塾生の声

【合格体験記2024】九州工業大学に現役合格!苦手教科+40点!

合格体験記

こんにちは、武田塾香椎校です!

今回は合格体験記を紹介します!

今回紹介する生徒さんは、

とにかく化学が苦手、ということで武田塾に来てくれました。

 

そのあと基礎からやり直し、

6月に27/100だった化学は、11月では64/100(+37点に!

共通テスト対策も成功し、志望校の九州工業大学に現役合格!

 

武田塾でどのように成績を向上させられたか

をまとめましたので、

今後の勉強や塾選びの参考にしてください!

 

 

生徒プロフィール

PXL_20240310_035613657.PORTRAIT-EDIT

お名前:S.Kさん

出身高校:宗像学校

入塾時期:高校3年生の5月

 

合格した大学学部

🌸九州工業大学 工学部

 

武田塾に入る前の状況は?

2年生の間は理系を選択したにもかかわらず、

理科の勉強は定期考査前にしかしていませんでした。

特に化学は序盤ですでに授業についていけてなかったため

勉強法もわからず、欠点ギリギリで何とか定期考査を乗り越えていました

 

共通テスト模試も化学は27点、偏差値38

誰が見てもとんでもなく手遅れな状況でした。

 

武田塾に入ったきっかけは?

3年生になってから「そろそろ化学をどうにかしないといけないなーと思い、

いろいろな塾に見学に行きました。

しかし、化学が苦手な私に分かるように教えてもらえる塾が見つからず

困っていたところ、部活の友達に武田塾を紹介してもらいました。

 

集団塾では1から教えてもらえないのと、授業を聞くのが苦手なのもあり

先生の教え方もわかりやすかったので武田塾に入塾することを決めました。

PXL_20240310_035353152.PORTRAIT

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

武田塾では、入塾した時から化学と物理を受講しました。

共通テスト終了後は、得意科目となった物理の代わりに

九州工業大学の数学対策をしてもらいました!

 

化学の勉強法&成績について

1週間の計画を立ててもらうことで、

「何をすればいいんだろう...」

という悩みがなくなり毎日こつこつと進めることが出来ました。

 

その結果、模試の偏差値は

6月から11月で38→59まで上がり、

化学が苦手ではなくなりました!

1

物理の勉強法&成績について

物理は化学ほど苦手ではなかったものの、嫌いだったので勉強する気にならず

1人では勉強できないため受講しました。

 

武田塾に入ってからは物理から

逃げることが出来なくなり、勉強していくうちに少しずつ分かってきて勉強が

苦ではなくなりました。

模試の成績は、入塾前は偏差値が50前後のこともあり安定していませんでしたが

10月頃には偏差値は60程度に安定してきました。

 

担当の先生はどうでしたか?

学校の授業についていけていなかったのもあり、

特訓のない日も参考書を使って教えてもらっていました。

 

受講していない科目もアドバイスをくれたり、質問対応もしてくれました!

PXL_20240310_052200164.PORTRAIT

武田塾での思い出は?

差し入れで貰ったクッキーアイスを食べたことです!

 

好きな参考書ランキングベスト3!

第1位: 物理のエッセンス

初めから最後までずっと使っていました。

説明が詳しく、苦手な単元だけ何度も解くのによかったです!

 

第2位:物理重要問題集 

初めは難しくてなかなか進まなかったけど、

何度もやるうちに物理の問題の解き方が分かるようになりました!

 

第3位:理系数学入試の核心

解説が丁寧で記述の仕方もかいてありました

単元ごとにまとめられているので、九工大で頻出の単元だけ解きました!

 

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

1年間模試、勉強、模試で大変ですが何とかなると思います!

頑張ってください!

 

担当講師からのメッセージ

担当講師プロフィール

PXL_20240310_043517963.PORTRAIT

担当:川村先生

出身:大阪大学法学部卒、九州大学医学部医学科

担当科目:英語、理系数学、国語、世界史、倫理政経、物理、化学、生物、地学

 

メッセージ

香月さんを担当していた川村です!

私自身、医学部受験にあたって、

物理、化学、数3を独学で勉強したこともあり、

Kさんのひっかかってしまうポイントはよく分かりました。

 

Kさんは、マイペースながら着実に課題を進め、

逆転合格というよりは、

じっくりと成長し実力で合格を勝ち取りました!

 

予定通りうまくいかなかった週もありますが、

お互いにできなかったことは全く気にせず(そういう方針としていました)

”では次からどうするか”を考えられたのが成功の秘訣と思います!

 

毎週の特訓は?

武田塾での個別指導は、

1週間ごとに勉強のチェックと、その次の計画を立てます。

 

具体的には、

確認テストを解いて1週間の成果を確認!

口頭チェックで、本当に理解できているかを確かめる!

③個別指導で、勉強のポイントをレクチャー!

④次の1週間の計画を考え、個別指導の内容をまとめた指導報告書を作成!

という流れ。

 

香月さんの特訓では、

〇手数が少なくなる便利な計算法のレクチャー

〇毎週の口頭チェックで覚えづらい箇所をチェック

〇入試問題を使ってモチベーションを上げる!

 

といった内容で進めていました!

3

化学の特訓について

🌸受講開始時の状況

 

香月さんが一番苦手としていた科目であったため、

現状の把握と、1年間の勉強の計画作成から入りました。

 

話を聞くと、そもそも基本的な事項が怪しいので、

定期考査に合わせて答えを覚えて乗り切る…

という勉強。

 

こういう状況に陥ってしまう受験生は正直多いです。

それに自分で気づくことができ、まずいと感じることができたのは素晴らしいですね!

 

🌸勉強法を改善してから

 

化学が苦手な人が良く言うのは、

何を覚えたらいいのかがそもそもわからない

ということ。

 

そのため、まずは

覚えるべきことをリストアップして、基本事項を暗記

赤シートを使って反応式を覚えるのも成績の向上に!

 

問題演習では、手を動かして体で覚えることを徹底しました。

そのため、周回数を優先し、取り組みやすい問題集から導入しました!

 

物理の特訓について

🌸受講開始時の状況

 

物理は香月さんの得意科目であったため、

だからこそさらに伸ばして、

ほかの科目で失敗しても埋め合わせができるように!

という方針を決めました。

 

🌸勉強法を改善してから

 

普段の勉強では、

典型問題に対して解法がスムーズに思いつく

ということを目標に、「物理のエッセンス」を中心として進めました。

 

勉強の目標は、

「できるつもりをなくす」と決め、

自分で絵を描くなどし、公式を説明できるかを毎週チャレンジ!

 

具体的には、

ドップラー効果絵をかいて説明

〇運動量保存則の導出

〇気体分子運動論の導出九工大で出題歴あり

 

など、最終的によくできるようになりました!

PXL_20240310_052329795.PORTRAIT

まとめー偏差値を20上げ、九州工業大学に現役合格!

今回は、苦手科目を克服したい、

ということで武田塾の門を叩いてくれた生徒さんを紹介しました。

 

今回紹介したように武田塾では、

苦手の克服に対して計画を立て、それを毎週実行できるようにする、

ということが強み。

 

香椎校には、

毎日集中して勉強できる自習室、

困ったときはいつでも質問対応や相談ができる環境

毎週のがんばりをとにかく褒める熱意ある講師がそろっています。

 

もしご興味ありましたら、”無料受験相談を承っておりますので、

ぜひお気軽にお問い合わせください!

========================

武田塾香椎校では無料受験相談を行っています。

inqu_4

「勉強時間はかけているが成績が変わらない」

「授業を受けっぱなしで身についていない」

「九州大学合格に向けたアドバイスが欲しい」

「西南学院大学に現役合格したい」

大学受験や高校受験、定期テスト勉強に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをしております。
※入塾意思の有無は問いません

無料受験相談

※現在好評により、受験相談実施枠に制限を設けております。
 応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

********************

〒813-0013

 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-15

 香椎新浜ビル1F受付

 香椎新浜ビル4F自習室

TEL:092-682-1335

FAX:092-682-1336

武田塾香椎校のHPはこちら

********************

関連記事

武田塾の無料受験相談とは?実際の相談例をあげながら徹底解説!

こんにちは!武田塾香椎校です! 武田塾では、全国どの校舎でも無料受験相談を行っています。 しかし無料受験相談について、 「実際にどのような相談をしているの?」 「どの時期に行くのがベスト?」 「武田塾 ..

【九州工業大学】2次数学の最新傾向と対策は?参考書のルートも解説!

こんにちは!武田塾香椎校です! 香椎校の記事の中でも、好評を頂いているのが大学対策シリーズ! それぞれの入試で高得点を取った講師が書いており、 自信をもって推せる内容です! 今回は、香椎校在籍の担当数 ..

【九州工業大学】2次化学の最新傾向と対策は?参考書のルートも解説!

こんにちは!武田塾香椎校です! 香椎校の記事の中でも、好評を頂いているのが大学対策シリーズ! それぞれの入試で高得点を取った講師が書いており、 自信をもって推せる内容です! 今回は、香椎校在籍の化学担 ..