「共通テストに変わって、センター試験からどう変わったのかわからない」
「コロナの影響で入試方式が変わるって噂を聞いて不安…」
この記事はそんなことを思う方へ向けて書いています。
こんにちは!
金沢駅より徒歩5分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 金沢校」校舎長の酒見です。
9月に入ると、一気に入試に対する焦りを感じるようになりました。
また、様々な大学で入試要項が発表されてくるころでもあります。
特に今年は初の共通テスト実施年度で、さらにコロナウイルス対策の影響を鑑みた入試方式の変更があります。
入試方式の変更によって、不安になっている方も多いと思います。
だから、今回は共通テストの変更点を振り返りながら、大きく入試方式を変更した大学についてご紹介します!
多くの大学で入試方式を変更しているので、自分の志望校を決めるきっかけにもなると思います♪
それでは早速どうぞ!
目次
1. 共通テストの変更点
2. 共通テスト利用で注意すべき大学
・早慶
・MARCH
・関関同立
3. 共通テスト出願の注意点
4. まとめ
1. 共通テストの変更点
いまいちど、共通テストの変更点をあらためて振り返っておきましょう!
従来のセンター試験と比べ、問題の難易度、英語の出題内容・配点、数学の試験時間が次のように変わります。
■問題の難易度
センター試験
:平均点6割程度
共通テスト
:平均点5割程度
→つまり難易度アップ!
■英語の出題内容
センター試験
:語彙問題(発音、アクセント)、文法問題(語句整序)なども出題
共通テスト
:発音、アクセント、語句整序問題は単独では出題されない
■英語の配点
センター試験
:リスニング50点 + 記述200点
共通テスト
:リスニング100点 + 記述100点
■数学Ⅰ・Aの試験時間
センター試験:60分
共通テスト:70分
具体的にどのような問題が出るのか、サンプル(数学Ⅰ・A)をご覧ください♪
※「民間英語試験の成績利用」と「国語・数学の記述式問題の出題」は見送りになりました。
【入試情報】5分でわかる!2020年度大学入試変更点! では、共通テストを含めた入試制度全体の変更点についてご紹介しております。
こちらもぜひご覧ください♪
2. 共通テスト利用で注意すべき大学
今年度、金沢大学は後期試験を取りやめました。
また、横浜国立大学でも、個別試験(=2次試験)を取りやめ、共通テストのみでの入試方式となりました。
このように、共通テストの導入とコロナウイルスの影響により、多くの大学が入試方式を変更しています。
志望校未定の生徒さんにとっては、どの大学がどのように入試方式を変更しているかを調べるのが手間だと思います。
この記事では、各有名大学がどのように入試方式を変更しているのかをご紹介します!
ぜひ、志望校決定に役立ててください♪
早慶上智
早稲田大学
・文学部・文化構想学部でセンター試験利用型入試を廃止
・商学部で「センター+個別」→「個別のみ(複数方式あり)」に変更
・ほか、入試科目変更を複数学部で実施
詳しくは早稲田大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
https://www.waseda.jp/inst/admission/
慶應義塾大学
・特になし(9月8日現在)
詳しくは慶應義塾大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/
上智大学
・全学部で共通テスト利用型入試を新設
・一般入試が学部学科試験・共通テスト併用型として再編成
・ほか、入試科目変更を複数学部で実施
詳しくは上智大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/index.html
MARCH
明治大学
・国際日本学部、商学部、理工学部で教科数の異なる入試方式の実施
例)国際日本学部
2020年度 | 2021年度 |
前期3科目方式、前期4科目方式の2種類 | 前期3科目方式、前期5科目方式の2種類 |
詳しくは明治大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
青山学院大学
・多くの学部で「個別試験のみ」→「共通テスト併用型」へ変更
・一部の学部でセンター試験(共通テスト)利用型入試を廃止
詳しくは青山学院大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
https://www.aoyama.ac.jp/admission/
立教大学
・英語の個別入試を廃止し、共通テストや英語資格・検定試験を全面的に導入
詳しくは立教大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/
中央大学
・経済学部でセンター(共通テスト)併用方式(英語選択)の廃止
・商学部(フレックス)の共通テスト併用方式で、英語・リスニングの成績を利用へ
詳しくは中央大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
https://www.chuo-u.ac.jp/admission/
法政大学
・グローバル教養学部の共通テB方式で、英語の共通テストの成績を利用せず、代わりに英語資格・検定試験が出願要件になる
詳しくは法政大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
関関同立
関西大学
・各学部・各方式によって、共通テスト利用型の廃止、共通テスト併用型の新設、共通テスト必要科目数の変更、後期日程廃止など様々
詳しくは関西大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
http://www.kansai-u.ac.jp/global/top/admission.html
関西学院大学
・全学部で主体性評価を合否判定での利用が可能になる(任意)
・法学部で学部個別日程を新設
・経済、教育、総合政策、理、工、生命環境、建築で学部個別日程(理系型)を廃止
・ほか、学部の改組あり
詳しくは関西学院大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
https://www.kwansei.ac.jp/admissions
同志社大学
・機械理工学科の共通テスト利用型で「現代文」→「国語」に変更
詳しくは同志社大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
https://www.doshisha.ac.jp/admission/index.html
立命館大学
・特になし(9月8日現在)
詳しくは立命館大学HPをご覧ください。
(リンクをタップで新しいウインドウが開きます)
http://www.ritsumei.ac.jp/admission-student/
3. 共通テスト出願の注意点
入試方式の変更に注意できても、出願できなければ意味がない!
特に浪人生の方は自分で申し込むことが多いので、注意が必要です。
これだけ注意すれば大丈夫!という点をまとめたので、参考にしてください♪
共通テスト出願の注意点
①出願期間厳守!検定料払込もお忘れなく!
②提出必要書類は直ちに揃える!
③理科・社会の科目数は必ず決めておく!
①出願期間厳守!検定料払込もお忘れなく!
共通テストは「受験案内」という冊子を手に入れて、そこに入っている願書や提出必要書類を送付してはじめて「出願」となります。
受験案内はテレメールで取り寄せたり、共通テストを利用できる近隣の大学の事務局で手に入れられます。
その後、提出必要書類を揃えて出願となりますが、出願期間はたった10日間と、とても短いので出願期間が始まったらすぐに出願できるようにしておきましょう!
また、検定料の払い込みもお忘れなく!
受験案内取り寄せ可能期間
〜10月1日(木)
出願期間
9月28日(月)〜10月8日(木)
検定料払込期間
〜10月8日(木)
②提出必要書類は直ちに揃える!
特に浪人生の方は「卒業証明書」などの書類を揃える必要があります。
手続きに時間がかかるので、この記事を読み終わったらすぐに揃えましょう!
③理科・社会の科目数は必ず決めておく!
出願時に理科・社会の科目数を申請しなければいけません。
また、出願時に申請した科目数を試験当日に変更することもできません。
志望校が決まっていない方も、必ず受験科目を決めて出願し、それに合わせて志望校を選びましょう!
なお、一応、止むを得ず申請後の変更をしたいときは、科目変更を11月4日(水)までに行える制度があります。
しかし、受験科目を入試直前に変更するのは学習カリキュラム的に得策ではありません。
合格可能性を高めるためにも、出願時に受験科目は決めておきましょう!
4. まとめ
いかがでしたか。
センター試験が共通テストに変わることで、内容だけでなく、大学の対応も、出願も、多くのことで注意が必要になります。
特に今年度は、共通テスト利用型もしくは併用型を用いる大学が増えているように感じます。
だから、出願漏れにより共通テストを受けられないことは大きな痛手になります。
自分の将来を拓くためには、やらなければいけないルールは守らなければいけません。
入試方式や出願のルールに注意し理解し、情報を取ることでストレスのない受験勉強をしましょう!
また、共通テストの対策や勉強法をもっと詳しくはぜひ武田塾金沢校公式LINEやお電話などで受験相談にお問い合わせください!
あなたが希望を持って勉強できるようお応えいたします!
無料受験相談お申し込み受付中!
気軽にチャットで相談したい方はぜひ公式LINEでお声かけください♪