皆さんこんにちは!
千葉大学法政経学部法政経学科法学コース4年の林田智博です。
前回までのブログ記事では千葉大学がどこにあるのか、そして4つの学部について紹介しました。
まだ前回のブログを読んでいない人はぜひそちらを先に読んでから今回の記事を読んでください!!
↓前回のブログはこちら↓
【千葉大学公式HP】https://www.chiba-u.ac.jp/
千葉大学の学部⑤理学部
では5つ目の学部について紹介します。
5つ目は「理学部」です。理学部所属のあるあるネタが1つあるんですよね。
自己紹介の時に「理学部所属」と言ったら相手に「医学部」と聞き間違いされることが多い、というのが理学部あるあるネタですね。はい。
あまりおもしろくなかったですね…
この理学部も細かく分けると、数学・情報数理学科、物理学科、化学科、生物学科、地球科学科の合計5つの学科があります。
そして理学部の校舎は非常に新しく綺麗な建物なんですよね(法政経学部の校舎はボロボロなので羨ましい…)
『自然科学の根底をなす基礎科学の重要性はますますの高まりを見せています。そんな基礎科学を担う理学部には5つの学科があり、宇宙・地球・生命・分子・原子核・素粒子および数学・情報数理学に関する活発な研究と教育活動を実践しています。「私たちがまだ知らない自然界の不思議」を見つけ出し、真理を解き明かす能力を備えた人材の育成を目指しています。』
(千葉大学公式HPより引用)
化学系の学部は私立大学の場合、高額な授業料が必要なことが多いですが、国立大学である千葉大学であれば私立大学の半額で学ぶことができます!!!
理系こそ国立大学に進むメリットが大きいですね。
千葉大学の学部⑥工学部
6つ目は「工学部」です。
工学部は学科は一つですがコースが非常に多く、そして細かいのが特徴的です。
建築学コース、都市環境システムコース、デザインコース、機械工学コース、医工学コース、電気電子工学コース、物質科学コース、共生応用化学コース、情報工学コースの合計9つのコースがあります。
入学前にコースを決めなければいけませんが、入学後に別のコースを選択することが可能なので受験生はそこまで心配する必要がありませんね。
また令和4年4月から現行の都市環境システムコースは、「都市工学コース」に名称を変更するらしいです。名称が変更しても中身はそこまで大きく変わらないと思うので安心してください。
『現代社会では、豊かな暮らしを目指して効率性や利便性を追求するだけでなく、人と環境にやさしい配慮も求められています。工学部では、工学教育の伝統的な専門性を尊重しながらも、その枠を越えて互いの連携・融合を図ることにより、常に、広範な社会的要請に応えられる専門教育システムの確立に努めています。そして、「なぜ」を問い、「何をすべきか」を考え、「いかにして」を構想し実践できる工学技術者・研究者の育成を目指します。』
(千葉大学公式HPより引用)
特に近年は情報数理やソフトウェア開発などの能力の需要が高まっているので、それらを中心に学ぶことができる情報工学コースはおすすめです。
千葉大学の学部⑦園芸学部
7つ目は「園芸学部」です。
園芸学部なんて名前を初めて見る方が多いのではないかと思います。
ぶっちゃけると、他大学であれば農学部と似たようなことをやっています。
そしてこの園芸学部は今まで紹介した6つの学部と異なり、松戸キャンパスを中心に講義を受けることになります!!!!
したがって1年生のときは一般教養の講義を受けるために西千葉キャンパスへ、専門の講義を受けるために松戸キャンパスへ、というような非常に面倒なことをしなければなりません。
園芸学部に進学して、下宿する人はどこに住むのかをしっかり考えて決めたほうがいいと思います。
もちろん園芸学部であっても部活動やサークル活動は普通に参加できるのでその点は安心してください。
『園芸学部は「食と緑」の総合学府として、園芸植物資源の生産・利用に関わる先端的バイオテクノロジー、環境負荷を低減する資源・エネルギーの効率的な利用、人と自然が共生する環境の保全・再生とランドスケープの創造、医学と福祉への植物の利用、園芸関連産業の経営・マーケティングと政策などの分野で、これからの社会づくりに貢献し、国際的に活躍できる人材を育成しています。また、一般的な農学部とは異なるユニークな学部として、人文社会科学にも広く領域を拡げ、常に時代が求めている最先端を包含するよう、幅広い分野について教育・研究を行っています。』
(千葉大学公式HPより引用)
千葉大学の学部⑧医学部
8つ目は「医学部」です。
東京から通える国公立大学医学部はここ千葉大学医学部と東京大学医学部(理科3類)、東京医科歯科大学医学部ぐらいしかないです。そのため非常に、とんでもなく優秀な人が多いです。
そして千葉大学医学部は非常に歴史がある学部であり、明治7年の千葉町に設立された共立病院にまで遡ることが出来ます。校舎も非常に長い歴史を感じることができるような立派なものです。
そしてこの医学部は後で説明する看護学部、薬学部と同じ、亥鼻キャンパスを中心に学生生活を送ることになります。
詳しい内容についてはぜひ千葉大学医学部公式HPを見て確認してみましょう!!
