参考書一冊使用方法徹底解説(システム英単語編)
みなさんこんにちは。
武田塾金沢文庫校のTです!
今回は、
”参考書一冊使用方法徹底解説”というテーマで、
『システム英単語』という
参考書について
使用方法を徹底的に解説していきます!!
4月から新高3生で受験勉強を始めるという方から
新高2生になるから受験勉強に触れておきたい!という方、
新高1生で入学時からコツコツと勉強に励みたいという方まで
ぜひ参考にしていただければと思います。
1.システム英単語について
単語帳は文系・理系にかかわらず
大学受験に欠かせない参考書ですが
レベル別・志望校別など、
種類が多すぎて
どれを使えばいいのかわからない・・・と
悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、
『システム英単語』です!
システム英単語〈5訂版〉 | 駿台文庫 (sundaibunko.jp)
システム英単語は、
大学入試を目指す
高校生・浪人生向けの単語帳で、
難関大学の合格者にも
愛用者が多いことで有名になりました。
この単語帳は一冊で
幅広い分野をカバーしていることに加えて、
入試で出題しやすい単語を
効率よく覚えることができます。
また、標準~難関大学向けの
『システム英単語』とは別に、
基礎~標準向けの
『システム英単語Basic』もあるため、
単語力に自信のないという人は、
こちらから始めるのもおすすめです。
2.システム英単語をおすすめする理由
システム英単語は、
単語帳の中でも特に
受験対策を意識して作られています。
最大の特徴は、試験本番で役立つ
英単語をピンポイントで
覚えられることです。
ここでは、システム英単語が
特に優れているポイントを
4つご紹介します。
①レベル別に構成されている
システム英単語は
以下の全5章に分かれています。
【システム英単語のレベルと単語数】
1章:高校基礎レベル(600語)
2章:共通テストレベル(600語)
3章:難関大レベル
(MARCH・関関同立・国公立大)(500語)
4章:最難関大レベル(早慶・難関国公立大)(327語)
5章:多義語(184語)
このように章が進んでいくごとに
難易度が上がっていくので、
自分が必要な範囲だけを
効率よく学習することが可能です。
また一冊で広範囲の志望校を対策でき、
いろいろな単語帳に
手を出す必要がないことも
大きなポイントです。
しかし、早慶や
東京大学・京都大学を受験する場合は
さらにハイレベルな単語帳が
必要になることもあります。
その際は
必要に応じて学習量を
調整するようにしましょう。
②受験によく出る単語を厳選している。
システム英単語の一番大きな特徴は、
大学入試に
よく出る単語だけを
厳選していることです。
25年分もの大学入試を分析し、
試験に出やすい順に
単語を紹介していることに加え、
意味が複数ある単語は
最も出題されやすい意味から
解説されています。
試験問題を徹底研究して
作られた単語帳なので、
信頼性も十分あり、
「試験に出るぞ!」と意識して
学習に取り組むことができるため
モチベーションも上がりますよね。
③覚えやすいミニマルフレーズ付き
システム英単語では例文の代わりに
2語〜5語のフレーズ
(ミニマルフレーズ)
を採用しています。
例えばaccessという単語には
have access to the Internet
(インターネットを利用できる)
というフレーズがあり、
単語と一緒に
その単語の使い方も覚えることができます。
ミニマルフレーズを使って単語を暗記することで、
・単語だけ覚えるよりも意味を連想しやすい
・単語の使い方も覚えられる
・例文で覚えるよりも短いので簡単
という3つのメリットがあります。
他の英単語帳では、
単語と例文がセットになって
説明されることが一般的で、
例文は語法や暗記の際に
ヒントになることもありますが、
例文が長すぎると逆に覚えにくい、
ということもあります。
システム英単語のように
フレーズで暗記すれば、暗記の労力を
最小にしながら効率よく学習できますし、
ミニマルフレーズは
最も入試で問われやすい用法や活用形を
反映しています。
受け身で使われやすい動詞は
受け身形のフレーズが、
前置詞とセットで使われる単語は
前置詞まで含めたフレーズが
採用されているわけです。
実際の入試を想定しながら
語彙力をつけられるので、
受験生にとって嬉しいですね。
④音声がついてくる
システム英単語を買うと、
無料の音声ファイルを
ダウンロードすることができます。
音声の内容は各単語の
アメリカ発音とイギリス発音、
日本語訳なので、
試験にリスニングが必要な人はもちろん、
イヤホンを使った
スキマ時間の学習にもおすすめです。
3.システム英単語の使い方
こちらで紹介する方法は、
武田塾公式YouTubeの動画でも
詳しく解説されていますので
気になった方は
YouTubeの動画も是非見てみてください。
①目標を決める
まずはじめに、
「今日はシステム英単語1~100を覚える」
というように、目標を決めましょう。
1日に覚える単語数は、
100個がおすすめです。
②テストをする
目標を決めたら、
その範囲のテストをします。
テスト内容は、
英単語をみて日本語訳が言えるかどうか
というもので大丈夫です。
③わからなかった単語をマーク・書き出す・10個ずつに分ける
テストをしたら、
日本語訳が分からなかった単語を
マークしましょう。
今回は、
30個は正解、
70個は不正解だったとします。
その後、ルーズリーフなどに
分からなかった英単語(今回は70個)を
すべて書き出し、
隣に日本語訳を書きましょう。
英単語と日本語訳を書き出したら、番号を振って、
単語を10個ずつにわけていきましょう。
④時間を測って10個ずつ覚える
次に、分からなかった単語を
10個ずつ
覚える時間を設けます。
測る時間の目安は、最初は5分ほど、
慣れてきて
早く覚えられるようになった場合や
進学校の方などは3分でも構いません。
⑤全体のテストをする
④を4セット行って
40個の英単語を覚えられたら、
1個目から40個目までの
テストを行って
単語を本当に覚えられているか確認します。
ここで分からなかった単語には
印をつけておきましょう。
その後10個ずつ覚える学習が
最後まで終わったら
後半の41個から70個目までをテストし、
分からなかった単語に印をつけ、
1~70個目までの
単語全体のテストを行いましょう。
最後のテストでも
分からなかった単語には付箋などを貼って、
覚えられなかったことを
わかりやすくしておいたり、
どこかにメモしたりすることが
おすすめです。
基本的に自分で
単語帳や語録をつくることは
お勧めしていませんが、
分からなかった単語においてのみ
自分で単語帳をつくるのも
ひとつの方法かもしれません。
また、何回も分からなかった
単語がある場合は、
分からなかった回数を
単語帳にメモして
意識することも大切です。
自分が目標とする章すべてを
覚えられるようになるまで
この作業を何回も繰り返し、
システム英単語を
完璧にできるようにしましょう!
4.まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、システム英単語の
使用方法について解説しました。
単語の勉強方法に困っている方は、
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
参考文献:システム英単語の使い方は?特徴とおすすめ学習法を解説します! - ネイティブキャンプ英会話ブログ (nativecamp.net)
------
逆転合格専門塾はこちら↓
武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪
~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~
★TEL:045-350-9759
★お問い合わせフォームは下画像をタップ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武田塾金沢文庫校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!
武田塾金沢文庫校
〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-1-1 大京ビル 5階(駅から徒歩3分)