ブログ

【やってたらヤバイ】志望校に落ちる受験生の最悪な習慣7選

皆さん、こんにちは😊

京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン
上大岡駅から徒歩2分の
大学受験予備校『逆転合格』専門
武田塾上大岡校です。

 

武田塾上大岡校には、
港南区南区栄区磯子区をはじめ
横浜市周辺地域から
通塾してくれています‼

 

今回のテーマは

 

【やってたらヤバイ】
志望校に落ちる
受験生の最悪な習慣7選

 

人間は誰しも楽をしたいものですよね。

でも、目標を達成し、成功を収めるためには

自分を律して努力することが不可欠です!!

 

受験や仕事、趣味においても、

成果を上げるためには自己管理が大切です。

今回は、結果が出にくい生徒の共通のポイントまとめてみましてた!

 

1つ目「あ~もう帰ろう」

勉強を1日頑張っていると、

最後の方にはどうしても疲労が出てきますよね。

 

本来は自習室で10時まで頑張ろうと思っていたのに、

9時を過ぎると脳も疲れてきて、「もう帰ろうかな、、、」

と思ってしまうことありませんか?

 

特に浪人生の場合、朝から勉強していると

「もうご飯の時間だし、帰っていいか」

と思ってしまいがちです。

 

そして帰って、その後また勉強するならいいのですが、

帰ってご飯を食べたらそのまま娯楽タイム

突入してしまうことも多いです。

 

こうして自習室に残っていた場合と残っていなかった場合で

大きな差が出てしまうのです。

 

今日は疲れたから早く帰って寝ようと思っても、

結局帰ったらスマホを見てしまい、

寝る時間が変わらないこともあります。

 

これはどう対策するかが重要です。

 

理想的には、朝から勉強しても3時くらいには帰りたいですよね。

でも、そのためには先に決めた時間を守ることが大切です。

 

例えば、今日は10時までやると決めたら、

10時まで自習室にいることを

自分との約束として破らないことが重要です。

 

自分との約束を守れない人は、

友達と「一緒に10時までやろう」と約束するとか、

「毎日10時まで残る」と塾で宣言するとか、

「何時まで帰ってこないから」と親に言ってしまうのも効果的です。

 

帰るのがダサい状況を作ることも有効です。

「もう帰るの?プププ」と言われるのは嫌ですよね。

「一緒にやろうって言ったじゃん」と

お互いに励まし合うことができれば良いと思います。

 

時には自分が助けてもらい、時には友達を助ける。

そんなふうに、

お互いにサポートし合いながら頑張れると良い

ですね。

 

2つ目「解説読んだし、まぁいいでしょ」

参考書を解いて、解説を読むところまでは

さすがにみんなやると思います。

でも、その段階で終わってしまう人が多いです。

 

解説を読んで少し腑に落ちない部分があっても、

それを見て見ぬふりをして次へ進んでしまう。

 

理解しきっていないのに次に進む、これもよくあります。

そして、解き直しをしないんです、、、

 

1回解いて解説を読んで、

もしかしたらノートに赤ペンで書き写したかもしれない。

でも、、、

その日の終わりに解ける保証はありますか?

 

確認しない方が楽だから、同じ問題を解き直すのはしんどいですよね。

 

例えば単語を覚えて、

その日の最後にもう一度確認するのって勇気がいります。

 

なぜかと言うと、最後に確認して覚えていなかったら怖いからです。

それを見て見ぬふりをしてその日を終えてしまうのは良くないです。

 

今日の勉強の成果が全部無駄になるかもしれません。

これは特に問題で、解説を読んで「まあいっか」と

終わらせてしまうことを繰り返すと、、、

結局何も身についていないということが多いのです。

 

では、どうすれば良いのでしょうか?

解説を読んで理解できなかった問題しっかりと理解したら、

もう一度自分で解いてみて、できるかどうかを確認しましょう。

 

これを計画に組み込むことが大切です。

 

1回解いて解説を読んで終わりではなく、

その後もう一度解き直し、

場合によっては3回解き直すことも必要です。

 

1日の中の後半に

そのための時間を確保することが重要です。

これを想定しているかどうかで大きな差が生まれます。

 

この方法を1日のタスクとしてセットし、

自分が再現できるまで徹底的にやることが大切です。

 

解説を読んで理解するだけでは不十分で、

実際に自分で再現できるようになるまで練習することで、

確実に成果が出るでしょう!

 

3つ目「今くらいスマホ触っていいでしょ」

これはね、もうみんな「あるある」なんじゃないですか?

 

どうしても、ちょっと疲れた時とかふとした瞬間に、

無意識にスマホを触ってしまうことが結構あると思います。

 

インスタのストーリーをちょっとチェックするぐらい、

更新されているところまでざっと見るのが習慣になっていて、

その積み重ねが結構な時間になっているんですよね。

 

損しているのは単純に

スマホをいじっている時間だけではないんです。

 

例えば勉強に集中し始めてゾーンに入るのに

10分から20分かかるとして、

その時に通知が来ると集中力がゼロから再スタートになってしまう。

これは大きなロスです。

 

特にLINEやインスタなどのSNS系のアプリは、

通知を切っておくのが基本で普通です!
※あまり「普通」って言葉使いたくないのですが、、今日はあえて使います。

 

勉強中にスマホを机の上に置いて

バイブが鳴っている状態では集中できるわけがない。

 

少なくとも、バイブがならないようにして、

目に入らないところに置いておくと良いと思います。

 

4つ目「時間測らなくていいでしょ」

まず、時間を測った方がいいという話をしたいんですけど、

勉強時間を測らないとダラダラやっちゃうんですよね。

 

例えば、英単語100個覚えましょうってなった時に、

時間を測らないと覚えているはずなのに

頭では全然違うことを考えていたり、

急にスマホをいじっちゃったりすることがよくあります。

 

でも、「30分で絶対に覚えるんだ」と決めて覚悟を決めると、

ものすごい集中力で覚え始めるわけです。

 

時間を測って、

この締め切り効果で「制限時間内に頑張るぞ」

という意識が集中力を高め、勉強効率を上げてくれるんですね。

 

模試などは制限時間が当然科目ごとにあるわけじゃないですか。

よく「模試を1日やると疲れるんです」と言いますが、

それは集中している証拠です。

 

なぜ模試で疲れるかというと集中しているからです。

 

時間が長いとはいえ、1日10時間とか勉強している人からすると、

模試の実勉強時間は短かったりするわけです。

 

それなのに疲れるというのは、

やっぱり集中力の問題だと思います。

 

なるべく疲れないように

集中できる時間を長くする体力はつけるべきですが、

前提として時間制限がある中で「やばいやばいやばい」と

解いている状態が一番頭を使っている状態です。

これをなるべく長くしたいんですよね。

 

これもぜひ普段の勉強から

制限時間取り入れていきたいですね。

 

時間無制限だとつい楽をしてしまいがちなので、

時間制限をつけてあえて負荷を上げていく。

そうすると1時間あたりの成果も上がりやすいのかなと思います。

 

5つ目「はぁ、一旦休憩しよ」

これはね、しょうがないというか、まあいいんですよ。

休憩してください。

 

ぶっ通しで勉強すればいいってわけじゃなくて、

集中できる時間を最大化するために

適切な休憩を取ることは大事なんです。

 

でも、休憩が多すぎると問題です。

 

50分とか60分とかの区切りを決めて、

その決まったところで休憩を取るのはいいんですけど、

勉強を始めて5分10分して集中する前に

「あ、ちょっと一旦休憩、スマホ」

となるのはよくない。

 

スマホを見るためにどんどん休憩を入れてしまうこともありますよね。

もちろん、勉強で疲れたから休憩するのは分かります。

 

勉強に慣れていない子や勉強体力がない子は休憩を増やしがちです。

 

自習室にいる時間が1日3時間だとしたら、

そのうちの1時間から2時間くらいは

ちょこちょこ休憩を挟む時間としてもいいかな、

というところですね。

 

軽食を食べたりする休憩を挟んで、

そのくらいが妥当かなと思います。

 

これが前の話と繋がってくるんですけど、

時間を測らないからいつでも休憩を取ってもいい状況になると

怠けがちで、ちょっとした時間で休憩しようとなりがちなんです。

 

