】横浜市立大学(550万円)
【16位】大阪府立大学(546万円)
【17位】中央大学(531万円)
【18位】埼玉大学(530万円)
【19位】筑波大学(527万円)
【20位】明治大学(524万円)
【20位】千葉大学(524万円)
【22位】同志社大学(522万円)
【23位】関西学院大学(513万円)
【23位】大阪市立大学(513万円)
【25位】東京都立大学(512万円)
【26位】金沢大学(511万円)
【27位】青山学院大学(510万円)
【28位】広島大学(506万円)
【29位】成蹊大学(504万円)
【29位】長崎大学(504万円)
【29位】立教大学(504万円)

 

31〜50位

【32位】学習院大学(503万円)
【32位】山梨大学(503万円)
【32位】山形大学(503万円)
【35位】国際基督教大学(502万円)
【36位】熊本大学(500万円)
【37位】信州大学(492万円)
【38位】長野大学(489万円)
【39位】佐賀大学(488万円)
【40位】岡山大学(484万円)
【41位】宇都宮大学(483万円)
【41位】新潟大学(483万円)
【43位】法政大学(482万円)
【44位】徳島大学(480万円)
【45位】東海大学(479万円)
【46位】香川大学(478万円)
【47位】滋賀大学(476万円)
【47位】京都産業大学(476万円)
【49位】大分大学(469万円)
【49位】福井大学(469万円)
【49位】日本大学(469万円)

 

50〜80位

【52位】成城大学(468万円)
【52位】名古屋市立大学(468万円)
【54位】甲南大学(467万円)
【54位】関西大学(467万円)
【56位】立命館大学(466万円)
【57位】秋田大学(465万円)
【58位】東京経済大学(463万円)
【58位】富山県立大学(463万円)
【60位】東邦大学(461万円)
【60位】西南学院大学(461万円)
【60位】明治学院大学(61万円)
【63位】山口大学(460万円)
【63位】徳山大学(460万円)
【65位】武蔵大学(459万円)
【65位】鹿児島大学(459万円)
【67位】獨協大学(458万円)
【67位】南山大学(458万円)
【69位】函館大学(456万円)
【69位】駒澤大学(456万円)
【69位】愛媛大学(456万円)
【69位】旭川大学(456万円)
【73位】下関市立大学(455万円)
【74位】名城大学(454万円)
【74位】静岡大学(454万円)
【76位】岐阜大学(453万円)
【77位】専修大学(452万円)
【78位】神奈川大学(451万円)
【79位】東北学院大学(449万円)
【80位】岩手大学(448万円)

 
 

80〜100位

【81位】福岡大学(447万円)
【82位】近畿大学(446万円)
【83位】茨城大学(445万円)
【83位】國學院大学(445万円)
【83位】愛知大学(445万円)
【86位】宮崎大学(442万円)
【87位】和歌山大学(441万円)
【88位】北海学園北見大学(439万円)
【88位】弘前大学(439万円)
【90位】日本文理大学(437万円)
【90位】京都府立大学(437万円)
【90位】創価大学(437万円)
【93位】拓殖大学(435万円)
【93位】順天堂大学(435万円)
【95位】城西大学(435万円)
【95位】明星大学(435万円)
【97位】福山大学(434万円)
【97位】三重大学(434万円)
【99位】亜細亜大学(433万円)
【100位】神戸学院大学(432万円)


出典:「キャリアコンパスbyDODA-出身大学別平均年収ランキング」

 

赤字の大学は関西に拠点を置く大学です。

 

上記ランキングを見たら分かる通り、
偏差値が高く、一般的に難関大学と呼ばれる大学に比例して
年収が高くなっていく傾向があります。

 

旧帝大が全て上位にランクインしている事からも、この事が言えると思います!

 

出身学部別、平均年収ランキング 

【1位】医・歯・薬学部(506万円)
【2位】理・工学部(495万円)
【3位】経済・経営・商学部(480万円)
【4位】法・政治学部(476万円)
【5位】情報学部(471万円)
【6位】農・獣医・畜産学部(423万円)
【7位】教育学部(416万円)
【8位】スポーツ・健康科学部(407万円)
【8位】国際系学部(402万円)
【10位】社会学部(394万円)
【11位】文・人文学部(389万円)
【12位】芸術学部(383万円)
【13位】環境学部(382万円)
【14位】外国語学部(376万円)
【15位】看護・保健・福祉学部(353万円)
【16位】観光系学部(340万円)
【17位】家政・生活科学系学部(322万円)
【18位】心理系学部(290万円)

 

出典:「キャリアコンパスbyDODA-あなたの出身学部は何位? 学部別の平均年収ランキング」

 

1位

医・歯・薬学系学部となります。

 

平均年収ランキングで、
メディカル業界が一位となっている背景と同様に、医師をはじめとして、薬剤師や臨床開発など医療系専門職への就職率が高いことが影響していると考えられます。

 

第2位

理・工学部となります。

年齢とともに、
年収が上がっていく傾向が強いメーカーへの就職率が高いことが、高年収の理由と言えます。

 

第3位

経済・経営・商学部となります。

実学系の学部のため、
金融機関やコンサルティングファーム、メーカーなど年収が高い企業への就職が多いことが高年収の理由と言えます。

 

 

一番年収が高い医・歯・薬学系学部出身者の平均年収が509万円であることに対し、一番年収が低い心理系学部出身者の平均年収が290万円となっており、その差額は216万円にも達しています。

 

この事から、
技術系や医療系の職種に就く人が多い専門性の高い学部の方が平均年収が高いことが分かります!

