ブログ

【新川崎、鹿島田、矢向周辺の中高生必見!】 鹿島田校通信6月号

3CCD8C64-DDF3-470F-B492-F1617A0B4903

今月も鹿島田校通信をお送りします。

校舎の出来事やいくつかの連絡、他、大学に関連したほっと一息つけるようなお話を盛り込みました。

さて、今月のラインナップです。

 

 

校舎からのお知らせ

夏だけタケダのお知らせ(主に外部生向け)

今年も6月1日から武田塾の夏期講習である夏だけタケダが始まりました。

1ヶ月間、武田塾の勉強法を指導してもらえる機会になります。

積極的に利用してください。

以下概要です。

申し込み期間:2024年6月1日(土)~8月31日(土)

受講期間:2024年6月1日(土)~9月30日(月)

※ 1ヶ月間、入会金無料で、武田塾に内部生と同じように通うことができます。

講習後、入会する場合は入会金が必要になります。

 

1ヶ月あると色々なことができます!

自分を変える夏」にしていきましょう。

 

内部生への連絡事項

夏前面談のお知らせ

内部生の方は夏前に面談を実施する予定です。

1学期の勉強を振り返って、夏以降に活かすよい機会にしましょう。

こちらは別途案内いたしますので、お待ちください。

 

外部模試のお知らせ

先日、第1回武田塾模試が高3生と既卒生向けに実施されました。

また、今度は外部模試である河合塾の模試が実施されます。

夏休み前と後で実施されますので、こちらも申し込んでおきましょう。

 

全統模試案内 | 大学受験の予備校・塾 河合塾 (kawai-juku.ac.jp)

高3生、既卒生向け

●第2回全統共通テスト模試

公開会場実施日:7月28日(日)

受付開始日:6月19日(水)

※受付開始からすぐ、公開会場が埋まってしまうので、早めに申し込んでおきましょう。

 

●第2回全統記述模試

公開会場実施日:8月25日(日)

受付開始日:6月19日(水)

※主に、国公立二次、私大一般入試にはこちらの方がより向いているかもしれません。慣れておかないと結構難しく感じる模試です。

 

高2生向け

●第2回全統高2模試

公開会場実施日:8月18日(日)

受付開始日:6月19日(水)

※学校の定期テストの時期と重なって、敬遠しながちなこともあります。

ですが、なるべく受けましょう。

 

高1生向け

●第1回全統高1模試

公開会場実施日:8月18日(日)

受付開始日:6月19日(水)

※高1生と高2生は日にちは同日です。

受験校選びについて

こちら、前回の武田塾模試実施に見られたのですが、志望校を第一志望校しか書いていない生徒さんがいます。毎年、そのような生徒さんが一定数いらっしゃいます(気持ちはわかります)。

実際に受験をするときには、第一志望校だけでなく、安全校も受験していくのがセオリーです。

大学調べも受験勉強と並行して進めていきましょう。

 

自習室利用状況

こちら、5月の総自習時間ランキングです。

やはり既卒生、高3生は強いですね。

この時期の学習の積み重ねが秋以降の学力の伸びに繋がってきます!

今の時期は入試で必要な基礎力は最低限つけていくようにしましょう。

そのため、日々の確認テストも高得点で合格できると今後がさらに期待できます。

総自習時間ランキング2024年5月

今月から、自習室を利用している日数のランキングも作成してみました。

一度に自習をしている時間は少ないかもしれないけど、足繁く通ってくれている内部生の頑張りもクローズアップできればよいなということで、作成しました。

 

高3生、既卒生だけでなく、中学生、高校1年生の頑張りが目立ちますね!

総自習回数ランキング2024年5月

確認テスト順位

こちらは5月の確認テストの得点率のランキングです。

学校名、学年が多岐にわたる結果となりました。

また、この結果は体験生も含んでいます。

そのため、テストの実施回数がそこまで多くない生徒さんも含んでいます。

その中で、テストを何回も実施しているにも関わらず、高得点を取っている生徒さんの頑張りは特に目立ちますね。

高得点を取るコツが身に着いていて、それを継続できているということなので、その調子で進めていくと模試でも結果が出てくるでしょう。

80点以上取れている場合は、90点以上を、90点以上取れている場合は限りなく100点に近づくことを目標に進めていきましょう。

 

確認テストランキング2024年5月

 

鹿島田校の生徒の成績向上例

①【確認テスト不合格が続くも粘り強い取り組みで英数のダブル合格に持っていったA君】

A君は高校1年生で、現在英語と数学の学力の強化に現在取り組んでいます。

学習習慣をつけるところからのスタートで、入会して3ヶ月半、塾の自習室を週5で利用し続け、日頃からの学習習慣を身に着けることができました(高1ですよ!)。

たまにさぼってしまうことがあるということでしたが、日頃は頑張って進めているため、地道にコツコツやる形になってきていて、それが学校の成績にもつながってきているようです。

英語と数学だと、数学が取り組みやすいとのことで、数学の確認テストは合格をよく取っていたのですが、英語の確認テストが不合格が続いていました。

不合格の原因を探ってみると、参考書を解いたあとの丸つけの段階で、間違っているのにマルをつけたりと正確に振り返りができていなかったということでした。

そこで、毎週の特訓で、講師と振り返りをし、勉強の仕方を改善しようとしたり、毎月のように振り返りの三者面談を重ね、試行錯誤を繰り返していくと、徐々に勉強の仕方がよくなっていきました。

ノートに間違った原因をメモしたり、ちゃんと音声を使って、シャドーイングをしたり。以前より、丁寧に勉強を進めていきました。

すると、その週の確認テストでは、英語が合格点の8割を優に超えた93%を取ることができていました。

A君の喜ぶ様子も印象的でした。その姿を見て、担当講師や我々も嬉しくなっていました。

そして、さらによいことに、数学の確認テストでも合格点を取ることができていました。

勉強のコツが掴めてくると、そこからは楽に進めていけることも多々あります。

合格までが大変だったので、そこを越えた以上、周りが予想もつかないようなよい変化がこれから起きてくるかもしれません。

その変化を楽しみにしつつ、これからも継続して進めていきましょう。

 

②【定期テスト対策のため、9日連続で自習室を利用できていた新中学2年生のB君】

新中学2年生B君は、中学の定期テスト対策のため、テスト勉強を塾で行うことにしました。

そう決めた日から、テスト終了日まで、9日連続で自習室を利用することができていました。

そして、受講している英語以外も数学、理科、社会などの勉強をできる限り進めることができていました。

今後の塾の活用の幅が広がってくる取り組みでした。

また、テストの結果を振り返って、次につなげていきましょう。

今後も塾の自習室を使い倒してください!

テスト勉強おつかれさまでした!

 

合格者カレンダーの紹介(大学入試で結果を出した先輩から勉強法を学ぼう!)

今回は、合格者カレンダーから広島大学教育学部に合格した生徒さんの紹介です。

【共テ300点アップ】広島大学教育学部に合格!村井さん編【合格者カレンダー】 (youtube.com)

動画を見て、話を聞いていくと、武田塾の勉強法を素直に実践して、しっかり力をつけたんだなということが伝わってきます。

みなさんも是非参考にしてみてください。

合格者カレンダー_写真1_202406

(7:34)

清水先生「英語の2次試験対策は?」
村井さん「英語のrules1を使って、全文訳をしていました。」

清水先生「rulesはどのような順番で勉強していましたか?」

村井さん「自分で解いたあとに、丸つけして、解答の根拠どこにあるみたいな(ものを)書き込んで、そのあと、そのあと自分で再現したあとに、SVOC振って全文訳して、そのあと音読するっていう(順番でした)」

清水先生「完璧ですね。採点して終わっちゃうでしょみんな?ここまでやるんだよ。」

 

合格者カレンダー_写真2_202406

(12:14)
清水先生「数学で武田塾に入る前と後と比べて具体的に何が変わりましたか?」

村井さん「ノートをとるとか、丸つけをするとか、参考書の問題ごとに青ペンを使って、この問題はここがコツっていうのひとつ書いて、こういう形式の問題が出たら、こういうコツで解いていこうというものを作っていました。」

(14:47)
清水先生「結構、武田塾の王道というか、勉強をしっかり再現してくれて伸ばしてくれた。武田塾生らしいなという勉強法ですね。」

(15:19)
清水先生「これから国公立等を目指すみなさんに、なにかアドバイスがあれば、最後に一言お願いします。」

村井さん「自分の生きたい大学を1年間思い描きながら、頑張ったらきっといい結果が出ると思うので頑張ってください。

頑張って結果を出した方の言葉はやはり「力」がありますね!

今回の合格者カレンダーの紹介は以上です。

 

大学紹介~おすすめワセメシ3選~

大学紹介の一環として、今回は、大学近くのご飯屋さんを紹介していきます。

このコーナーは、早稲田大学に在籍中の講師の方に書いてもらいました!

以下の記事を読んで、自分が入りたい大学に実際に通っているイメージを膨らませたりするのもよいですね。

また、オープンキャンパスに行ったときに、寄ってみたり、実際に通い始めたときに、行ってみるのもよいかもしれません。

 

今回は早稲田大学周辺のご飯屋さん通称「ワセメシ」を3つ紹介していきます!

早稲田志望の方もそうでない方も大学選びの参考になれば幸いです。

 

①どんぴしゃり

とにかく肉が食べたい!!!!

そんなあなたにおすすめな定食屋さんです。炭焼き豚丼が評判で、ボリュームたっぷりな豚丼を特製のマヨネーズソースをかけたりしながら楽しむことが出来ます。

開店が11:00なので、昼休みになってから向かうと行列が出来てて食べれなかったりします...。

とても美味しいので時間の余裕がある方は開店直前から並んで食べてみることをおすすめします!

 

住所:東京都新宿区戸塚町1-101-1 アルファ早稲田ビル 1F
営業時間:月~金 11:00~15:00、17:00~23:00
定休日:日曜日
 

②麺爺あぶら 早稲田店

 
皆さんは「油そば」、食べたことありますか?
恥ずかしながら私は油そばを食べたことがなく、早稲田大学に入学して初めて油そばを食べました。
 
「え!うまい!!なにこの食べ物!!!」
 
それが初めて食べた時の感想でした。つけ麺とも少し違うし、普通のそばとももちろん違う。
早稲田周辺には油そば屋さんがいくつかありますが、「麺爺」もそんな油そばで有名なお店の一つです。油そばを食べたことがないという人はぜひ一度食べてみてほしいです!
 
住所:東京都新宿区早稲田町69-4 地下1階
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
 

③Pizzeria TAKATA BOKUSYA

最後に紹介するのは早稲田キャンパス南門を出てすぐ、カジュアルイタリアンのお店です。
お手ごろな値段で本格的なピザや日替わりパスタを楽しむことが出来ます。
 
なんとこのお店、ワンちゃん同伴OKとなっており、たま~に隣の席のワンちゃんがこっちを覗いていたりして、心が癒されます。
早稲田キャンパスを出て本当にすぐ近くにあるので、気になった方は大学を見に行くついでに立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
 
住所:東京都新宿区戸塚町1-101
営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00
定休日:只今不定休で、月曜休業が多いです。お問い合わせください。
 
 
 
以上、個人的なおすすめワセメシ3つを紹介しました。
この他にもここでは紹介しきれないほどたくさんのワセメシがあるので、気になった方はぜひ自分でも調べてみてください!
 

 

今月は以上です!

 


鹿島田・新川崎で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾鹿島田校

〒212-0058 川崎市幸区鹿島田1-4-9

JR南部線 鹿島田駅 徒歩2分

JR横須賀線・JR湘南新宿ライン 新川崎駅 徒歩3分

☎ 044-589-5946

 

無料受験相談はこちらから!

無料受験相談

対象エリア
新川崎駅、鹿島田駅、矢向駅、平間駅、尻手駅、向河原駅周辺

幸区鹿島田、新川崎、塚越、新塚越、北加瀬、小倉、新小倉、下平間、古市場、他、中原区、鶴見区など

近隣中学校
日吉中学校、南加瀬中学校、塚越中学校など

それ以外のエリアにお住まいの方もお気軽に!

綺麗な自習室など、充実した学習環境を是非一度見に来てください(^^)

高校生、浪人生だけでなく、中学生や社会人受験生も気楽にお越しください。

武田塾 鹿島田校| 川﨑市・鹿島田駅周辺で大学受験塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾 (takeda.tv)

関連記事

【新川崎、鹿島田、矢向周辺の中高生必見!】 鹿島田校通信5月号

  はい、今月も鹿島田校通信をお送りします。 5月になると新学年が始まってしばらく経って、やや落ち着いた頃でしょうか。 ただ、受験生においても、この時期が今後の夏やそれ以降につながっていきま ..

【新川崎、鹿島田、矢向周辺の中高生必見!】 鹿島田校通信4月号

  こんにちは!   今回は4月号をお届けします。 3月は入試結果が続々と届くシーズンでした。 鹿島田校でも嬉しい知らせが沢山届き、難関大学への合格をはじめ、生徒が頑張った結果が出 ..

【新川崎、鹿島田周辺の中高生必見!】 鹿島田校通信3月号

こんにちは!   はい、ついに始まりました、武田塾鹿島田校通信。 鹿島田校でのみなさんの勉強の様子など、校舎内でのことも含め毎月お伝えしていきます。   先月は大学入試が本格化し、 ..

🌸合格体験記🌸 高1からの通塾で明治大学農学部合格!

  こんにちは!武田塾鹿島田校です! 本日は髙橋さんの合格体験記です! ぜひ最後まで是非ご覧ください!   名前:髙橋さん   合格校:明治大学農学部食料環境政策学科   ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる