ブログ

大学入試で使える英語以外の資格はある?有利・役立つ資格をご紹介!

大学入試で使える英語以外の資格はある?有利・役立つ資格をご紹介!

みなさんこんにちは!

武田塾金沢文庫校のTです。

 

突然ですが、受験に向けて

日々勉強をがんばっているみなさんが

少しでも受験で

有利になるかもしれない資格が、

実はあるんです!

 

英語の資格は、”英検”や”TOEIC”など、

なんとなく聞いたことが

あるものが多いと思いますが、

実はいろいろな資格が大学受験で使えます。

 

今回は、

英語以外の大学入試で

使える資格

ご紹介していきたいと思います!

教室で勉強をする子どもたちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

1. 学校推薦型選抜や総合型選抜を受ける人は要チェック!

大学入試には、

さまざまな選抜方法が

存在しています。

 

特に学校推薦型選抜(旧推薦入試)や

総合型選抜(旧AO入試)では、

人柄や熱意で評価されることも多いため、

資格を持っておくことで有利になる

ことがあります。

 

また、一般入試でも点数に

加味してくれる大学もあるため、

自分が受験したい大学の募集要項を見て、

自分にあった資格に

チャレンジしてみましょう!

 

2. 資格紹介(語学系)

⑴ 実用フランス語技能検定試験

Amazon.co.jp - 実用フランス語技能検定試験 仏検合格のための傾向と対策 | 佑士, 鯨井, 由里子, 西部 |本 | 通販

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/413zZ-9WIiL._SX357_BO1,204,203,200_.jpg

通称「仏検」と呼ばれるこちらの試験は、

日本人のフランス語学習者向けの資格

になっています。

 

基本的には年に2回実施されます。

 

受験料は、

一番易しい5級は4000円(税込)、

一番難しい1級は13,500円(税込)です。

 

フランス語入門からビジネスレベル、

フランス語マスターレベルなど

さまざまなレベルから、

自分に必要なレベルを

選択することができます。

 

仏検の公式サイトはこちら!↓

https://apefdapf.org/

 

⑵ 日本漢字能力検定

公益財団法人 日本漢字能力検定協会

https://www.kanken.or.jp/images/top_btn_main_kanken_sp_off.gif

通称「漢検」と呼ばれる

こちらの試験は、

年に3回会場での検定があります。

 

さらに、

現在は「漢検CBT受検」

という試験もあり、

年3回の検定日に限定されず、

都合の良い日程を選んで

受験することができます。

 

全国47都道府県に

150以上の試験会場が

用意されていますので、

より気軽に受験することが

できると思います。

 

大学入試に役立たせるとしたら、

準2級(1951字、高校在学程度)

もしくは、

2級(2136文字、

高校卒業・大学・一般程度)が

良いと思います。

 

受験料は準2級が2500円、

2級が3500円です。

 

漢検の公式サイトはこちら!↓

https://www.kanken.or.jp/kanken/

 

「どうせ漢字でしょ」となめずにしっかりとした対策を!

実はこれを書いている筆者は

漢検が好きで、現在準2級まで

持っています。

 

漢検は漢字の読みや書きだけではなく、

四字熟語、誤字訂正、送り仮名、

対義語・類義語、同音・同訓異字、

熟語の構成、部首など

漢字に関する

幅広い知識を問われます。

 

3級くらいまでは日常の勉強だけで

余裕で合格できると思いますが、

準2級くらいからしっかり問題集などで

対策しないと、普通に落ちるので

気を付けてください。

 

ちなみに筆者は、

2級の四字熟語が難しすぎて

落ちました(笑)

 

リベンジしようと思っています。

 

人によると思いますが、

問題集と過去問で

しっかり対策をすることを

おすすめします!

 

⑶ 実用数学技能検定

通称「数検」と呼ばれるこちらの検定は、

数学好きならチェックするのを

おすすめします。

 

レベルは、2級が高校2年生程度、

準1級が高校3年生程度です。

検定概要 | 数学検定・算数検定(実用数学技能検定)

https://www.su-gaku.net/suken/examination/

受験料は、2級が6000円(税込)、

準1級が6700円(税込)になっています。

 

初めて聞いたみたいな人も

多いかと思いますが、

実は多くの大学で

入試優遇があります。

 

さらに、今のうちに勉強しておくと、

入学した大学で単位互換として

単位がもらえたり、

SPIと呼ばれる就職試験で

似たような問題が出たりと

メリットも多いです。

 

数学が好きで、何か資格として

形を残したい人はぜひ力試しに

受験してみてはいかがでしょうか?

 

数検の公式サイトはこちら!↓

https://www.su-gaku.net/suken/

 

3. 資格紹介(スキル系)

⑴ 日商簿記

日商簿記とは、

日本商工会議所・各地商工会議所が

実施する簿記の試験です。

 

大学入試の、

中でも経営学科や経済学科の総合型選抜で

出願条件としている学校も

増加傾向にあります。

 

多くの大学で、

日商簿記の2級か3級の資格が

求められています。

 

日商簿記3級合格のためには、

100時間ほどの勉強が必要とされており、

2級の場合は3級の知識を前提として

さらに150時間から250時間ほどの

時間がかかると言われています。

 

受験料は、2級で4720円(税込)、

3級で2850円(税込)です。

 

日商簿記公式サイトはこちら!↓

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

 

⑵ 全商簿記

全商簿記とは、

全国商業高等学校協会主催の

簿記の試験です。

 

試験内容は、

商業高校で学ぶ教科書に

基づいています。

 

全商簿記1級を

推薦入試の条件としている大学や

短大も多いため、

特に商業高校の生徒は

取得しておくといいでしょう。

 

全商簿記1級の難易度は、

日商簿記の2級と同程度と

考えられています。

 

1級の試験は会計、原価計算

各1300円(税込)です。

 

全商簿記の公式サイトはこちら!↓

http://www.zensho.or.jp/puf/examination/bookkeeping.html

 

⑶ MOS

MOSは、

マイクロソフトオフィススペシャリスト

の頭文字をとっている試験です。

 

主に、Microsoft社が提供する、

Word、Excelなどのソフトを扱う

技能が問われる試験になります。

 

MOSは国際的な資格であり、

さらに近年のデジタル化において、

注目されている資格といえます。

 

また、大学に入ったら

WordやExcel、PowerPointは使えて

当たり前なので、

使い方を知っておくと楽だと思います。

 

就職時にも役立つ資格といえるので、

持っておいて損はないですよ!

 

検定料は、すべての科目共通で、

一般レベル(アソシエイト)で

8580円(税込/学割価格)、

上級レベル(エキスパート)で

10780円(税込/学割価格)です。

 

試験はWordの試験、

Excelの試験などと別物として

試験が行われているので、

それぞれに多くの時間を使っての

対策が必要なうえに、

受験料もかかりますので、注意です。

 

MOSの公式サイトはこちら!↓

https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html

 

⑷ 基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、

コンピューターの仕組みから

プログラミングまで、

ITに関する基本的な知識を

問う試験です。

 

下位資格にITパスポート試験、

上位資格に応用情報技術者試験が

あります。

 

試験は年に2回実施され、

受験料は5700円(税込)です。

 

情報技術に全く知識がない場合、

合格までの勉強時間は、

3か月から半年以上必要になる

とされています。

 

基本情報技術者試験の公式サイトはこちら!↓

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

 

4. 資格紹介(社会系)

⑴ 秘書検定

秘書検定と聞くと、

「秘書になるための試験!?」と

思いがちかもしれませんが、

社会人としての常識やマナーを問う

内容になっています。

 

取得している場合、

将来に対する意識が高いとみなされ、

評価されることも多いです。

 

高校生レベルは3級で、

受験料は2800円(税込)、

2級は大学生程度とされ、

受験料は4100円(税込)です。

 

秘書検定の公式サイトはこちら!↓

https://jitsumu-kentei.jp/HS/index

 

⑵ ニュース時事能力検定

ニュース時事能力検定は、

政治・経済・国際・社会と

環境・暮らしの5つの分野から

出題される、時事問題について

答える試験です。

 

新聞やニュース番組などで

伝えられる現代社会の事象を

多角的に分析し、

公正に判断する力を問われます。

 

約400の学校での入試に活用されており、

また大学入学共通試験と

準2級の出題内容が類似している

とされるため、

受験しておくと役に立つでしょう。

 

ニュース時事能力検定の公式サイトはこちら!↓

https://www.newskentei.jp/

 

5. まとめ

今回は、大学入試で使える

英語以外の資格について取り上げました。

 

自分が興味のある職種や

分野に近い資格の勉強は、

モチベーションを保ちやすいですし、

パソコンが好きならMOS、

漢字が好きなら漢検など、

自分の趣味嗜好に合わせて資格をとるのも

良いと思います。

 

大学入試は多様化しており、

今やさまざまな方式での入試があります。

 

選択肢を増やすためにも

なにかチャレンジしてみるのも

良いかもしれません。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。



------

逆転合格専門塾はこちら↓

無料受験相談

 

武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪

 

~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~

★TEL:045-350-9759

★お問い合わせフォームは下画像をタップ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談.png

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

武田塾金沢文庫校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!



武田塾金沢文庫校

 

〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-1-1 大京ビル 5階(駅から徒歩3分)

武田塾金沢文庫校.png

 

関連記事

自己推薦入試ってなに? 総合型入試(旧AO入試)との違いとは?

自己推薦入試ってなに? 総合型入試(旧AO入試)との違いとは? こんにちは! 武田塾金沢文庫講師のIです。   皆さんは、どのような形式で 大学入試を受けるか決めていますか?   ..

「高校生のうちにやっておけばよかった!」と後悔していること

「高校生のうちにやっておけばよかった!」と後悔していること 皆さんこんにちは。 武田塾金沢文庫校のKです。   今回は、高校を卒業した私が 「高校生のうちの やっておけばよかった!!」 など ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる