ブログ

【一浪京大生が在籍?!】法学部の特徴とメリット・デメリットを語る

まずはじめに…

 

皆さんこんにちは!武田塾春日原校講師の宇都宮です!

突然ですが、今回は法学部の特徴と、そこに入ることのメリットデメリットについて語っていきたいと思います!

法学部

法学部って何を学ぶところ?

法学部が専門科目として学ぶことができるものには大きく

法律分野

政治分野

の2種類があります。

 

法律分野では、人と人同士の法律関係を規律する民法や、国の最高法規である憲法といったものを学びます。

政治分野では、政策決定のためにどういった要素が影響してくるのか等を学ぶことができます。

 

法学部の人は将来何になる?

法学部と聞けば、やはり弁護士、検察官、裁判官といった職業を思い浮かべる人がいるのではないでしょうか?

実際、こういった職業に就く方は一定数います。

しかし、そのためには司法試験に合格する必要があり、また、そもそもこの司法試験を受験するために、法学部を卒業した後に入学できる法科大学院を卒業するか、司法試験以上に難しいとも呼ばれる予備試験に合格する必要があります。

最終的に弁護士、検察官といった職業につく人の割合は大学によってまばらですが、一部を除いてやはり偏差値の高い大学であるほうがその割合は高くなっています。

京都大学を例に挙げれば、学年の3分の1程の人が弁護士になるようです。…恐ろしいですね(笑)

他には、公務員になる人も多いように思います。

九州大学の同級生には福岡県庁や福岡市役所で勤められている方も一定数います。

残りは…はい、一般企業に就職です。私もその一員です(笑)

 

法学部に行くメリットは?

以下では、法学部に進学することで得られるものを記していきたいと思います。

 

①勉強するためにベストな環境が整っている

法学部は、やはり他の文系学部に比べて、まじめに勉強しようという学生が多いように思います。

勉強する上で、周囲の学生の環境や意識はとても重要です。

京都大学の自習室を見渡すと、よく六法全書が机に置かれています。

本気で勉強する上ではこの上ない環境だと思います。

 

②授業に出なくても単位が取れる!?

大学毎で違いはあると思いますが、法学部は比較的

 

テスト一発で取得できるかどうかが決まる単位

が多いように思います。

 

その分自制心をもって勉強に取り組む必要がありますが、自由度が高い学部であるということもできそうです。

 

③就職に強い?

そこまで他の文系学部と差はないと思いますが、一般就職をする上では、

面接で若干有利にはたらく

ことはあると思います。

私も多少は恩恵を受けていたような気がします。

 

法学部に行くデメリットは?

今度は逆に、法学部に行くデメリットを紹介したいと思います。

 

①単位認定が鬼

法学部の専門科目で単位をとることは、他の文系学部と比べて

鬼難しいです!

これは司法試験を見据えた処置でもあるのかなとは思いますが

私は幾度となくテストに悩まされました…

単位取得率が半分を割るものも少なくはありません!

 

②気づいたらテスト直前!?

授業への出席が必須ではない分、授業に全くでない人が一定数います。

そしてその中には、一生遊び続けている人もちらほら…

最低限の自制心は持ち合わせておく必要がありそうです。

 

最後に

今回は法学部の特徴と、法学部に行くことのメリット、デメリットについて語っていきました。

法学部に進学する際には、上に書いたことをあらかじめ知っておくと良いかもしれません。

最後に、本気で弁護士を目指している方については、是非

法科大学院の司法試験合格実績

を調べてみてください。

その数字が、司法試験合格を目指すための環境を選ぶ際の一つの指標になると思います!

 

では、またどこかの記事でお会いしましょう!

 

弁護士

ぜひ一度、武田塾春日原校にお越しください!!

武田塾春日原校では、随時無料受験相談を承っております!!
校舎4

武田塾春日原校における無料受験相談の内容は、

〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について

などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!

 

そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!

 

わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾春日原校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!

 

そして、無料受験相談は何回でも行うことができます!!

 

ご自身だけで来校されても、

ご家族の皆さんと来校されても、

お友達の方と来校されてもOKです!!

 

たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾 アイキャッチ

武田塾の生徒さんの中には、

E判定から東京大学理科一類に合格
基礎からやり直し東京大学文科三類に現役合格
偏差値30、夏からの入塾で名古屋大学に合格
受験相談とブログで学習を行い、東京大学理科一類に合格
受験相談をフル活用し、京都大学医学部に合格

など、数々の逆転合格を成功させてきた皆さんの歴史があります。

 

また、福岡県内においては、

九州大学、熊本大学、長崎大学、佐賀大学、西南学院大学、福岡大学など、

塾生の88%が偏差値を11以上アップさせ、志望校合格を勝ち取っています!!

 

福岡でも武田塾の数はどんどん増えてきており、関東や関西などで実績を積んできた武田塾が、福岡でも多くの逆転合格を生み出していくことでしょう。

 

ご覧になっているあなたも、そんな逆転合格を成功させ、伝説を作ってみませんか??

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

武田塾春日原校、Instagramはじめましたヽ(^o^)丿

武田塾春日原校、このたびInstagramを開始いたしました!!

勉強、受験に関する情報はもちろん、塾内のことや春日原校の日常まで、みなさんに発信していきます(^o^)

日本一熱い塾を目指して投稿頑張ります\(◎o◎)/!

↓からお友達登録、よろしくお願いします~~!!

【武田塾春日原校 公式Instagram】

★検索で「武田塾春日原校」と入力すれば、簡単にお友達登録が出来ます♪

★以下のURLをクリックすると、直接プロフィール画面までいけます♪
 →https://www.instagram.com/takeda.kasugabaru

 

公式LINEもありますよ(^o^)

塾生はもちろん、どなたでも登録をすることが出来ます!!

緊急時の連絡や模試の情報、ブログの更新などを発信していきます(^o^)

お友達登録はこちらのQRコード、もしくは「友だち追加ボタン」からどうぞ!!

★QRコード
L

★『友だち追加』ボタンをタップ

友だち追加