こんにちは!
堅田駅から徒歩30秒の所にある、
武田塾 堅田校です!
堅田駅周辺の完全マンツーマンの
個別指導の大学受験予備校
武田塾堅田校です!!
中学生~浪人生が在籍しています✨
自習室も土・日・祝問わず開放していて
塾生には勉強できる場所も提供しています!
関西の難関大学にはどんな所があるかご存知ですか?
「国公立」、「難関私大」と色々あるけど大学ごとの序列はどうなってるの?
と気になられている方は多いと思います!
そこで今回は…
関西の難関大学の序列について説明していきます!
難関大学って?
大学の難易度は偏差値で示されます。
「偏差値」とは自分の点数が集団のどのあたりに位置するのか表した数値です。
偏差値はテストの点数をもとに計算されています。
なので同じ点数の人は同じ偏差値となります。
大事なポイントは、真ん中が50ということです。
つまり平均点の人=偏差値50なんです。
そのため
平均から高い点数なら偏差値が高く
平均より低い点数なら偏差値が低く
なります。
結果的に平均点から離れるほど人数が減り60、65、70と上がるほど人数は減ります。
同じく45、40、35と下がるほど人数も減っていきます。
では難関大学とは偏差値でどの程度以上になるのでしょうか?
偏差値を目安にして、受験生の中で自分自身が上位およそ何パーセントのレベルにいるのかが分かります。
上位の15%だとかなり少ない割合になってきます!
そう考えると偏差値60前半だと難関大学と考えて良いと思います!
偏差値65を超えると確実に難関大学と言えます!
ちなみに偏差値60であれば共通テストで8割くらいの得点が撮ることができます!
では偏差値別にどの大学が当てはまるかを見ていきまょう!
偏差値65以上の大学
京都大学
偏差値 62.5 - 72.5
共通テスト得点率 81〜93%
医学部の医学科は偏差値72.5、工学部は偏差値62.5~67.5、総合人間学部は偏差値65.0~67.5となっています
大阪大学
偏差値 57.5 - 70.0
共通テスト得点率 74〜89%
医学部の医学科は偏差値70.0、工学部は偏差値60.0~62.5、外国語学部は偏差値57.5~65.0となっています。
どの学部も総じて高い偏差値です。
外国語学部は学科により偏差値にバラツキがあります。
神戸大学
偏差値 55.0 - 67.5
共通テスト得点率 71〜87%
医学部の医学科は偏差値67.5、工学部は偏差値57.5~65.0、国際人間科学部は偏差値60.0~67.5となっています。
医学保健学科の作業療法学専攻が偏差値55、共通テスト得点率71%となっています。
関西で偏差値65以上の大学は国公立しかありません。
京都大学、大阪大学、神戸大学は関西の難関国立大です。
京大は東大に次いで最難関大学、阪大は東工大・一橋大と同じレベルと考えて良いと思います!
※偏差値などはパスナビ様を参考にしています。
偏差値60前後の大学
大阪市立大学
偏差値 57.5 - 67.5
共通テスト得点率 73〜87%
医学部の医学科は偏差値67.5、工学部は偏差値55〜57.5、生活科学部は偏差値57.5となっています。
大学全体の偏差値を見ると神戸大学と遜色ありません。
しかし偏差値60前後の学部が多くなる印象があります。
大阪府立大学
偏差値 52.5 - 62.5
共通テスト得点率 69〜83%
工学域部は偏差値60~62.5となっています。
医学部はないですが看護、リハビリ系の学部があります。
※2022年から大阪市立大学と大阪府立大学は統合され大阪公立大学となっております!
神戸市外国語大学
偏差値 55〜62.5(二部55)
共通テスト得点率 72〜82%
専攻する学科により偏差値は異なりますが全体的に難易度は高いです。
兵庫県神戸市西区にあり神戸市営地下鉄学園都市駅から徒歩すぐです。
京都府立大学
偏差値 52.0 - 70.0
共通テスト得点率 68〜88%
文学部は偏差値55.0~70.0となっており他の学部と比べると高くなっています。
京都工芸繊維大学
偏差値 52.0 - 60.0
共通テスト得点率 71〜81%
兵庫県立大学
偏差値 47.5 - 60.0
共通テスト得点率 62〜75%
国際商経学部は偏差値55.0~60.0、工学部は偏差値47.5〜50.0となっています。
学部により差がありますが平均すると偏差値55〜60くらいになります。
同志社大学
偏差値 55.0 - 65.0
共通テスト得点率 75〜89%
グローバルコミュニケーション学部、法学部、商学部、理工学部、経済学部の偏差値が60〜65となっています。
ただどの学部も総じて偏差値60に近く、関関同立の中では1番難易度が高い思います。
関西学院大学
偏差値 50.0 - 70.0
共通テスト得点率 72〜94%
国際学部が偏差値60.0〜70.0と難易度が1番高いですが経済学部、法学部の人気も高いです!
