【受験生向け】模擬試験を完全攻略 〜2022年度版〜
皆さんこんにちは。
武田塾金沢文庫校のUです。
今回は皆さんも
受けたことあるであろう
「模試」についてです。
結局どの模試を
受ければいいのかわからない、
なんて方はいませんか?
試験当日まで
時間は限られています!
模擬試験を沢山受けまくるのではなく、
計画を立て時間を有効に使えるように
していかなければなりません。
今回は大手の
駿台・河合塾・東進・進研
の四つを中心に紹介していきます。
※「東大模試」のような
大学を絞った模試の紹介は今回除きます。
1. 駿台
駿台は大手予備校のなかでも
特に国公立大学や医学部などに強く、
成績の上位層である学生が
多く通っています。
「駿台=頭がいい」みたいな
イメージを持っている方も
少なくないと思います。
駿台からは駿台模試と、
駿台・ベネッセ模試の2つに分けて
紹介していきます。
(1)駿台全国模試(記述)
駿台の模試でもトップクラスに
難しいとされているのが
駿台全国模試です。
対象が難関大学の志望者なので、
成績の上位層しか受験しません。
問題も発展レベルが多く、
平均点を取るのも難しいと
言われています。
偏差値はもちろん
通常よりも低く出ます。
(2)駿台atama+共通テスト模試(マーク)
先程に比べ対象の
受験生がかなり広くなるので、
偏差値は全国模試よりも高く出ます。
駿台の中では問題の難易度も
基礎から標準のものが多く、
比較的難しくない部類に入る
模試だそうです。
(3)駿台ベネッセ模試(マーク・記述)
駿台ベネッセ大学入学共通テスト模試(マーク)と
駿台・ベネッセ記述模試があります。
どちらも基礎から発展的な内容の問題が
出題されますが、
この模試は高校単位で受験が
実施されることがあるので
受験生の層もかなり広がります。
駿台模試と比べると
難易度はかなり下がり、
偏差値も高めにでます。
どちらかと言えば進研模試に近い
印象を持たれます。
2. 河合塾
大学受験といえば河合塾ですよね。
筆者の周りは河合塾生が
多かった印象でした。
(1)全統共通テスト模試(マーク)
難易度は
標準からやや難しいものが出ます。
河合塾の模試は
中堅〜難関大学辺りの判定
の精度が高いとされています。
この河合塾のマーク模試が
1番受ける人が多い印象です。
受ける人が多いということは
自分の偏差値がどのぐらいなのか
知れるチャンスでもありますね。
(2)全統記述模試(記述)
難易度はマーク模試と
同じぐらいです。
筆者の通っていた高校では
毎年この全統記述模試を
学校全体で受けていました。
3. 東進
東進といえば
「今でしょ」で有名な林先生がいる
塾ですね。
東進模試は基本的に塾生に向けての模試で
受験者数は多くありません。
(外部生も受験は可能)
東進模試の特徴は徹底された
「分析」です。
自己分析がしやすい模試とも
いえますね。
(1)全国統一高校生テスト
この模試の最大の特徴は
「無料」ということです。
また、高校生テストということで
現役生しか受けていないというのも
他と違う点です。
難易度は河合塾などに比べ易しめに
つくられています。
(2)共通テスト本番レベル模試
この模試の特徴として、
どの日程の模試も「全範囲」で
実施されることです。
他の模試は受験が近づくにつれて
難易度が上がる傾向がありますが、
東進模試は一年通して一定の難易度を
保っています。
したがって
自分の実力が上がったことが
実感しやすい模試です。
難易度は河合塾に比べ易しめですが、
初めの方は東進模試の方が難しいと
感じるかもしれません。
4. 進研
進研ゼミといえば小学生の頃に
多くの人が利用する「チャレンジ」ですね。
筆者も利用させてもらっていました。
(1)進研模試
難易度は比較的易しめで、
標準問題を中心に問題が
構成されています。
まだ勉強を始めたてという方に
おすすめです。
受験者数も多く、偏差値は少し高めに
出てきますがとても参考になる模試です。
5. 模試選びの重要ポイント
結局色々種類があって
どうすればいいかわからないという方も
多いと思います。
模試選びのポイントを
紹介します!
(1)受験者数
模試選びで重要なポイントとして
受験者数があります。
受験している人が多いとその分
正確な値が出てきます。
(2)模試も継続が大事!
模試も「継続は力なり」です。
模試を受けまくるというのも一つの作戦ですが、
同じ模試を受け続けることで
自分の伸びしろを結果から
見ることができます。
学校で受けることが出来る
模試を受け続けるのも良いと思います。
(3)難易度
自分の現状の成績や志望校にあった
模試を選ぶことも重要です。
自分と同じ志望校の人が多く
受験する模試を選ぶことで
より正確な判定が期待できます。
例えば、、
難関国公立・私立大学志望者は駿台
中堅〜難関大には河合塾
中堅〜共通テストレベルには進研・東進を
おすすめします。
6. 今年度の模試攻略!
模試は
あくまで〝模擬“の試験です。
模試の
最大の落とし穴は
一喜一憂することです。
紹介したように様々な種類の模試があり、
一回受けた模試が全てではありません。
(1)模試を最大限に活用!
模試を有効活用する方法は
もちろん「復習」です。
模試は自分の弱点を見つけるために
あると言っても過言ではありません。
模試が返ってきたら見てほしいのが
「分析」の所です。
(画像は河合塾のものです。)
ここを見ると自分がどの分野が
弱いのかを確認することができます。
(2)受けまくりはNG?
模試を一つ受けると、
受験・自己採点・復習と
多くの手間がかかります。
毎週毎週模試を受けていると
自分自身の勉強が疎かになってしまいます。
長期休みでない限り、模試は多くても
1ヶ月に1.2回のペースを
おすすめします。
また、夏休みの最初と終わりに
それぞれ模試を受けるのもおすすめです。
長期休みでの自分の成長を
実感できるかもしれません。
(3)【2022年度】模試一覧
今年度の駿台・河合塾・東進・進研模試を
一覧にしました。
これから模試を受ける際に
参考にしてみてください。
------
逆転合格専門塾はこちら↓
武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪
~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~
★TEL:045-350-9759
★お問い合わせフォームは下画像をタップ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武田塾金沢文庫校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!
武田塾金沢文庫校
〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-1-1 大京ビル 5階(駅から徒歩3分)