ブログ

【2023】佐賀大学の後期試験出願状況は?平均点はどのくらい?倍率は?

こんにちは!武田塾香椎校です!

今回は直近の入試である

国公立大学の後期試験、

その中で佐賀大学をピックアップして

最新の出願状況や、昨年度の実質の倍率、

そして昨年度の平均得点率についてまとめました。

 

前期試験が終わって後期試験までの期間は、

周りの人の気が緩む分、しっかりと対策をすれば逆転合格を狙うチャンス。

そのためにも、どの科目で何点取らなければならないか、

という戦略を立てるために今回の記事が役立てばうれしいです!

2023年度佐賀大学の後期試験はいつ?合格発表は?

2023年度の後期試験ですが、

後期日程試験日:2023年3月12日(日)

後期日程合格発表:2023年3月21日(火)

入学手続き期間:2023年3月22日~3月26日

となっています。

 

後期試験で合格した場合は、前期試験より

入学手続きの期間が短くなってしまいますので、

書類等に不備がないように注意しましょう。

カレンダー

佐賀大学の後期日程、2023年度の出願状況は?昨年比や倍率の見方は?

前期試験で自分の実力を発揮できず、

結果が振わなかった人も、後期試験での合格を十分に狙えます。

 

佐賀大学は、

前期日程募集人数:689人

後期日程募集人数:249人

と、合格者のうちおよそ3割は後期試験合格者。

 

2023年度の倍率は?

後期試験の募集人数自体は、

昨年度と比較し2人減ったのみでほぼ変化がありません。

倍率を比較すると、昨年度は12.2倍だったのに対し、

本年度は11.1倍と若干の低下傾向にあります。

 

※倍率の見方について

大学から発表されている倍率を見ていただけるとわかるように、

後期日程の倍率は、前期日程と比較すると非常に高い数字となっています。

 

しかし、後期日程の場合、前期で合格した人は受験する資格がなくなるため、

実質の倍率は見かけ以上に低いということが起こります。

 

例えば、昨年度の佐賀大学後期日程、

経済学部経営学科の場合、

出願時の倍率は6.4倍でしたが、

合格者/実際の受験者数から求めた実質倍率は1.7倍

 

つまり、しっかりと対策すれば十分に合格を狙えます。

後期で出題される小論文対策は↓にまとめていますのでぜひ参考にしてください!

佐賀大学教育学部の後期試験出願状況と平均点

学校教育課程幼少連携教育コース

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:5人

・本年度志願者数:76人(-24)

・本年度志願倍率:15.2倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:5人

・昨年度志願者数:100人

・昨年度志願倍率:20.0倍

・昨年度受験者数:33人

・昨年度合格者数:12人

・昨年度実質倍率:2.8倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比1000:400

・昨年度共通テスト平均得点率:60.9%

・昨年度個別試験平均得点率:63.0%

 

教育学部学校教育課程初等教育主免専攻

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:12人

・本年度志願者数:122人(-56)

・本年度志願倍率:10.2倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:12人

・昨年度志願者数:178人

・昨年度志願倍率:14.8倍

・昨年度受験者数:53人

・昨年度合格者数:16人

・昨年度実質倍率:3.3倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比1000:400

・昨年度共通テスト平均得点率:61.3%

・昨年度個別試験平均得点率:72.3%

 

教育学部学校教育課程中等教育主免専攻

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:5人

・本年度志願者数:44人(-11)

・本年度志願倍率:8.8倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:5人

・昨年度志願者数:55人

・昨年度志願倍率:11.0倍

・昨年度受験者数:10人

・昨年度合格者数:7人

・昨年度実質倍率:1.4倍

 

佐賀大学芸術学部の後期試験出願状況と平均点

地域デザイン学科芸術表現コース

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:10人

・本年度志願者数:80人(+16)

・本年度志願倍率:8.0倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:10人

・昨年度志願者数:64人

・昨年度志願倍率:6.4倍

・昨年度受験者数:29人

・昨年度合格者数:10人

・昨年度実質倍率:2.9倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比500:300

・昨年度共通テスト平均得点率:66.6%

・昨年度個別試験平均得点率:74.0%

 

芸術学部地域デザイン学科地域デザインコース

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:15人

・本年度志願者数:102人(+4)

・本年度志願倍率:6.8倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:15人

・昨年度志願者数:98人

・昨年度志願倍率:6.5倍

・昨年度受験者数:50人

・昨年度合格者数:17人

・昨年度実質倍率:2.9倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比600:300

・昨年度共通テスト平均得点率:68.7%

・昨年度個別試験平均得点率:65.7%

 

佐賀大学経済学部の後期試験出願状況と平均点

経済学科

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:20人

・本年度志願者数:188人(-9)

・本年度志願倍率:9.4倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:20人

・昨年度志願者数:197人

・昨年度志願倍率:9.9倍

・昨年度受験者数:66人

・昨年度合格者数:21人

・昨年度実質倍率:3.1倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比700:100

・昨年度共通テスト平均得点率:66.1%

・昨年度個別試験平均得点率:63.0%

 

経済学部経営学科

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:20人

・本年度志願者数:146人(+19)

・本年度志願倍率:7.3倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:20人

・昨年度志願者数:127人

・昨年度志願倍率:6.4倍

・昨年度受験者数:53人

・昨年度合格者数:32人

・昨年度実質倍率:1.7倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比700:100

・昨年度共通テスト平均得点率:63.6%

・昨年度個別試験平均得点率:61.0%

 

経済学部経済法学科

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:25人

・本年度志願者数:166人(-55)

・本年度志願倍率:6.6倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:25人

・昨年度志願者数:221人

・昨年度志願倍率:8.8倍

・昨年度受験者数:78人

・昨年度合格者数:34人

・昨年度実質倍率:2.3倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比700:100

・昨年度共通テスト平均得点率:64.6%

・昨年度個別試験平均得点率:62.0%

 

佐賀大学医学部の後期試験出願状況

医学科

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:10人

・本年度志願者数:223人(-4)

・本年度志願倍率:22.3倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:10人

・昨年度志願者数:227人

・昨年度志願倍率:22.7倍

・昨年度受験者数:44人

・昨年度合格者数:13人

・昨年度実質倍率:3.4倍

 

医学部看護学科

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:5人

・本年度志願者数:82人(-36)

・本年度志願倍率:16.4倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:5人

・昨年度志願者数:118人

・昨年度志願倍率:23.6倍

・昨年度受験者数:35人

・昨年度合格者数:6人

・昨年度実質倍率:5.8倍

 

佐賀大学理工学部の後期試験出願状況と平均点

理工学科

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:88人

・本年度志願者数:1178人(-187)

・本年度志願倍率:13.4倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:90人

・昨年度志願者数:1365人

・昨年度志願倍率:15.2倍

・昨年度受験者数:548人

・昨年度合格者数:157人

・昨年度実質倍率:3.5倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比600:400

・昨年度共通テスト平均得点率:58.7%

・昨年度個別試験平均得点率:78.3%

 

佐賀大学農学部の後期試験出願状況と平均点

生物資源科学科

本年度(2023年)出願状況

・本年度後期日程定員:32人

・本年度志願者数:340人(+62)

・本年度志願倍率:10.6倍

昨年度(2022年)出願状況

・昨年度後期日程定員:32人

・昨年度志願者数:278人

・昨年度志願倍率:8.7倍

・昨年度受験者数:107人

・昨年度合格者数:40人

・昨年度実質倍率:2.7倍

昨年度入試情報

〇共通テスト個別試験配点比550:200

・昨年度共通テスト平均得点率:62.0%

・昨年度個別試験平均得点率:53.0%

 

まとめー2023年度佐賀大学後期日程の出願状況と対策

今回は、佐賀大学の後期日程出願状況や合格者平均点についてまとめました。

さて、武田塾香椎校では、こういったデータに基づいて、

第一志望合格から逆算し、それぞれの塾生に必要なカリキュラムを作成し、

毎日の勉強を管理し最短距離での合格を目指します。

 

勉強していると、様々な悩みや不安が出てくることと思います。

そういったときは、ぜひ無料受験相談にいらしてください!

========================

武田塾香椎校では無料受験相談を行っています。

inqu_4

「勉強時間はかけているが成績が変わらない」

「授業を受けっぱなしで身についていない」

「九州大学合格に向けたアドバイスが欲しい」

「西南学院大学に現役合格したい」

大学受験や高校受験、定期テスト勉強に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをしております。
※入塾意思の有無は問いません

無料受験相談

※現在好評により、受験相談実施枠に制限を設けております。
 応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

********************

〒813-0013

 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-15

 香椎新浜ビル1F受付

 香椎新浜ビル4F自習室

TEL:092-682-1335

FAX:092-682-1336

武田塾香椎校のHPはこちら

********************

関連記事

【佐賀大学】共通テストは6割必要? 合格最低点や平均点 ボーダーは?

こんにちは!武田塾香椎校です! 共通テストまでついに6日を切りました。 国公立受験者は、共通テストがうまくいかないと、 二次試験で過去問演習以上に高得点を狙うこと、 また受験する大学自体を変更する必要 ..

【後期試験】後期の小論文、勉強法と対策は?後期で合格点を狙う!

こんにちは!武田塾香椎校です! 3月になり、前期入試が一段落しましたね。 受験生の皆さんは、後期日程の勉強に差し掛かっていることと思います。 後期での合格には、この残り少ない期間でどれだけ効率よく勉強 ..

参考書を使った二次試験英作文対策!旧帝大の英作文も余裕で書ける!

こんにちは!武田塾香椎校です。 2月になり、受験生はすでに私立大学の入試に差し掛かっていることと思います。 また、国公立を受験する人にとっては、ラストスパートの時期。   この時期は、過去問 ..

武田塾の無料受験相談とは?実際の相談例をあげながら徹底解説!

こんにちは!武田塾香椎校です! 武田塾では、全国どの校舎でも無料受験相談を行っています。 しかし無料受験相談について、 「実際にどのような相談をしているの?」 「どの時期に行くのがベスト?」 「武田塾 ..