立命館大学
偏差値 50.0 - 65.0
共通テスト得点率 71〜92%
理工学部は偏差値50.0~57.5、文学部は偏差値55.0~62.5となっています。
国際関係学部が偏差値60.0〜65.0、共通テスト得点率82〜92%と他の学部と比較して高くなっています。
ただ新設された学部も増え受験倍率は学部でのバラツキがかなり大きくなっている印象です。
関西大学
偏差値 52.5 - 70.0
共通テスト得点率 72〜88%
人気の経済学部は偏差値57.5、文学部は偏差値57.5~60.0となっています。
外国語学部が偏差値60.0〜70.0と他の学部と比較して高くなっています。
この中では大阪府立大学、大阪市立大学の難易度が高いです!
偏差値は学部学科ごとに異なるものの、一部では旧帝大に分類される大学と同レベルになるところもあります。
京都府立大学、京都工芸繊維大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学は「関関同立」と同じくらいの難易度になるかと思います!また神戸市外国語大学は関関同立より、難易度が高いというお声も聞いております。このあたりは試験内容の得意、不得意で受験生により捉え方に違いがあるかもしれません。
「関関同立」は関西でこそは私立大学では最上位ですが、全国的に見ると早慶上智ほどの難易度ではありません。
※偏差値などはパスナビ様を参考にしています。
他の難関大学は?
このほかの大学になると偏差値50.0〜55.0前後が多くなります。
偏差値は学部学科ごとに異なり難関大学と遜色ないところもあります。しかし平均すると難関大学ほど高くはありません。
そのため中堅大学に分類されるかと思います。
私立では…産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)、外外経工佛(京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、佛教大学)が該当します。
国公立では…大阪教育大学、滋賀大学、滋賀県立大学、和歌山大学、奈良教育大学、奈良女子大学が該当します。
しかし最近では合格定員の厳格化、入試制度の多様化などにより大学の難易度も変化しています。
例えば近畿大学では偏差値60近くまで学部によっては上昇傾向が見られれます。
近大マグロなどユニークなマーケティングで大学の知名度がUPし、人気自体が出ている影響もあると思います。
今からでも間に合うのか?
「今からでも難関大学への合格は間に合うの?」という方が多いと思いますが
結論から言うと「まだ間に合います!!」
目安として合格に必要であろう問題集&過去問を仕上げるのに、
武田塾 英語ルートの場合で…
産近甲龍レベル→約4ヶ月
関関同立レベル→約6ヶ月
地方国公立レベル→約7.5ヶ月
早い人は高1、2の時から受験勉強を始めています!そのため今すぐ取り組まないとリカバリーは不可能です!
まとめ
今回は関西の難関大学の序列についてご紹介しました。
難関大学でも学部や学科が関係するため、偏差値の高くない学部や学科もあります。
逆のパターンも存在します!
そのため単純に偏差値だけでは測れない部分もあります!
関西圏の難関大学で志望校を決めるときの参考にしてみてください!
武田堅田校がみなさんのお悩みに無料でお答えします!
・受験勉強を何からしたら良いかわからない!
・苦手科目を克服したい!
・志望校への勉強計画を教えてほしい!
受験や勉強に対してのお悩みがあればお越しください!
入塾の意思に関係なく、完全無料でアドバイスさせていただきます!
★お申し込みはコチラをクリック↓
お電話でお申し込みの方は、
武田塾堅田校☎077-548-6644まで直接ご連絡ください!
武田塾堅田校には、
🌸膳所高校 🌸洛南高校 🌸比叡山高校
🌸虎姫高校 🌸石山高校 🌸東大津高校
🌸大津高校 🌸近江兄弟社高校 🌸堅田高校
🌸守山北高校 🌸立命館守山高校 🌸高島高校
🌸京都文教高校 🌸京都成章高校
🌸高校中退(通信制高校)
↑↑などの生徒様の指導経験がございます✨
卒業生の進路は様々ですが
🌸旧帝大(京都大学・大阪大学)
🌸関関同立 🌸産近甲龍 🌸MARCH 🌸地方国公立大学
などへの合格実績があります(^^)/
077-548-6644
塾・予備校をお探しなら逆転合格の武田塾堅田校!堅田駅徒歩30秒