ブログ

【一浪京大生が考える!?】数学の勉強法と初見問題への対応策

まずはじめに…

 

皆さんこんにちは!武田塾春日原校講師の宇都宮です!

今回は数学を得意科目にして京大合格を果たした私が考える数学の勉強法と、

初見問題に対する取り組み方についてまとめていこうと思います!

 

数学は暗記科目?

数学が暗記科目だなんて、そんなことはあるはずがない!

そう思った方も多いと思いますが、私個人としては

数学も暗記科目である!

と考えています。ただ、

社会科目や英単語のように直接的に暗記すれば良いものでもない

とも思います。

では、数学をどのように暗記していけばよいのか、以下に記していきたいと思います。

数学

自分が理解したことを暗記しろ!

数学において、社会科目や英単語のように書いてあることをそのまま暗記しても、あまり意味はないし効率もものすごく悪いです。

なぜなら、受験本番で全く同じ問題が出ることはまずないと言って差し支えないからです。

数学の勉強において重要なことは、

問題を解くために使われている武器を抽出し、自分の中に落とし込んで、他の問題に応用できるようにすること

です。

そして、問題の解き方を理解することができれば、武器を抽出することは容易です。

問題の解き方については、解説を読み込むか、先生や友人に頼るかして理解しましょう。

ここからが本番!

武器を抽出するところまでは良いのですが、これを自分の中に落とし込むのはどうしても時間がかかります。

ここでおススメしたいのは、

 

自分が理解した内容を、自分なりに言語化して、ノートに残しておく

ことです。

 

解説を書き写すのではなく、拙くても自分が理解できる言葉でノートに残しておくことが重要です。

そうすることで、復習のスピードを飛躍的に上げることができ、理解したことの暗記、武器の落とし込みが捗ります!

ダウンロード

 

初見の問題にどう対応する?

入試問題を解く際には、そのほとんどが初めて見る問題ばかりだと思います。

入試本番に備えるため、日頃から初見問題を想定して演習に取り組んでいくことが重要です。

ではどう取り組んでいくのが良いのか、これから述べていきます。

 

①今まで蓄えてきた武器を、片っ端から使いまくれ!

今までの受験勉強で、皆さんは数学の問題を解くための武器を数多く揃えて来ているはずです。

その中から使えそうな武器を、

とりあえず使いまくってください!

ペンを止めて問題とにらめっこするのは基本NGです!

 

とにかくわかることを紙に書き出すことが設問を解く上での足がかりを見つけることの役に立ちます!

使えそうな公式や解法が思いつかないときは自分の勉強不足を恨んで次に行きましょう(笑)

 

②答えから逆算してみろ!

これについては、証明問題で威力を発揮することが多いですが、

あらかじめ答えが与えられているような問題に対しては、

「答えを導くためにはまずここが求まれば良い」、というふうに

後ろから解答を作っていく

と上手くいくことが多々あります。

 

③泥臭く実験してみろ!

nについて一般化されたものを証明する問題で威力を発揮します。

こういった問題は見ただけでは皆目見当もつかないことが多くありますが、そういったときには

nが1のとき、2のとき、3のとき、…というふうに

具体的な値を代入して考えてみる

と法則性が見えてくることがあります。

最後に

以上、数学の勉強法と、初見問題に対する対応の仕方についてまとめてみました。

是非一度、実践してみて、効果を感じてみてほしいなと思います。

それでは、また別の記事でお会いしましょう!

 

ぜひ一度、武田塾春日原校にお越しください!!

武田塾春日原校では、随時無料受験相談を承っております!!
校舎4

武田塾春日原校における無料受験相談の内容は、

〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について

などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!

 

そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!

 

わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾春日原校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!

 

そして、無料受験相談は何回でも行うことができます!!

 

ご自身だけで来校されても、

ご家族の皆さんと来校されても、

お友達の方と来校されてもOKです!!

 

たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾 アイキャッチ

武田塾の生徒さんの中には、

E判定から東京大学理科一類に合格
基礎からやり直し東京大学文科三類に現役合格
偏差値30、夏からの入塾で名古屋大学に合格
受験相談とブログで学習を行い、東京大学理科一類に合格
受験相談をフル活用し、京都大学医学部に合格

など、数々の逆転合格を成功させてきた皆さんの歴史があります。

 

また、福岡県内においては、

九州大学、熊本大学、長崎大学、佐賀大学、西南学院大学、福岡大学など、

塾生の88%が偏差値を11以上アップさせ、志望校合格を勝ち取っています!!

 

福岡でも武田塾の数はどんどん増えてきており、関東や関西などで実績を積んできた武田塾が、福岡でも多くの逆転合格を生み出していくことでしょう。

 

ご覧になっているあなたも、そんな逆転合格を成功させ、伝説を作ってみませんか??

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

武田塾春日原校、Instagramはじめましたヽ(^o^)丿

武田塾春日原校、このたびInstagramを開始いたしました!!

勉強、受験に関する情報はもちろん、塾内のことや春日原校の日常まで、みなさんに発信していきます(^o^)

日本一熱い塾を目指して投稿頑張ります\(◎o◎)/!

↓からお友達登録、よろしくお願いします~~!!

【武田塾春日原校 公式Instagram】

★検索で「武田塾春日原校」と入力すれば、簡単にお友達登録が出来ます♪

★以下のURLをクリックすると、直接プロフィール画面までいけます♪
 →https://www.instagram.com/takeda.kasugabaru

 

公式LINEもありますよ(^o^)

塾生はもちろん、どなたでも登録をすることが出来ます!!

緊急時の連絡や模試の情報、ブログの更新などを発信していきます(^o^)

お友達登録はこちらのQRコード、もしくは「友だち追加ボタン」からどうぞ!!

★QRコード
L

★『友だち追加』ボタンをタップ

友だち追加