皆さんこんにちは!武田塾鹿島田校です!
7月も中盤。夏休みを控えドキドキしてきたところではないでしょうか?
「今年も夏だけタケダ」始まります!
なんだそれは⁉と思った方は、こちらをチェック↓
【夏期講習】夏だけタケダ2022【入会金無料・オンライン対応】 - 武田塾 (takeda.tv)
今回は【大学に行く理由とは?】
というテーマでお送りいたします!
受験生の中には「なぜ大学に行かなければならないのだろう?」という疑問が頭に浮かんだ人も多いのではないでしょうか?
私自身も悩んでしまいましたし、友人には「大学に行かなくても勉強は出来る」「今から公務員になって稼いだ方がいい」と言っていた人もいました。
大学進学に対する考え方は人それぞれです!
そして、進学理由も自由です!
実際、どんな理由があるのか、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう!
目次
1.大学進学をする理由とは?
1-1. 学問を学ぶ
1-2. 大卒資格を得る
1-3. 学生生活を謳歌する
1-4. 様々な人との出会い
2.大学進学によって得られるメリットとは?
2-1. 進路の幅が広がる
2-2. 出世や収入などに影響する
1.大学進学をする理由とは?
1-1 学問を学ぶ
大学での勉強を思い浮かべると「ゼミ」「論文」「レポート」
何だか高校までとは打って変わって聞きなれない言葉が並びます。
高校にも様々な学科が存在しますが、普通科の方々が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
さらに中学校や小学校まで遡って考えてみると、英国数理社 5教科頑張っていたな~という記憶があると思います。
しかし、大学での学びとは「学問」であり「まだ解き明かされていない問題に立ち向かうこと」です。
少し難しい言い方をしてしまいましたが「新しい何かを発見、挑戦し、解決しよう」ということです。
私は建築を学んで建築士になるんだ!今までになかった建築物を建てよう!
外国語学部に入って国内外で活躍したい!日本では普及していない商品を普及させよう!
何を学ぶかは人それぞれですが、大学で学問を学ぶ、専門的な知識を得ることは将来に大きくつながるのではないでしょうか?
1-2 大卒資格を得る
「大卒でないと就職が厳しい」「年収に響いてくる」
などの理由から、とにかく大学に進学出来ればいいと考えている人も多いと思います。
実際のところ高卒と大卒で就職の有利不利はあるのでしょうか?
高卒 | 98.2% |
大卒 | 97.6% |
平成31年3月の文科省、厚労省によるデータによると、高卒大卒で就職率には大きな差がないことがわかります。
しかし、大手企業への就職や応募条件などには大きく影響しているようです。
次に年収について見てみましょう。
初年度年収
高卒 | 200万8800円 |
大卒 | 252万2400円 |
生涯年収
高卒 | 2億1000万 |
大卒 | 2億7000万 |
こちらは令和元年の厚労省のデータを参照にしました。
初年度年収で約50万円、生涯年収で6000万円の差があることがわかります。
このようにしてみると、大きな差があり、大卒であることがメリットになっていると思います♬
もちろん、高卒でも社長さんや年収が高い方など、最終学歴だけが重要なわけではありません!
1-3 学生生活を謳歌する
「人生の夏休み」と言われる大学生ですが、皆さんは大学生の遊びと言ったら何を思い浮かべますか?
新歓・サークル・旅行・恋愛、、、
時間に余裕がある大学生だからこそ、遊びの面でも多くの経験が出来ると思います。
授業を切って遊びに行ったり、授業終わりに出かけたり、自由度の高い大学生ならではの経験ではないでしょうか。
1-4 様々な人との出会い
大学に限らず、新しい環境は自身を刺激してくれます。様々な人と出会うことは、非常に大きな価値でしょう。
大学には全国から学生が集まり、留学生の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人は環境によって大きく左右されると思います。
高校とは打って変わって、大学は母数が比較的大きいため、人脈づくりになりますし将来につながる出会いが待っているのではないでしょうか?
2.大学進学によって得られるメリット
大学進学の理由では
・学問を学ぶ
・収入
・学生生活を謳歌
・様々な人との出会い
の4つを挙げさせていただきました。
理由があるからには、それぞれメリットもあるはずです。
メリットを2つに集約してお伝えいたします!
2-1 大学で学ぶことで進路の幅が広がる
大学以外で学ぶと考えると、専門学校や短期大学、留学などが思い浮かぶと思います。
専門学校や短期大学は四年制大学に比べて、年数が短く、短期間で学び、実践できるというのメリットがあります。
一方で大学では、学びたい分野を学ぶ以外にも、新たな道を見つけることができます。
賛否両論はありますが、大学では教養科目や他学科科目など、自分の学びたい分野以外にも学ぶ必要があります。
様々な分野を横断することで広い視野を持とう!ということですね。
違う分野に興味を持ったり、留学に行こうと新たに思ったり進路の幅が広がります。
そして、何より専門卒、短大卒に比べて、受けられる企業が多いです。
それから、就職にも周りの環境は大きく影響します。
インターンや就活を頑張る人が多い環境であれば刺激を受け、焦ったり、友達を頼ることができます。
一方で、緩い環境であれば自分も緩くなってしまう可能性があります。
大学はやりたいことを実現するだけでなく、その後の進路の幅を広げる通過点になるのではないでしょうか?
2-2 出世や収入などに影響する
収入に関しては1-2で比較したように、高卒と大卒では明らかな差があることがわかりました。
2-1で触れたように、4大卒は専門卒や短大卒に比べて就職の幅も広いため、こちらでも差があることが考えられるでしょう。
出世については
会社によって異なる
というのが実態ではありますが、学歴が重視される会社も少なくはありません。
この表は、厚労省による「令和三年 賃金構造基本統計調査」を参照しています。
表を見ると、学歴ごとで収入の差がわかります。
そして、年齢が上がるごとに増えている年収ですが、年収の差が開いていることが見て取れますね。
最後に
以上、【大学に行く理由とは?】というテーマでお伝えいたしました!
大学へ行く理由は人それぞれであり、ここに書いてること以外にもたくさんの理由があると思います。
大学に行く理由がない
そんなことを考えている受験生は
大学に行ってやりたいことや目標を見つける
という目的はどうでしょうか?
そのためには、いい学びの環境、いい仲間のいる環境を目指す必要があります!
ぜひ理由や目的を考えてみて、モチベーションにつなげましょう!
武田塾鹿島田校では無料受験相談受け付けております♪