千葉大学の学部⑨薬学部
9つ目は「薬学部」です。
国立大学で薬学部をもっている大学は非常に珍しく、関東ではこの千葉大学しかありません。他は私立大学なので学費などを気にするのであれば千葉大学薬学部をおすすめします。
そしてこの薬学部もキャンパスは亥鼻キャンパスです。下宿等を考えている人は西千葉キャンパスの位置と亥鼻キャンパスの両方を考えて決めましょう。
新型コロナウイルスの感染拡大でワクチンや治療薬等、製薬会社に対しての注目が集まった2021年でした。製薬会社の研究部門についてはこの薬学部(4年制か6年制かは企業によって異なる)を卒業することが求められます。今まで治療が難しかった薬が開発できたらとてもかっこいいですよね。非常に憧れる職業です。
6年制のコースでは、一般的に薬剤師を目指します。
薬剤師というと薬局等で薬を処方してくれるという地味なイメージをもっている人がいるかもしれませんが、実は薬剤師は非常に魅力的な職業なんです!!気になる人は薬剤師の労働環境や賃金について調べてみましょう。
『薬学は、生命や健康科学について化学的、生物学的、更に物理化学的に研究する総合的な応用科学です。薬学部では、①「生命」現象の物質的基盤を科学的に明らかにする、②優れた「薬」を創造する、③医療を担う「薬剤師」になる、を目的に「薬」について総合的に学びます。
4年制の薬科学科では、生命を科学し薬を創造するための学部教育を行い、続く2年間の大学院修士課程での研究教育を経て、創薬研究や医薬品開発に従事できる人材育成を目的とします。6年制の薬学科では、薬剤師免許を取得して病院や薬局あるいは行政・公衆衛生分野で指導的な立場に立てる薬剤師の育成、および企業の臨床開発職で医療に貢献できる人材養成を目的とします。大学等のアカデミアや企業での博士研究者の育成のために、どちらの学科にも大学院博士課程があります。』
(千葉大学公式HPより引用)
千葉大学の学部⑩看護学部
最後は「看護学部」です。
看護学部は看護師だけでなく助産師や保健師など様々な国家資格を取得することができます。
看護師になるためには専門学校もありますが、看護大学であることの強みは以下のように考えられます。
4年制のため余裕を持って学ぶことができる。
専門知識のみでなく幅広い教養を学ぶことができる。
助産師など、関連した資格を在学中に取得できる。
多くの病院では専門学校卒と比べて大学卒の看護師の方が給料を高く設定されていることが多いようです。
また国立大学であるため学費については専門学校とあまり変わらない、もしくは金銭的負担少なく済むことが多いです。
卒業後は千葉大学付属病院で働く人が多いので、就職先についても比較的安心できると思います。
また国立大学の看護学部としての強みは、医学部学生とのつながりを作ることができることも考えられます。身近に将来医師となる人達がいることで医療に対する考え方をお互い切磋琢磨できるのではないでしょうか。
看護師というと女性のイメージがあるかもしれませんが、男性の看護師も近年増加しています。したがって性別を理由に諦めることなんてしないでくださいね。
『看護学部は、看護師・保健師・助産師の国家試験受験資格取得するだけでなく、「看護とは何か」を深く見つめながら、看護の理念と専門知識を身に付け、医療や保健の分野に限らない幅広い社会で貢献できる人材の育成を目指しています。総合大学の環境の中で、豊かな感受性と創造力、柔軟かつ論理的な思考力、幅広い問題意識と探究力、確かな倫理観を備えた調和のとれた人間性を育くむことを重視し、この人間性の涵養を基盤に看護学を学ぶことで、あらゆる人々に看護を提供するための基礎的能力を身につけます。
学生自身の能力・学習意欲を尊重し、主体的に学ぶ経験を通して看護専門職者として生涯発展していくことができる力を養うとともに、大学院看護学研究科に連動する基礎的学力を育成します。』
(千葉大学公式HPより引用)
以上千葉大学の合計10個の学部について大雑把ではありますが説明しました。
最初にも言った通り千葉大学は総合大学であるため本当に多種多様な人材がたくさんいます。
いろいろな人たちと関わりたい、と思うのであればぜひ千葉大学を自分の進学先の候補として考えてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
武田塾金町校