部活動との両立方法7選!【やり方次第で両立はできる!】
みなさん、こんにちは!
武田塾金沢文庫校のOです!
今高校生のみなさんは、
部活動に励んでいますか?
受験勉強において
現役生が一番悩む内容のひとつとして、
勉強と部活の両立
があると思います。
かくいう私も、
受験勉強と部活を
両立させることが大変で、
しんどい思いをしたことが
何度もありました。
そこで今回は、
勉強と部活を両立させるには
どうしたらよいかを
具体的な方法とともに7つご紹介します!
今悩んでいる方もそうでない方も、
ぜひこの記事を参考にしてみてください!
1. 勉強と部活を両立させる方法は7つ!
勉強と部活を両立させるには
どのような方法を
実践すればよいのでしょうか。
ここでは7つの役に立つ方法を
ご紹介していきたいと思います!
(1)最初は量から攻めて、徐々に質を上げる
勉強は
質がとても大事です。
しかし一概に質より量といっても、
質を高めるには事前に
量をこなしておく必要があります。
そこで、高校生で
現在部活をやっているという方は、
スキマ時間を
見つけて勉強を重ねましょう。
こうして地道に勉強量を増やし、
基礎的な内容を
高校2年生の終わりには
固められているようにしてください。
ある程度量をこなすのに慣れたら、
質を高めていきます。
(2)計画にそって効率よく勉強する
勉強の質を高めるとは、
計画に則って効率よく
進めていくことを意味します。
そのため、あらかじめ勉強の計画を
長期(1年間)、中期(1ヶ月)、
短期(1週間、1日)で
余裕をもって立てておいてください。
ここで大切なのは、
余裕をもって立てることです。
なぜなら、計画はかならず
思い通りにはいかないため
修正できるようにしておきたいからです。
この計画をもとに、
自分がやるべきことを時期ごとに
リストアップします。
こうすることで、
効率よく自分がやるべきことを
やるべきタイミングで
取り組むことができます。
(3)一冊を完璧にする
そのほかの方法として、
参考書を一冊完璧にする
というものも有用です。
勉強をしていると
どんどんいろいろな内容に触れたい
という思いと飽きから、
どうしても新しい参考書に
手を出したいと考えがちです。
しかし、むやみやたらに
参考書に手を出すのは
とても効率が悪いです。
歴史系の参考書であれば
特に顕著で、自分が決めた
参考書一冊を最後までやりきり
繰り返し復習するのがおすすめです。
問題集でも、基本的な同じ問題を
何度も繰り返して
暗記してしまえば応用が効くので、
一冊を完璧にしてから次に進みましょう。
(4)時間の管理を徹底させる
模試の解き直し、赤本演習などは
かならず時間を測りましょう。
こうすることで無駄に
ダラダラと解かずにすみます。
また、かかった時間は
かならずメモをして、
オーバーしてしまった場合は
どのように短縮するべきかを
しっかり考えて次回に繋げてください。
ほかにも単語系で
時間を測るのもよいでしょう。
なぜなら時間制限を設けることで
勉強の時間短縮になるだけでなく、
アウトプットにかかる時間も
縮めることが期待できるからです。
このように、時間の管理を行うことは
とても大事だといえます。
(5)部活やクラスで勉強を競う
もし同じ部活やクラスで
志望校が似ている場合は、
競ってみると
モチベーションになります。
現役生の強いメリットはやはり
身近に勉強している友人が
いることです。
そこで、
模試や赤本の点数で競いながら
ときには勉強会をして
お互いを教え合って高め合いましょう。
特に同じ条件下で頑張っている
同じ部活の友人と競えば、
自分ももっと頑張らなければと
触発されることと思います。
部活の準備時間や下校時間で
問題を口頭で出し合ってもよいですね。
(6)帰宅したら次の日の準備を終えてから勉強に取りかかる
帰宅したらすぐに
勉強するのもよいですが、
私のおすすめは勉強以外のことを
すべてやり終えてから
勉強することです。
たとえば帰ってすぐに夕食と入浴を済ませ、
明日の準備をしてしまいます。
そうするとあとは
すべて勉強時間として活用ができ、
万が一疲れて寝落ちしてしまっても安心です。
勉強は一朝一夕で
できるようになるものではないので、
いかに毎日の生活リズムを
崩さないように
積み重ねて勉強するかが鍵です。
また、もし眠くなってしまったら、
音読等の勉強で声を出して眠気を覚ましてください。
(7)スキマ時間を勉強に取り込む
もちろん大事なのが、
スキマ時間の活用です。
部活と両立させていると、
どうしても時間に追われて時間がない
と感じてしまうと思います。
しかし通学時間や食事時間など、
少しでも空いている時間に
勉強を挟むと積み重ねになります。
たとえば通学時間には
単語や英語の音声をやる、
食事や入浴時には公式や用語を声に出して覚えるなど、
工夫の仕方で活用方法も広がります。
私はお手洗いにいる時間も、
自宅の壁に貼った歴史の
重要ポイントを見て勉強していました。
ぜひスキマ時間を見つけて、
自分なりに活用にしてみてください。
2. まとめ
いかがでしたでしょうか。
部活と勉強を
両立させるための方法を
7つご紹介しました。
一番大切なのは、
健康に気をつけて
規則正しい生活を
送ることです。
そうすれば同じ生活ルーティーンの中で
スキマ時間を見つけて、
勉強を重ねることができます。
特に単語帳などの暗記系は
通学時間などのスキマ時間を
活用するべきだと思います。
受験生のみなさんには、
ご紹介した方法をぜひ実践し、
必要に応じて自分なりの両立方法も
探ってみてもらいたいです!
ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!
------
逆転合格専門塾はこちら↓
武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪
~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~
★TEL:045-350-9759
★お問い合わせフォームは下画像をタップ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武田塾金沢文庫校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!
武田塾金沢文庫校
〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-1-1 大京ビル 5階(駅から徒歩3分)