塾生の声

【祝!慶應義塾大学合格】🌸小松凛太郎くん🌸 【合格体験記】

みなさんこんにちは!!
西鉄春日原駅から徒歩1分、武田塾春日原校校舎長の吉田です!!

本日は大学入試において合格をつかみ取った小松凛太郎くんの合格体験記についての紹介になります!!

高校1、2年生の皆さんも参考にできる部分が多いかと思いますので、ぜひ最後までご覧になられて下さい。
それでは早速見ていきましょう!

 

法学部に合格!!

合格したのはこんな生徒です

小松くん

 

〇名前:小松 凛太郎くん

〇通っていた高校:

九州産業大学付属九州産業高校

☆合格をした大学:

慶応義塾大学 法学部・経済学部

早稲田大学 法学部 商学部

 

☆選抜方法:一般選抜

 

武田塾に入ったきっかけは?

志望校合格を目指すにあたり、武田塾の理念に共感したから。

 

武田塾に入って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目は?

英語は伸び始めるまで時間がかかりましたが、一度伸び始めると、安定して伸び続けました。国語の成績はあまり安定しませんでしたが、最終的には高水準まで達しました。

 

高1 7月 進研模試 総合偏差値 58.7

→ 高2 7月 進研模試 総合偏差値 77.9

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

初めのうちは勉強のやり方がわからなかったのですが、一日単位で計画を立ててもらうことで自分のやることが明確になり、スムーズに勉強を進めることができました。

 

個別指導はどうでしたか?

わからなかったところを教えてもらうだけでなく、口頭テストで、わかったつもりでいたところにも気づかされたので、非常に有意義な時間でした。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

つまずいたところを繰り返すことができる点で、授業よりも合理的だと感じました。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

どなたも接しやすい方で、積極的にコミュニケーションをとることができました。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

伸び悩んで、自分がやっている勉強が正しいか不安になりましたが、勉強法を相談しながら修正し、勉強を続けました。

 

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

模試の結果が良かった時や、過去問で高得点をとれた時です。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください。

日本史の一問一答です。問題集の中で知らなかった知識を書き足しながら、幅広い知識を得ることができたからです。

東進日本史一問一答

 

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

充実した環境で、より集中して勉強できるようになりました。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。

3年間の努力が報われて、単純にうれしかったです。

 

大学合格後の目標や夢を教えてください。

さまざまな資格を取得したい!

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

講師から出された課題を確実にこなすことができる人にはおすすめです。おそらく成績が伸びます。

 

校舎長からひとこと

ついに、慶應義塾合格!おめでとうございます!

1年生から早めに、受験対策をはじめた、学生生活の優先順位をずっと受験第一においていたかと思います。その成果が実ったこと自分のことのようにうれしいです。

これからは受験という一区切りを終え、東京で経験することすべてが、小松くんの世界をどんどん広げていってくれると思います。
次の目標を見つけ着実にカタチにしていってくださいね
小松くんなら、きっとその力があると信じています。

新生活、楽しんでくださいね!
慶應ボーイとしてのお話、聞かせてもらえるのを楽しみにしています!