武田塾(亀岡校)は亀岡市にある、中学・高校・浪人生向けの学習塾・受験予備校です。
「成績を上げたいけど、どうしたらいいか分からない」
「どの科目でも役立つ、勉強のコツを知りたい」
「順調に進んでいるけど、1か月後に忘れていないか不安がある。」
「単語の暗記が完璧にならない」
「勉強になかなか集中できない」
そんな悩みがある方に、
武田塾が生徒に伝えている【成績を上げる方法12選】をご紹介します。
A. 勉強のルール
成績を上げる勉強方法① 4日2日(よっかふつか)ペース
今の状況は...
「1週間で勉強した範囲が完璧にならない。」
あなたの弱点は...
勉強するリズムやペースがつくれていない。
☑ 最後の数日にまとめて宿題を終わらせようとしている。
☑ 勉強をやったりサボったりと、ムラがある。
☑ 1週間で復習までできていない。
改善するには...
周の初めの4日で宿題の範囲を進め、残りの2日でその復習をする。
▶ 初めの4日で、一度すべての宿題の範囲を終わらせる。
▶ 覚えたことを忘れないために、後2日で復習する。
ポイント
このペースを守ること!
成績を上げる勉強方法②3回完璧にする
今の状況は...
「順調に進んでいるけど、1か月後も忘れていないか不安がある。」
あなたの弱点は...
忘れないようにするための「完璧のしかたが甘い」。
☑ 一度の完璧だけでは、後々になると忘れてしまうことが多い。
☑ 一度の復習だけでは、後々になると忘れてしますことが多い。
改善するには...
4日間のうちに一度完璧にし、復習日の1日目でもう一度完璧にし、復習日の2日目でさらにもう一度完璧にする。
▶ 一度の完璧で満足するのではなく、完璧を繰り返すことで記憶が定着していく。
ポイント
これだけやれば安心!
成績を上げる勉強方法③2秒ルール
今の状況は...
「暗記は出来ていると思うけど、まだ少し不安がある。」
あなたの弱点は...
すぐに答えを言えるようになるまでには完璧になっていない。
☑ 「少し思い出すのに時間がかかるけど答えがあっていればいいや」と思ってしまう。
☑ すぐに答えが言えなければ、実際のテストで役に立つほど覚えられているとは言えない。
改善するには...
「2秒で答えられる」を暗記が出来ていることの基準にする。
▶ 「2秒で答えられなければアウト」というルールを設定し、それをクリアできるようにする。
▶ じぶんでテストするときは、少し厳し目なくらいの条件がちょうどいい。
ポイント
「2秒で言える」が「覚えた」の基準!
B. 管理する
成績を上げる勉強方法④点数化
今の状況は...
「単語の暗記が完璧にならない。」
あなたの弱点は...
「だいたい覚えたかな」くらいのあいまいな感覚で勉強を終えている。
☑ どれくらい定着しているのかをあいまいに認識してしまっている。
☑ 定着度合いの認識が甘いと、自分の苦手なところや足りていないところの把握も甘くなってしまう。
改善するには...
覚えたものを自分でテストし、自分の結果を常に「点数」にして把握する。
▶ おぼえたかどうかを点数にすることで、定着度合いを客観的に把握する。
▶ 「だいたい覚えた」や「だいたい何割できた」ではなく、「△問中、□問できた」と記録しておく。
ポイント
できていないものはその日のうちに復習!
成績を上げる勉強方法⑤できる・できないチェック
今の状況は...
自分の苦手な単語や問題が分からない。
あなたの弱点は...
宿題をこなすことで満足して、問題を解きっぱなしで次の範囲に進んでいる。
☑ 宿題を「やった」ことで満足して、「できるようになった」かが考えられていない。
☑ やりっぱなしだと、あとで復習するときに何を復習すればいいのかわからなくなる。
☑ 結果的に、苦手なものを克服しないままになってしまう。
改善するには...
参考書に、できたら「〇」、できなかったら「×」を書き込んで、できる・できないを目に見えるようにする。
▶ 「〇」「×」を書き込んで、常に「できる」「できない」をはっきりとさせる意識を持つ。
▶ 参考書に書き込まれた「〇」「×」を見れば、何を復習すればいいかがすぐにわかる。
ポイント
「やったか」よりも「できたか」どうかを確認!
成績を上げる勉強方法⑥いつも見直し
今の状況は...
テストで「わかっていたのに間違えた」というミスがある。
あなたの弱点は...
問題を解き終えたことに満足して、ひと安心してしまっている。
☑ 自分の解答や能力に自信を持ちすぎている。
☑ どんなに勉強していても、ミスしてしまうことはある。
改善するには...
問題を解き終えたら、まずは見直しをする。
▶ 本番では時間に余裕をもって問題を解き終えるようにし、最後に必ず見直しをする。
▶ 普段の確認テストでも本番を想定して見直しをし、見直しをする習慣をつけておく。
ポイント
見直したら満点をとれるかも!
C.集中する
成績を上げる勉強方法⑦できる量ずつ
今の状況は...
単語の暗記が完璧にならない。
あなたの弱点は...
50個や100個のように、いっぺんにたくさんの数を暗記しようとしている。
☑ 一度にたくさん覚えようとするのは、かえって時間がかかり効率も悪くなる。
改善するには...
10個ずつのように区切りながら、出来る量を少しずつ完璧にしていく。
▶ 自分で覚えられている範囲の少ない量に分け(例えば5個や10個)、その都度完璧にしてから次の範囲に移る。
▶ キリのいいところまで進めたら(例えば50個や100個)、そのタイミングでまとめてテストしてみる。
ポイント
少しずつやれば結果的に早くたくさん覚えられる!
成績を上げる勉強方法⑧得意科目から
今の状況は...
勉強になかなか集中できない。
あなたの弱点は...
1日の勉強を、苦手な科目から始めている。
☑ 難しくて立ち止まっている時間が長くなると、だんだんとやる気が無くなってきてしまう。
改善するには...
得意の科目からその日の勉強を始める。
▶ 得意な科目や分野からこなしていくと、少しずつ集中力があがっていく。
▶ 単語の暗記など、テンポよく進められるものなどが、1日のウォーミングアップに最適。
ポイント
「できる」と思うと集中できる!
成績を上げる勉強方法⑨声で暗記
今の状況は...
単語帳をずっと読んでいると、眠くなってしまいがち。
あなたの弱点は...
単語を覚えるときに、文字を目で追うだけで覚えようとしている。
☑ 単語の暗記に取り組むときは、数学の様に手を動かすわけではないので、集中力が途切れてしまう。
☑ 「ことば」は文字だけでなく、音もある。
改善するには...
実際に声に出しながら、単語を音で覚える。
▶ 目で追うだけでなく、声に出して耳で聞いてみることで、より記憶が定着しやすくなる。
▶ 音でも単語を覚えておくことで、リスニング問題や発音問題に活きることがある。
ポイント
声に出してみると勉強の時間にメリハリもつく!
D.勉強の質
成績を上げる勉強方法⑩答えの理由
今の状況は...
文法問題で、参考書とは違った問われ方をするを解けなくなる。
あなたの弱点は...
参考書の答えをそのまま丸暗記してしまっている。
☑ 参考書の答えを覚えても、テストのように「初めて見る問題」には答えられない。
☑ 「なんとなく選んだら合っていた」のような進め方でも、次に似た問題が出されたときに正解できなくなる。
改善するには...
「なぜその答えになるのか」という、答えの理由や解答に至るまでのプロセスを言えるようにする。
▶ いつも「なぜこれが正解なのか」を考えるようにする。
▶ 問題を解いていても間違えた場合は、自分が「なぜ間違えたのか」を考え、次にその間違いをしないようにする。
ポイント
「答えの丸暗記」や「なんとなく答えた」はNG!
成績を上げる勉強方法⑪途中式を書き出す
今の状況は...
数学で、公式は覚えているけど、いざ問題に取り組むと答えを導くのに苦労する。
あなたの弱点は...
答えを導く過程を覚えられていない。
☑ 「答えが分かればいいや」「正解していればいいや」と思ってしまいがち。
☑ 「答えを導く過程」にこそ、自分が本当にわからないこと、できないことがある。
改善するには...
計算の途中式を、最初から最後までをすべて書く。
▶ 「できる」と思う問題でも丁寧に途中式を書くことで、途中式を書く習慣をつくる。
▶ 間違えたものをやり直すときも、途中式を一度すべて書き出し、「答えを導く過程」を身につける。
ポイント
まずは途中式を書けるようになること!
成績を上げる勉強方法⑫量よりも質
今の状況は...
1週間の宿題が終わりそうになく、終わったところも完璧は不安。
あなたの弱点は...
完璧になる前に、先に進もうとしてしまっている。
☑ 量を沢山こなすことが大事だと思いすぎてしまっている。
☑ 無理に先に進もうとして復習が中途半端だと、成績も上がりにくい。
改善するには...
やった範囲を完璧にすることを優先する。
▶ 100個終わらせて正解率が50%よりも、50個終わらせて正解率が100%取れる方が大切。
▶ やった範囲が完璧になるまで先に進もうとしない。
ポイント
そうはいっても1週間で全て完璧になるのがベスト!
これを読んだ後で
「やり方がまだ分からない」
「ひとりでは継続できない」
「他にも悩みがある」
そんな時は、武田塾の無料受験相談で解決しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格
武田塾 亀岡校
【電話番号】
0771-55-9175
【受付時間】
火~土 13時~22時
【住所】
京都府亀岡市追分町馬場通8-2
芥田ビル 2F
【受験相談・資料請求・体験、など各種お問合せ】