 

学部別においても、大学の学部の中で偏差値が高い医学部法学部等の年収が高い傾向があるので、大学受験で苦労した分は、きっちり自分の身に良い形で帰ってくることが証明されていると思います!

 

 

また、
観光系学部家政・生活科学系学部、心理系学部など、一般的な企業でそのまま流用できない学問(非実学系)の学部出身者の平均年収が低い傾向にあることが読み取れます。

 

 

事実、
私は和歌山大学の観光学部出身ですが、周りの学生達は、観光と関わりのあるホテル業界や旅行業界だけでなく、金融やメーカー、総合商社、流通等に就職する学生も沢山いました。

 

 

平均年収の高い大学に合格するには?

 
堅田校では、

志望校毎にルートと呼ばれるカリキュラムが決まっています。

 

ルートを終えることにより、
志望校合格に必要となる力が身につく様になっています。

 

そのため、
無駄なことは一切せず、効率よく志望校合格を勝ち取ることが出来ます!!

 

★ルートの一例です↓

mgSIzZuPHFWToql6A6HeXbSm2MjG1rSpqeudPdb5

 

堅田校では、

市販の参考書を使用して学習していきますが、

使用する参考書は「一冊を完璧に」なるまで取り組んでもらいます。

 

「一冊を完璧に」とは言葉の通りで参考書のどの部分を質問されても…

「わかる」のは当たり前

さらにどんな問題も「できる!」

という状態です!

01

 

この状態まで完璧にすると

入試本番で参考書を何冊も試験会場に持ち込んでいるのも同然です!

怖いものはありませんね!笑

 

結局、一冊を完璧にしようと思うと自学自習しかありません。それができるように武田塾ではサポートしていきます。

 

武田塾には以下のサポートがあります。

「宿題ペース管理」

「確認テスト」

「個別指導」

 

それでは具体的に説明していきます!

 

①宿題ペース管理

武田塾では独自のカリキュラムから志望校合格に必要な勉強量を逆算し、宿題として掲示します。

宿題は参考書ごとに1日単位で範囲を指定して1週間分を掲示します。

受験生は「志望校合格までに、どれくらい勉強したら良いかわからない」と言う方が多いと思います。

 

しかし武田塾では…

・1日ごとに何を勉強すればいいか
・1日でどのくらい勉強すればいいか

が分かり、効率よく勉強を進めることができます。

 

ここまで戦略的に計画を立ててサポートしている塾は中々ないと思います!

 

★勉強計画のイメージです↓

03

★実際には「指導報告書」としてお渡しします↓hokokusho

 

②確認テスト

確認テストは1週間の宿題範囲が「わかる」ようになっているかを確認するためのテストです。

出題範囲や内容は宿題の範囲と全く同じです。

確認テストは80%以上で合格となり、カリキュラムに沿った次の範囲に進むことができます。指定されたペース通りに自学自習できていればそこまで難しくはありません!

 

しかし宿題をしていなかったり、サボっているとバレてしまいます。笑

 

③個別指導

武田塾では授業はしませんが特訓とよばれる個別指導を行います。

特訓では、教科ごとに講師がつき完全マンツーマンで対応します!時間はコースに異なりますが60〜90分となります。

特訓でも一方的に教えるのではなくどこまで理解できているか」を重視します。講師は確認テストの復習や参考書内のわからない所を、自分で問題解決できるように導いてくれます!また特訓の最後には次回までの勉強計画を立て次回までの宿題ペースを掲示します!

 

以上のように武田塾では…

カリキュラムに従い宿題のペースを管理して、確認テストで知識の定着を確認し、特訓(個別指導)でフォローする最強のサポート体制なのです!

 

実際にこの勉強法で

武田塾の生徒の10人中9人が

偏差値11以上アップ、

3人中2人が偏差値16以上あがっています。

 

 

aA3D6pdqfg6ouZi6RSyTLXW7ZwUQ53xu9tm2RKak

 

堅田校では、
効率よく志望校合格の為に勉強を行うことが出来ます!

 

無料で武田塾の勉強法を学べる!

受験勉強を何からしたら良いかわからない!

・苦手科目を克服したい!

・志望校への勉強計画を教えてほしい!
                        
受験や勉強に対してのお悩みがあればお越しください!

入塾義務はございませんので、お気軽にお問合せください。

 

※この時期はお問合せが多くなりますので、お急ぎの方はお早めにお申込みください。

無料受験相談