なので、あらかじめ「この1時間はこれをやる」

と決めて集中していれば、そうはならない。

 

時間を測って、

休憩もしっかりタイミングを見てやっていくのが大事です。

 

6つ目「昼から勉強したらいいでしょ」

実際問題、昼から勉強を開始したとしても、

夜しっかりやれば勉強できます。

 

でも、それって妥協していませんか?という話です

 

平日、睡眠不足だったりして

どうしても寝なきゃいけないパターンもあるんだけど、

どっちかというとだらけちゃう場合の話ですよね。

 

浪人生とか現役生でも、土日の朝とかね、

土曜授業がある人は別ですけど、、、

 

8時から勉強を開始して夜までやってる人、

9時からの人、10時からの人、

11時からの人、12時からの人、

あと1時からの人とかも結構いるんですけど、

お昼食べてから勉強を始める人もいます。

 

1週間だけでも相当差がつきますし、

1ヶ月、1年やったら、、、

どれだけの差になるか考えてほしいです。

 

君の中では頑張っているかもしれないけど、

朝から毎日やってる人と

同じ大学の入試会場で隣の席だったら勝てるかい?

という話です。

 

数字で認識することが大事かなと思います。

例えば、「今日もちょっと眠いから」と言って

2度寝して、「よしそろそろ昼だし行くか」と

昼過ぎ、1時とかに自習室に来た子がいたとして、

 

隣にいる子は実はもう朝8時から勉強してたとなったら、

もうその時点で休憩を抜いても

4時間ぐらいの差がついちゃいます。

 

これって結構致命的な差です。

 

では4時間あったら何が変わるんですか?

 

4時間が7日間、つまり1週間続いたら28時間です。

それが月4週間だと112時間になります。

残り8ヶ月ぐらいを掛け算すると896時間です。

 

とんでもない時間ですよね。

これは志望校が2ランク変わるぐらいの差です。

 

めちゃめちゃ頑張って勉強して、

例えば1日12時間やったとします。

 

それは何日分になるかというと、

約2ヶ月以上のマックスで勉強した時間になります。

 

これでは差がつくわけです。

 

朝スタート勢と昼スタート勢で、

志望校が1〜2ランク違うというのは

全然過言ではないかなと思います。

 

7つ目「今日は家でやろう」

これから梅雨の時期だったりして、

雨が降って移動に時間がかかるし、

濡れた後に勉強するのもなぁと思って

家でやろうと思うかもしれません。

 

これから暑い時期が来たら

「今日暑いなぁ、やる気でないなぁ、

汗かくし、面倒だしクーラーの効いたこの部屋でやろう」

と思ってしまうこともあるでしょう。

 

ちょっと起きるのが遅くなっちゃったし、

それを取り返すために移動時間を削って

家で勉強しようと思うかもしれません。

 

普段家でできないから自習室とか図書館とか

カフェとかでやっているわけじゃないですか。

 

なのに今日は家でいいか、

これは隠しようのない怠けですね。

 

よく思い出して欲しいのが、

今まで「家でいいか」となったとき、

家でどれだけ集中して勉強できたかっていう話です。

 

大半の人はやっぱりできないと思うんです。

 

いや、できるにはできるんだけど、

できたとしても時間が短くなるし、

集中力も自習室と比べてどうかという話になってきます。

 

どれだけ短時間だとしても、2〜3時間取れますってなったら、

その時間を自習室に行くことによって、

その3時間の成果を最大化するためには

行った方がいいんじゃないですか。

 

昼ぐらいだったら絶対行った方がいいでしょう。

 

現役生は夕方から自習室に行ってそっから成果を出すんですよ。

なんで昼ぐらいで妥協しているんですか。

浪人生とか日曜日のあなたもそうです。

 

移動時間に電車とかで単語を見るとかで

勉強できる人は絶対移動した方がいいです。

 

移動中、チャリでできないという人は迷いどころですけど、

それは自分で判断してほしいですね。

 

このパターンで結構相談を受ける子って、

移動の15分とかの時間をすごくシビアに見るんです。

 

でも、そういう子に限って家でダラダラスマホをいじったりして、

その時間をすごくルーズに使うんです。

気づいたら30分、気づいたら1時間、2時間とか普通に使っちゃう。

ちょっと悩みながらスマホをいじっているうちに、

もう自習室に着いているよ、ということになります。

 

なので、基本的にはもう行くというのを

自分の中の絶対的なルールにすると、

そもそも悩む必要すらなくなっていいのかなと思います。

「これでいいかな」という時って、

続けるかやめるかとか、行くか行かないかみたいな

判断をしてるわけですよね。

 

その判断を2択のうちから1つ選んだら

絶対に楽な方を選んでしまうんですよ。

 

だから、一択にしてください。

自習室に行く一択、

10時までいる一択、

このタイミングになったら休憩する、

それ以外はしないとか、

ちゃんと決めておいてほしいわけですよ。

 

自分がどうやったら楽をしないか、

どうストイックに自己管理できるか

考えて行動の設計をしてほしいなと思いますね。

 

ということで、皆さんもこんな場面でついをしてませんか?

「あ、確かにそこで楽をしてるわ」という人は、

ぜひ今回の話を参考にして、

より成果を1日で出せるように頑張ってみてください。

 

さらに詳しい内容は以下の動画から↓

武田塾ってどんな塾?

90秒で分かる武田塾

 

大学受験勉強の情報が盛りだくさん‼

武田塾オンデマンド

ここでは様々な受験の悩みに対するAnswerがいっぱい‼logo-hd

逆転合格.com

参考書の情報、大公開‼fbnr01

参考書だけで大学合格.com

Youtube『武田塾チャンネル』の人気コンテンツ『参考書だけで合格する方法』を大学別にまとめたサイトです‼daigakutop-logo

「今から始める正しい受験の進め方」お教えします。

高1・高2生には必見‼dsfggyhj

新入試の対策情報も‼

無料受験相談 随時受付中です!

勉強の仕方

大学受験に向けた参考書の選び方・使い方
モチベーションの上げ方
など‼

大学受験に関する悩み、聞かせて下さい!

大学受験にまつわるあらゆるご相談
対応させて頂いております。

「あなた自身」をより深く理解させて頂き、
その上で武田塾についてご説明させていただきます。

受験相談では上記以外にも
現状のレベルにあう参考書の紹介
武田オリジナルアイテム「大学別ルート」を基にした大まかな年間計画
等もお話し致します。

gcsahjkl;dfvgb

受験相談のお申込み方法

予約制となります。
インターネットもしくはお電話
事前にお申込み下さい。

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_nインターネットのお申込みの場合は、確認しましたら校舎(℡:045-846-6522)からご連絡させていただきます。
IMG_0746

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆
武田塾】上大岡校 
横浜市港南区上大岡西1-12-11マルイビル2Fmap京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン
上大岡駅 徒歩2分‼

TEL 045-846-6522 FAX 045-846-6523
Mail kamioooka@takeda.tv
☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆

関連記事

★武田塾が提案する英語ができるようになるための6ステップ★

皆さん、こんにちは😊 京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅から徒歩2分の大学受験予備校『逆転合格』専門武田塾上大岡校です。 武田塾上大岡校には、 港南区・南区・栄区・磯子区をはじめ横浜市周 ..

㊗明治学院大学合格!~2024武田塾上大岡校合格体験記~

    皆さん、こんにちは😊 京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅から徒歩2分の大学受験予備校『逆転合格』専門武田塾上大岡校です。   武田塾上大岡校には、港 ..

㊗【国立】静岡大学合格!~2024武田塾上大岡校合格体験記~

皆さん、こんにちは😊 京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅から徒歩2分の大学受験予備校『逆転合格』専門武田塾上大岡校です。   武田塾上大岡校には、港南区・南区・栄区・磯子区をは ..

㊗神奈川大学合格!~2024武田塾上大岡校合格体験記~

  皆さん、こんにちは😊 京浜急行電鉄・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅から徒歩2分の大学受験予備校『逆転合格』専門武田塾上大岡校です。   武田塾上大岡校には、港南区・南区・栄 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる