ブログ

【関西地方の国公立大学一覧】偏差値、特徴をご紹介!

こんにちは!

堅田駅から徒歩30秒の所にある、

武田塾 堅田校です!

 

堅田駅周辺の完全マンツーマンの

個別指導の大学受験予備校

武田塾堅田校です!!

 

中学生~浪人生が在籍しています✨

 

武田塾堅田校

 

 

自習室も土・日・祝問わず開放していて

塾生には勉強できる場所も提供しています!

 

 

志望校を決めるときに一度は「国公立大学」を検討すると思います。

 

国公立は受験者数が多くなるため、競争率も上がりハードルは高いです!

 

今回は関西地方の国公立を難易度や所在地別についてです!

また滋賀県から通学可能な国公立も紹介します!

 

 

関西地方の国公立大学の偏差値

関西地方にある国公立は偏差値50前半〜70前後と幅広いです。

 

狙う大学にもよりますが…

最低でも偏差値がどれくらい必要かというと…

偏差値55前後

必要です!

(学部によっては偏差値50前後のところもあります。)

 

偏差値55前後なら、武田塾の日大ルートを完成度高く仕上げることが大事です。

そのうえで余裕のある科目はMARCHルート・地方国公立ルートまで仕上げることで、合格の可能性がぐっと上がります。また国公立の選択肢も広がります!

 

関西の難関大学について詳しく知りたい人はクリック!↓

関西地方の難関大学を偏差値ごとにランク分け!(国公立•私大)

 

関西地方の国公立大学紹介

都道府県別に偏差値や特徴を説明していきます!

滋賀県の国公立大学

滋賀大学

偏差値 45.0 - 57.5

共通テスト得点率 55〜78%

経済学部は偏差値55.0~57.5、教育学部は偏差値45.0~50.0となっています。

教育学部はJR石山駅よりバスで10分程度の場所にキャンパスがあります。。

経済学部、データサイエンス学部は、琵琶湖の東岸、彦根市に設置され彦根駅よりバスで10分です。

 

滋賀県立大学

偏差値 45.0 - 55.0

共通テスト得点率 59〜79%

人間文化学部は偏差値52.5~55.0、環境科学部は偏差値47.5~50.0、人間看護学部は偏差値47.5となっています。

公立大学で看護学科を設置されています。

彦根市にありJR琵琶湖線南彦根駅西口からバスで約15分とアクセスはあまりよくありません。

 

滋賀医科大学

偏差値  65.0

共通テスト得点率 82%

医学部は偏差値65.0となっています。

大津市にありJR東海道本線瀬田駅からバスで約15分の位置にあります。

 

京都府の国公立大学

京都大学

偏差値 62.5 - 72.5

共通テスト得点率 81〜93%

西日本の最難関大学です。

本部(文学部・教育学部・法学部・経済学部・工学部は京阪出町柳駅から徒歩約15分です。

他の学部もほぼその周辺に位置しています。

 

京都教育大学

偏差値  50.0〜55.0

共通テスト得点率 58〜74%

教育学部のみのため教育領域の特化した環境となっています。

また付属中・高校を有しています。

大津市にありJR東海道本線瀬田駅からバスで約15分の位置にあります。

京都市伏見区にあり、JR藤森駅から徒歩約3分と好立地です。

 

京都工芸繊維大学

偏差値 52.0 - 60.0

共通テスト得点率 71〜81%

理系学部のみの大学です。

京都市左京区にあり、市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅より徒歩8分の位置にあります。

 

京都府立大学

偏差値 52.0 - 70.0

共通テスト得点率 68〜88%

公共政策学部、生命環境学部、文学部の3学部のみとなります。

京都市左京区にあり、市営地下鉄北山駅より徒歩5分の位置にあります。

 

京都市芸術大学

偏差値 50.0

共通テスト得点率 56〜77%

美術学部と音楽学部の2学部があります。

京都市西京区の阪急京都線桂駅から京阪京都交通バスで約20分の位置にあります。

 

京都府立医科大学

偏差値 52.5~67.5

共通テスト得点率 70〜83%

医学部は偏差値67.5、看護学部が52.5となっています。

本部、広小路キャンパスは上京区河原町にあり JR京都駅から市バスで15分です。

下鴨キャンパスは地下鉄烏丸線北山駅から徒歩7分の位置にあります。

 

福知山公立大学

偏差値 51.0~56.0

共通テスト得点率 60〜73%

福知山市に位置し、北近畿では唯一の公立大学です。

地域経営学部と情報学部の二学部となります。

2016年設置された比較的新しい大学です。

地元でない限り、基本的には一人暮らし必須だと思います。

 

大阪府の国公立大学

大阪大学

偏差値 57.5 - 70.0

共通テスト得点率 74〜89%

西日本では京大に次ぐ難関大学です!

豊中キャンパスは阪急電車宝塚線石橋阪大前駅より15~25分。

吹田キャンパスは大阪モノレール阪大病院前駅より徒歩5~20分。阪急電車北千里駅より学部により15~30分。

箕面キャンパスは北大阪急行線千里中央駅・阪急千里線北千里駅からバスで10分。

 

●大阪市立大学

偏差値 57.5 - 67.5

共通テスト得点率 73〜87%

●大阪府立大学

偏差値 52.5 - 62.5

共通テスト得点率 69〜83%

 

大阪市立大学と大阪府立大学が合併し、2022年大阪公立大学となりました!

 

 

大阪教育大学

偏差値 50.0 - 55.0

共通テスト得点率 54〜77%

京都教育大学と同じで、教育学部のみのため教育領域の特化した環境となっています。

柏原キャンパスで大阪府柏原市にあり近鉄大阪線大阪教育大前駅から徒歩10分。

天王寺キャンパスで大阪市天王寺区にあり JR・地下鉄天王寺駅、近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅より徒歩8分。

 

奈良県の国公立大学

奈良教育大学

偏差値 50.0 - 57.0

共通テスト得点率 55〜75%

教育学部のみ教育領域の特化した環境となっています。

奈良市高畑町 にあり近鉄またはJR奈良駅からバスで10分程度の位置にあります。

 

奈良県立大学

偏差値 –

共通テスト得点率 70〜72%

地域創造学部の一学部のみになります。

奈良市になりJR奈良駅・近鉄奈良駅より徒歩約10分の市の中心地にあります。

 

奈良女子大学

偏差値 50.0~62.5

共通テスト得点率 66〜78%

生活環境学部は偏差値52.5~60.0、文学部は偏差値60.0~62.5となっています。

奈良市にあり近鉄奈良線近鉄奈良駅より徒歩約5分と好立地です。

 

奈良県立医科大学

偏差値 67.5~70.0

共通テスト得点率 84〜88%

医学部は偏差値67.5〜70.0となっています。

奈良県橿原市にあり近鉄橿原線八木西口駅より徒歩約8分の位置にあります。

 

兵庫県の国公立大学

神戸大学

偏差値 55.0 - 67.5

共通テスト得点率 71〜87%

医学部の医学科は偏差値67.5、工学部は偏差値57.5~65.0、国際人間科学部は偏差値60.0~67.5となっています。

メインキャンパスは兵庫県神戸市灘区にあり、JR六甲道駅または阪急六甲駅でバス10分です。

医学部は神戸市須磨区にあり神戸市営地下鉄名谷駅より徒歩約15分となっています。

 

兵庫県立大学

偏差値 47.5 - 60.0

共通テスト得点率 62〜75%

国際商経学部は偏差値55.0~60.0、工学部は偏差値47.5〜50.0となっています。

国際商経学部・社会情報科学部は神戸にキャンパスがあり、神戸市営地下鉄学園都市駅より徒歩10分。

環境人間学部、工学部は姫路にキャンパスがあり、JRまたは山陽電鉄姫路駅からバスとアクセスがあまりよくありません。

看護部は明石にキャンパスがあります。

兵庫県内にキャンパスが点在しています。

 

神戸市看護大学

偏差値 55

共通テスト得点率 66〜77%

看護学部のみとなります。

キャンパスがイタリアのフィレンツェの街並みを基調としておりとてもオシャレです。

神戸市西区にあり市営地下鉄学園都市駅から徒歩約10分にあります。

 

神戸市外国語大学

偏差値 55〜62.5

共通テスト得点率 72〜82%

専攻する学科により偏差値は異なりますが全体的に難易度は高いです。

兵庫県神戸市西区にあり神戸市営地下鉄学園都市駅から徒歩すぐです。

 

兵庫教育大学

偏差値 53〜54

共通テスト得点率 61〜64%

兵庫県加東市にありJR加古川線社町駅からバスとなります。

地元でない限りは一人暮らし必須だと思います。

 

和歌山県の国公立大学

和歌山県立医科大学

偏差値 57.5〜65.0

共通テスト得点率 65〜82%

医学部は偏差値65.0、薬学部は偏差値57.5となっています。

医学部は和歌山市内にキャンパスがありJR紀三井寺駅より徒歩で行けます。

薬学部はJR和歌山駅からバスとなります。

 

和歌山大学

偏差値 50〜52.5

共通テスト得点率 55〜71%

システム工学部は偏差値50.0、経済学部は偏差値50.0、教育学部は偏差値50.0となっています。

和歌山市栄谷にあり、南海和歌山大学前駅から徒歩約20分またはJR和歌山駅からバス約30分とアクセスはあまり良くありません。

 

滋賀県から通学できる国公立は?

そもそも大学を通学する適正時間はどれくらいでしょうか?

 

個人的な感覚としては片道…

1時間まで → 通学可能

1時間30分 →    通学可能だが少しキツイ

2時間   →    通学の限界(1人暮らしがオススメ)

2時間以上 →    1人暮らし必須

 

通学時間が長くなりやすいと身体的」「単位数に影響し、講義やゼミなどが忙しくなるとかなり負担が大きくなります。

仮に片道2時間かかる場合は、1週間で20時間を通学にあてることになります。

1ヶ月では80時間にもなるのでかなり勿体無いですよね!

 

そのため片道1時間までが理想になるのではと考えています。

限度としては片道1時間30分になると思います。

 

大津市でも石山周辺と堅田周辺で異なるので分けて解説していきます!

※公共交通機関利用の場合です

 

滋賀県

石山周辺であれば全ての大学が1時間程度で通学可能です!

堅田周辺の場合は滋賀大学の彦根キャンパス、滋賀県立大学へは片道1時間30分以上かかるので1人暮らし必須です。

 

京都府

石山、堅田周辺であれば市内の大学は1時間程度で通学可能です!

福知山公立大学へは共に片道3時間かかるので1人暮らし必須ですね!

 

奈良県

奈良教育大学、奈良県立大学、奈良女子大学、奈良県立医科大学は堅田、石山共に片道1時間30分〜2時間程度で通学可能です。

ただ通学の限界ラインに近いので1人暮らしをお勧めします。

乗り換えも多く、もし遅延があれば遅刻は必須です。

 

大阪府

大阪大学は石山周辺からであれば1時間30分以内で通学可能です!堅田からは乗り換えの影響で1時間30分以上はかかります!

大阪教育大学は天王寺、柏原に位置しているので通学はキツイかもしれません。石山からは乗り換えがうまくいけば1時間30分以内でいけます。

 

大阪の場合は北部エリアが通学限界ラインになってくるかと思います。

 

兵庫県

神戸大学の場合は堅田、石山共に片道1時間30分〜2時間程度でなんとか通学可能かもしれません。

これは時速100キロ以上で走るJRの新快速があるからこそです!しかし新快速が遅延すれば遅刻は必須です!

他の大学は通学は困難だと思います。

 

和歌山県

絶対に1人暮らしです!

 

 

まとめ

今回は関西の国公立大学についてまとめてみました!

 

通いか?一人暮らしか?は大きな悩みですね!

 

武田堅田校がみなさんのお悩みに無料でお答えします!

受験勉強を何からしたら良いかわからない!

・苦手科目を克服したい!

・志望校への勉強計画を教えてほしい!

                        
受験や勉強に対してのお悩みがあればお越しください!

入塾の意思に関係なく、完全無料でアドバイスさせていただきます!

 

無料受験相談

 

お電話でお申し込みの方は、

武田塾堅田校 ☎077-548-6644まで直接ご連絡ください!

 

IMG_5195

IMG00124_HDR

IMG00125

line_spring4

武田塾堅田校には、

🌸膳所高校 🌸洛南高校 🌸比叡山高校

🌸虎姫高校 🌸石山高校 🌸東大津高校

🌸大津高校 🌸近江兄弟社高校 🌸堅田高校

🌸守山北高校 🌸立命館守山高校 🌸高島高校

🌸京都文教高校 🌸京都成章高校

🌸高校中退(通信制高校)

↑↑などの生徒様の指導経験がございます✨

 

卒業生の進路は様々ですが

🌸旧帝大(京都大学・大阪大学)

🌸関関同立 🌸産近甲龍 🌸MARCH 🌸地方国公立大学

などへの合格実績があります(^^)/

 

 

line_spring4

 

日本初!授業をしない武田塾 堅田校

〒520-0232

滋賀県大津市真野1丁目1番62号
江若交通ビル 5階

TEL077-548-6644

塾・予備校をお探しなら逆転合格の武田塾堅田校!堅田駅徒歩30秒

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【校舎紹介】武田塾堅田校の校舎内を徹底大紹介!!

【校舎紹介】武田塾堅田校の校舎内を徹底大紹介!!

武田塾堅田校の生徒の成績が伸びている理由🌸

武田塾堅田校の生徒の成績が伸びている理由🌸

あなたが武田塾堅田校の無料受験相談で解決できること!

武田塾堅田校の無料受験相談って何するの?今回は無料受験相談の内容をご紹介致します!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる