ブログ

高校1年生と2年生必見!模試の受け方と目的を持って受けるべし!

高校1年生と2年生は模試を受けるべき?

皆さんこんにちは。

金沢文庫校のNです。

 

高校1年生や2年生の皆さん、

模試を受けた方がいいか

迷っている方はいませんか。

 

なんとなく受けた方がいいと

思っている人も多いかもしれません。

 

そこで今回は

高校1年生や2年生で

模試を受けるべきか

紹介していきます。pixta_86318544_M

 

 

1. 受けるべき理由

模試は受けないよりかは

受けた方が良いです。

 

しかし、模試は

目的を持って受けなければ

意味がないです。

 

そこでどういう目的意識を持って

受けるべきかを紹介します。

 

(1)自分の位置を知れる

模試を受けると

今の自分が同じ学年内で

どの位置かを知ることができます。

 

学校の定期試験などで

学校内での自分の位置は分かりますが、

全国での位置を知る機会は

なかなかないです。

 

模試を受けると、

校内順位はもちろん、

全国順位が出ます。

 

自分の全国での位置を知って

モチベーションを高めていきましょう。

 

(2)実力を発揮できる

普段の学校の定期試験でも

もちろん実力を発揮することは

できますが、定期試験は

出題範囲が絞られていますよね。

 

しかし、模試では範囲が広く、

基礎から応用問題まで

様々な問題が出題されます。

 

今までに学校で習ったことを使って

見たことのない問題にチャレンジする

機会に模試はぴったりです。

 

(3)自分を分析できる

模試を受けた後には

成績表が返ってきます。

 

成績表には、各教科の点数や

偏差値、順位だけではなく、

各教科の分野ごとの成績が

グラフになって表示されています。

 

なので、自分が

得意な分野、

苦手な分野を知ることができます。

 

自分の不得意分野を知って

今後の勉強計画に活かしていきましょう。

 

 

2. 受けるべき人

模試は高1、2年生のうちは

全員が受けるべきというわけでは

ありません。

 

ではどのような人が

受けるべきなのでしょうか。

 

(1)学校で成績が上位の人

学校で成績が上位の人は、

普段の学校のテストでは

物足りないのではないでしょうか。

 

また、学校で上位だからといって

余裕になってはいませんか。

 

学校で上位であるからといって

全国で上位だとは限りませんよ。

 

模試を受けて

全国レベルで

どれくらい戦えるのかを知って

勉強の意欲に繋げていきましょう。

 

(2)勉強の意欲が高い人

勉強の意欲が高い人は

模試にも真剣に取り組みます。

 

逆に意識が低い人は

模試を受けても寝ていたり、

復習をせずに終わってしまったり

することがあります。

 

それではもったいないです。

 

模試に真剣に取り組み、

自分の実力を振り絞りましょう

 

(3)志望校が決まっている人

医学部志望や、

東大や京大などの難関大学志望は、

高1や高2の時点で志望校が

決まっている人も多いと思います。

 

模試を受けると志望校の

判定が出ます。

 

自分と同じ志望校の人と

自分の成績を比べることが出来たり、

あとどれくらい偏差値が足りないのか

確認できたりする良い機会になります。

 

3. 受ける時の注意

模試はただ受ければ良い

というものではありません。

 

今後の勉強に活かすために

いくつか注意点があります。

 

正しい受け方で受けて

成績を上げていきましょう。

 

(1)目標を決める

模試は目標を持って

受けるとより効果的です。

 

例えば、前の模試では

時間内に最後まで終わらなかったから

今回は終わらせるや、

前回の模試より偏差値を上げるなど

何でもよいのです。

 

目標を立てると、

その目標を達成できるように

頑張ろうとやる気が出てきませんか。

 

 

(2)判定は気にしない

2つ目は志望校の

判定は気にしないということです。

 

第一志望の大学がE判定でも

落ち込む必要はありません。

 

なぜなら、まだ実力が

十分についていなかったり、

模試にまだ習っていない範囲が

でたりすることがあって

できなかったりすることがあるからです。

 

判定ではなく、

自分が苦手な分野を確認して

志望校合格のために足りないところを

意識して勉強していきましょう。

 

 

(3)受けて終わりにしない

模試は受けて

終わりではありません。

その後の復習が大切なのです。

 

模試は大手予備校が

作成しているため、

良問が揃っています。

 

実際に入試本番で模試と同じような

問題が出題されることはよくあります。

 

模試を受けた翌日はもちろん、

1ヶ月後3ヶ月後にも

もう一度解き直しをしましょう。

 

 

(4)真剣に受ける

模試は真面目に受けなければ

正確に今の成績を知ることができません。

 

高1、2年生のうちは

まだ難しい問題が多くて

諦めたくなってしまうことも

あるかもしれません。

 

しかし、それは模試の

受験生みんな同じです。

 

最後まで諦めずに問題に向き合って

自分の実力を出し切りましょう。pixta_28638234_M

 

 

4. 各予備校の模試

いざ模試を受けようと思っても

どの模試を受ければ良いか迷う人も

多いと思います。

 

そこで各予備校の模試の特徴を

紹介していきたいと思います。

 

(1)河合塾

河合塾

河合塾は高1は

難関大入試対策模試

早期入試対策模試があります。

 

高校2年生は上記の模試に加えて

大学入学共通テスト模試

国公立二次、私大対策模試があります。

 

基礎ができているか確認したい人は

早期入試対策模試、

 

マーク式を練習したい人は

共通テスト模試、

 

記述力を試したい人は

国公立二次、私大対策模試、

 

ハイレベルな問題に

チャレンジしたい人は

難関大模試がおすすめです。

 

(2)駿台

武田塾金沢文庫校 駿台駿台は高1も高2も

駿台全国模試atama+模試

アドバンスト模試があります。

 

atama+模試は

共通テスト模試のことなので

マーク式を練習したい人に

おすすめです。

 

記述力を試したい人には

全国模試やアドバンスト模試を

おすすめしますが、

特に全国模試は他の模試に比べて

とても難しいです。

 

なお、駿台の模試は

他の予備校の模試より

偏差値が低めに出るので、

結果が返ってきた時に

いつもより低くても落ち込む

必要はありません。

 

(3)東進

武田塾金沢文庫校 東進

東進は他の予備校と同じような

共通テスト本番レベル模試に加えて、

全国統一高校生テスト

東大模試があります。

 

また、難関国公立の受験日に

受験生と同じ問題にチャレンジできる

同日体験模試もあります。

 

自分が同日体験模試の対象の

大学志望であれば

ぜひ受けてみてください。

 

全国統一高校生テストは

無料で受けられるのが特徴です。

 

気軽に模試を受けてみたい人は

この東進の全国統一高校生テストを

おすすめします。

 

おわりに

いかがでしたか。

 

この記事を読んで、

模試を受けてみようと思った人は

早速次の模試の目標を決めて

勉強に取り掛かりましょう。



------

逆転合格専門塾はこちら↓

無料受験相談

 

武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪

 

~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~

★TEL:045-350-9759

★お問い合わせフォームは下画像をタップ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談.png

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

武田塾金沢文庫校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!



武田塾金沢文庫校

 

〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-1-1 大京ビル 5階(駅から徒歩3分)

武田塾金沢文庫校.png

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる