こんにちは、武田塾金沢校です!
今回は、真面目でコツコツがんばりながらも非常なポジティブシンキングで
合格を勝ち取った受験生のお話をします。
Q:お名前
A:Yさん
Q:合格大学
A:長野県立看護大学、聖隷クリストファー大学、四日市看護医療大学、
京都看護大学
Q:武田塾に入る前の成績は?
A:英語のマーク試験は80点台。地理は30~50点台。
数学は点数の良いときと良くないときとの差が大きかった。
Q:武田塾に入ったきっかけは?
A:当時の家庭教師の先生に勧められて自分で申し込みました。
Q:武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
A:武田塾は一週間の計画を作り、それを進めていくので自分に何が足りない
のかを毎週確認することができました。間違えた問題などはどうして間違え
てしまったのかを考えたりして、わかるまで考えることを心がけました。私
は看護学部志望だったので全教科勉強する必要がなく、受験に必要な科目と
受験に必要でない科目をはっきりさせることで、スムーズに勉強ができまし
た。それが塾に入ってから気が付くことが出来たのでとても良かったです。
Q:(担当の)先生はどうでしたか?
A:とても気さくで話しやすくて自分にとても相性が良い先生でした。うまく
いかなくて落ち込んでいるときも励ましてくれることで、たくさん立ち直り
ました。出会えたことがとても幸せなことだと思います。教え方もとても分
かりやすくて、自分の苦手な教科がここまで伸びたのは先生のおかげです。
Q:武田塾での思い出を教えてください!
A:自習環境がとても良くて集中しやすかったです。また一冊を完璧にするこ
とで、知識が定着しているのが実感できたので、とても良い勉強法だと思い
ます。基礎がとても大事だと塾に入って気づきました。また、わたしは友達
と一緒に入ったので、勉強で疲れていても、息抜きとしてしゃべることもで
きたので塾に行くのがとても楽しかったです。何か困ったことがあっても、
どの教科の先生もとても話しやすいし、すぐ相談に乗ってくれるのでとても
助かりました。
Q:好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:数学ⅠA・ⅡB短期攻略
使いやすかったです
第2位:システム英単語
高校で使っていた「単語王」と比べてシスタンは覚えやすかったです。
第3位:英語長文ハイパートレーニング
英語長文が根本的にわからなかったけれど、これを使うと長文の読み方が
わかり英文が読みやすくなりました。
Q:来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
A:どこを目指すにしても、最初はうまくいかないことばかりです。だから、
計画性をもってやってください!そうしたら今まで全然伸びなかった私も
頑張れて成績もどんどん上がりました。センター試験直前の一か月間で
私は100点上がりました。いつでもポジティブな気持ちでいけば必ず
成績は伸びます。頑張ってください。
Yさんは、とてもポジティブシンキングな塾生でした。
受験が近づいてくると、自分から補うべきテーマを見つけてきて、よく課題
に追加して欲しいと言ってきました。
直前期の問題集の利用も凄かったです!問題を解いた後に解答解説をすみずみまで理解しその問題集をすべて吸収していきました。
武田塾の学習の柱の一つの「一冊を完璧に」を完全に行っていたのですね!
こうなると最強です!
Yさんは、「運」まで巻き込んで受験した大学をすべて合格していきました!
Yさん、看護の道は大学に進んだ後も看護師になった後も大変ですが、
ポジティブシンキングで乗り切ってください!
期待しています!
無料受験相談お申し込み受付中!
気軽にチャットで相談したい方はぜひ公式LINEでお声かけください♪