こんにちは!武田塾唐津校です!
本日は共通テストの国語の対策と勉強法について詳しくお話していきたいと思います。
概要
センター試験と共通テストの違いを比較
2021年1月より、センター試験ではなく大学共通入学テストに変更になりました。
問題の傾向も変わってきます。
今回は、センター試験と大学共通入学テストの違いについて、説明していきたいと思います。
試験のねらい
センター試験も共通テストも共通して『高校で学んだことが、大学に入って勉強するためにきちんと身についているのか?』ということを評価する試験です。
社会の変動に伴い、社会から求められる力も変わっていっています。
そのため、共通テストはセンター試験に比べて、全体的に「思考力・判断力・表現力」が求められます。
知識だけで解ける問題が減り、自分で考える力がより一層必要とされます。
主な2つの変更点
①英語の出題形式
1. センター試験ではリーディング:リスニング=8:2の割合だったものが5:5に変わりました。
2. 文法問題が無くなり「長文読解・リスニング」のみになりました。
3. 1回読みだけのリスニング問題が出題されるようになりました。
4. 設問がすべて英語表記になりました。
②数学ⅠAの解答時間
数学ⅠAの解答時間が 60分→70分に変更になりました。
2022年度 共通テスト【国語】
評論・小説・古文・漢文の出題で例年と変わった点はありませんでした。
センター試験の時と同様の形式の問題が多かったですが、
情報を整理する力が試される問題が出題されました。
2022年度の共通テスト国語の出題内容の詳細を紹介します。
第1問 現代文(評論)
共通のテーマについての2つの評論が題材でした。
大部分は従来通りの漢字問題に加え、読解力を図る設問でした。
問題文の内容を生徒が整理した『メモ』を使って、2つの評論に関連する内容が問われる、
新しい形式の出題がありました。
第2問 現代文(小説)
例年、小説頻出の語句の意味を問う出題がありますが、今年はありませんでした。
読解力を図る設問が大部分で、特に『心情』を読み取り、文章量の多い選択肢から吟味すること
が難しいと感じる問題でした。
第3問 古典(古文)
歴史物語と日記の組み合わせの出題で
重要語を問われる問題、登場人物の言動や場面の読み取り問題でした。
主語を補って読解する必要のある難度の高い文章でした。
第4問 古典(漢文)
漢詩とその序文からの出題でした。
句形や形式、修辞法などの知識問題を問う問題が多い印象でした。
比較的オーソドックスな出題でした。
共通テスト国語の9割目指す勉強法
現代文
語句を身に付ける
現代文に取り組むうえで大切なのが『語句』です。
聞いたことはあるけど説明はできない、正確に理解していない…
そんな言葉がたくさんあると思います。
まずは語句の意味を正確に理解しましょう。
物語の『骨』を見逃さないこと
文章で伝えたい事は何か正確に読み取ることは非常に難しいです。
なので、読み取りの練習をしなければなりません。
自分の読解力を鍛え、話の大筋を見抜けるように演習を積み重ねましょう。
共通テストの問題に慣れる
共通テストの予想問題集や過去問に触れることが何より大切です。
共通テストの問題は、特殊なので、
共通テストの出題形式に慣れるためにもたくさんの問題に取り組みましょう。
古文
単語、文法を身に付ける
まずは基礎からです。
古文単語、古文特有の文法の知識を習得しましょう。
おすすめテキストはこのあと紹介します!
文章をしっかり読める力をつける
単語と文法知識を活用し、文章を「しっかり読む」練習をしていきましょう。
「しっかり読む」とは、言葉は「品詞分解」し、登場人物と場面の整理を進めつつ読むことです。
自分の考えと答えを照らし合わせて、なぜ間違っていたのか、どうしたら正解するのか
練習を積み重ねていくうちに速く正確に読めるようになります。
共通テストの問題に慣れること
共通テストの予想問題集や過去問に触れることが何より大切です。
共通テストの問題は、特殊なので、
共通テストの出題形式に慣れるためにもたくさんの問題に取り組みましょう。
漢文
基礎知識の習得
現代文、古文と同じく、漢文においても
句形、単語、熟語の基礎知識の習得は必須です。
過去問演習で読解力を付ける
共通テストの予想問題集や過去問に取り組み、
自分の読解力を鍛えましょう。
おすすめのテキスト
ここからは、おすすめのテキストを紹介します!
現代文
・ことばはちからダ!
『ことばはちからダ』は、大学入試の現代文で良く出題される重要な語句について学べる参考書です。
普段の日常生活ではあまり目にすることの無い単語、キーワードの意味や、関連する知識がまとめられています。
YouTubeでも紹介されています。ぜひ見てください!
・ゼロから覚醒 はじめよう現代文
『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』は正しい読解方法を学ぶテキストです。
・現代文 プラチナルール
このテキストは現代文の「解き方」を学ぶテキストです。
・Z会共通テスト実戦模試
基礎を固めた上でより多くの共通テスト形式の問題に取り組み、
慣れていきましょう。
これは、古文漢文も同様です。
次に、古文・漢文の「基礎作り」におすすめなテキストを紹介します!
古文
・古文単語315
古文を解くうえで必要不可欠な単語です。
単語は確実に進めていきましょう。
・古典文法 スピードインプット
文法を学ぶテキストです。
・古文上達 基礎編 読解と演習45
『古文上達 基礎編 読解と演習45』は、大学入試に必要な基礎的な古文読解力が身につくおすすめの参考書です。
日大レベルや共通テストレベルまでの問題なら、この1冊を仕上げることで対応できます。
問題数は45題と比較的多くなっていて、入試の古文問題を解くために必要な知識がもれなく網羅されているのが特徴です。
漢文
・漢文早覚え速答法
『漢文早覚え速答法パワーアップ版』は、漢文が苦手な人にもおすすめの参考書です。
内容は講義形式でわかりやすく、要点の説明の後にすぐに演習問題が続く構成になっています。
この一冊だけでも共通テストで8割レベルの知識が身につく上、 問題数も少ないためすぐに終わらせることが可能です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は共通テスト国語の問題とその対策について説明しました。
共通テストの問題を解くためには特に「基礎」が大切だということがわかりましたね!
武田塾では、参考書を使って効率よく基礎から学習していきます。
例えば、英語なら単語と文法、数学なら教科書の例題レベルから、
確実に基礎を固め、最終的に志望校のレベルの問題を解けるようにしていきます。
基礎固めと言われても、どうやればいいのかわからない、自分でやっていくのに不安がある...。
そんな方は是非、武田塾の無料受験相談へお越しください!
========================
武田塾唐津校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。