こんにちは!武田塾春日井校です!
今回は、春日井南高校から
南山大学総合政策学部
に見事逆転合格を果たした前田くんの合格体験記をご紹介します!
プロフィール
氏名: 前田 珀有(まえだ・はくあ)くん
出身校: 春日井南高校
合格校:
🌸 南山大学 総合政策学部 ← 進学
🌸 南山大学 経済学部 経済学科
🌸 南山大学 人文学部 人類文化学科
🌸 愛知大学 国際コミュニケーション学部
🌸 愛知学院大学 文学部 英語英米学科
武田塾に入塾したきっかけ
前田くんはなぜ武田塾に入塾したのですか?
武田塾に入ったきっかけは、
実はYouTubeの武田塾チャンネルを毎日見ていたことから始まりました。
最初は、勉強法や受験のアドバイスを提供している動画を見て、自主学習に役立つ内容が多いと感じていました。
特に、独自の参考書ルートが非常に魅力的に感じられました。
動画を見ているうちに、武田塾の「自学自習を徹底する」という方針が自分に合っている感じ、実際の合格実績を見て、「これなら自分もできる」と思い、高3の夏休みに入塾を決めました!
武田塾の勉強法について
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
計画を立ててもらったことは、自分の勉強にすごく役に立ちました!
入塾した当初は、後回しにしてしまう癖が抜けなくて、担当の吉田先生に何度も注意を受けました。
計画通りに進められない自分に対して焦りも感じましたが、その度に指導してもらうことで、少しずつ後回しにしない習慣がついてきました。
吉田先生の手厚いサポートを受けながら、計画を守る重要性を実感し、少しずつですが自分のペースで進められるようになりました。
結果的に、後回しにしないことで効率的に勉強が進み、無駄な時間を減らすことができました!
↓前田くんの実際の指導報告書はコチラ!
個別指導はどうでしたか?
個別指導で良かったのは、口頭確認が充実していたことです。
自分で問題を解いて理解したつもりでも、実際に先生に説明しながら確認することで、自分の理解度が明確になりました。
特に、説明しているうちに「ここがまだ曖昧だな」と気づけたことが多く、その場で修正できたのが大きなポイントでした。
こうした、確認作業が自分の理解を深めるのにとても役立ちました!
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルは、
最初は不安もありましたが、結果的にはすごく効果的でした!
自分で参考書を使って勉強し、その後自分で復習をするという流れが、知識を定着させるためには、非常に効果的だと感じました!
武田塾春日井校について
校舎長や講師の先生はどうでしたか?
担当の吉田先生は、すごく気さくで話しやすい方でしたが、
それでも指導はとてもしっかりしていて素晴らしかったです!
質問もしやすい雰囲気を作ってくれたので、わからないことを気軽に聞けましたが、
指導は決して甘くなく、常に自分の理解度をしっかり確認してくれました。
また、吉田先生は僕の成績をGoogleスプレッドシートで管理してくれたので、自分の弱点を簡単に発見できました。
成績推移が一目でわかるようになっていたので、どの科目や分野が特に苦手なのかがすぐに確認できました。
これによって、改善すべきポイントを明確に意識することができ、効率的に勉強を進めることができました!
受験勉強について
模試の成績はどのように変化しましたか?
高校3年9月 第2回全統共通テスト模試 総合偏差値 46.5
↓
高校3年11月 全統共通テストプレ 総合偏差値 52.5
英語は、基礎を徹底的に固めることに集中したおかげて、あまりつまずくことなく過去問演習に進むことができました!
日本史は最後の最後まで伸び悩みました。流れ自体は把握できていましたが、どうしても用語が覚えられなくて苦労しました。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう乗り越えましたか?
先ほども述べた通り、日本史がかなり伸び悩んで、どうしても用語暗記がうまくいかず、焦りが出てきました。
そこで、吉田先生と相談し、科目ごとに宿題の量を柔軟に調整してもらうことにしました。
この調整がうまくいったおかげで、焦らずに1つずつ乗り越えることができました!
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
受験勉強で手応えを感じたタイミングは、
過去問演習を繰り返すうちに得点率が徐々に上がってきたとき
です!
最初は思うように点数が取れなかったのですが、
復習を重ね出題傾向をつかむことで、
自分の弱点が明確になり、少しずつ得点が伸びていきました。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
『船口のゼロから読み解く最強の現代文』
この参考書は、解説が非常にわかりやすく、文章の論理的読み方を徹底的に教えてくれます。
特に文章の構造を理解することに重点を置いていて、文脈や筆者の意図を掴む力が身につきます。
『時代と流れで覚える日本史用語』
この参考書は、時代ごとの流れに沿って重要用語が覚えやすく整理されている点が良かったです。
各時代の特徴や重要な出来事をきちんとおさえた上で、用語の理解を深めることができたので、記憶に残りやすかったです。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
武田塾に通って変わったことは、
宿題をサボって誤魔化してもバレるので、
しっかりと勉強する習慣がつきました!
口頭確認もあり、自分が理解していないところをすぐに指摘されるので、
勉強から逃げられなくなりました(笑)。
合格が分かったときの気持ちを教えてください。
合格が分かった瞬間は、
ウルトラハッピー!
でした!
今までの努力が身を結んだ瞬間で、本当に嬉しくてたまりませんでした。
特に、合格発表を結んだ瞬間の開放感がすごくて、
長い間の緊張や不安が一気に解消されて、自由になったような気持ちになりました。
努力してきたことが全て報われた感じがしました!
これからの目標や夢を教えてください!
大学でさまざまなことを学びながら、
塾講師としてどこかの塾で働きたいです!
自分の知識や経験を活かして、
他の生徒にも役立てるようにしたいです!
受験生へのメッセージ
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
おすすめします!
自分ひとりではどうしても怠けてしまう、ついサボりがちな人には特に向いています!
↓無料受験相談はコチラ
無料受験相談のご案内
武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。
〒486-0945
愛知県春日井市勝川町7丁目35 LIPRO勝川3階北側
☎ 0568-37-2982
武田塾 春日井校│春日井市(勝川駅)の個別指導塾・予備校