こんにちは!
武田塾 鎌取校の車田です。
今回は癒し担当小熊先生の合格体験記をご紹介いたします!
生徒の小さな悩みや大きな悩みまでしっかり聞き入れ、メンタル面でもサポートするヒーリング効果抜群の指導は私でも受けたいくらい…。
もちろん勉強法も具体的に細かく指導しています♪
そんな小熊先生自身も予備校や塾のいわゆる”授業”は受けずに、参考書を使用するスタイルの塾に通っていたとのこと。
科目によっては高3の秋までは成績が伸び悩んだそうですが、見事第一志望の立教大学・社会学部、そして青山学院大学・総合文化政策学部などに現役合格!
今回も小熊先生本人に語ってもらう形式で受験期を紹介いたします。
受験勉強を始める前の成績は?
高校1~2年生の頃
私は割と真面目に定期テスト等に取り組んでいたので、学校の成績はクラスの中では良い方でした。
クラスでは大体40人中15番以内には入ってました。
少し指定校推薦を狙っていたのもあります。
(でも指定校推薦をとる子はもっと成績が良かったし、枠も私の高校は少なかったので高1の最後くらいでほぼ諦めていました。)
でも定期テストのための勉強しかしてなかったので、模試は全然できなくて、高1や高2の時の模試の偏差値は40とか50くらいでした。
塾に通い始める
受験勉強は高2の秋から塾に通い始め、英語を少しだけやってました。
でもそのときは全然大学受験をする実感がなくてやる気もなかったので、単語は塾のテストに合格するために詰め込んで挑んで、合格したら復習は特にしなかったので、本格的に受験を意識した時にはかなり忘れていました。
本格的に受験勉強をスタート!
本格スタートは高2の3月から
私は、本格的に受験勉強を始めた高2の3月頃から、概ね成績は良い感じに上がっていきました。
コロナ過で勉強時間が格段に増えて、暗記系にしっかり取り組めたからかなと思います。
順調な日本史
日本史は特にスランプもなく成績を上げていくことが出来ました。
一番役立ったのは資料集と一問一答を同時に使ったことだと思います。
視覚的情報は暗記にすごく役立ちました。
苦戦した国語
現代文・古文はできるようになるのに時間がかかりました。
高3の秋でも、一つの文章の問題が全問不正解とか1問しか合ってないとか、ざらにありました。
現代文はたくさんの文章に触れて、同じ文章を必ず解きなおすのが成績が上がった方法だと思います。
古文は良くある話とか古文常識を学んだのが大きかったです。
第1志望の立教大学は源氏物語を出す確率がすごく高いので、漫画の源氏物語を全巻読みました。
これでかなり古文の文章全般が読みやすくなりました。
受験勉強中に漫画を読むのは何だか悪い気がしたけど、かなり忠実な漫画だったので、楽しく勉強できて本当に良かったと思います。
直前で飛躍した英語
英語は共通テストの形式が最初苦手で、高3秋ごろの模試でも50点をとったこともありました。
特に立教大学の場合は英語は共通テストの点数が反映されるので高得点を取る必要がありました。
共通テストは、慣れがとにかく大事でした。
予想問題やセンターの過去問を解きまくっていたらできるようになって、9割取れるようにまでなりました。
あと、英文解釈をたくさんやったのがよかったです。
長文が苦手だったけど、一文の構造を理解して難しい文も訳せるように最後までやっていたから、長文も読めるようになりました。
また、英語の過去問は何回も解き直しをしました。
受験を終えて
第一志望 立教大学社会学部 合格!
合格した時は、嬉しいと驚きでふわふわしてました。
実感がなかなかわかなかったです。
でも解放感がすごくて、とにかく休みまくって幸せでした。
家族も喜んでくれて、「すごいすごい」とたくさん褒めてくれたので鼻が高くなりました。
中でも祖母に電話で報告した時、「できると思ってたよ、頑張ったね」と言われて泣きそうになりました。
塾の先生に報告に行った時も、「合格すると思ってました」と言われてすごく嬉しかったです。
今でも受験期の自分はすごいな、と、自分でも思います。
受験生にメッセージ!
”いつ伸びるか”は個人差アリ!
勉強しているのになかなか伸びなかったり、周りの人は自分より進んでいたりして、焦ることもあると思うのですが、絶対受験勉強中は他人と自分を比べちゃいけないと思います。
勉強の成果が出る時期は本当に人それぞれだし、自分のペースを保つことはすごく大事だと思います。
高3の12月などの”ギリギリ”で急に成績が上がる人もいます。
成績が思うように上がらなくても、あんまり気にしないようにして、努力し続けることができれば大学受験は成功すると思います。
自分でモチベーションを下げるようなことは避けてほしいです。
休むのは悪じゃない!
あと、休むことは本当に大事です。
一年間毎日ノンストップで勉強を続けられる人は少ないと思います。
受験中は他の学校の人や違う学年の人が楽しそうにしているのを見て嫌になるときがきっとあります。
メンタルが落ちているといい勉強は出来ないので、定期的に休む日を作るといいと思います。
私は夜の6時くらいで勉強を切り上げたり、全く勉強をしない日を作ったりしてました。
勉強をしないのは罪悪感や不安があるかもしれませんが、それによって次の日からの勉強効率が上がったりするので、行き詰っていたら無理しないでほしいです。
まとめ ~立教大学 現役合格への道!~
いかがでしたか?
本格的に受験を意識して勉強をしたとしても成果が表れるのはその人や科目によってかなりの差があります。
しかし大抵失敗する人は「勉強しているのに成績が上がらない…」とモチベーションを下げ努力する手を止めてしまったり、「今までの勉強は意味がなかったのでは」と心配になってアレコレ中途半端に勉強方法を変えてしまったりします。
もちろん間違った勉強法というのは多く存在するので、まずは勉強法から学んでいく必要がありますが、
成功する人は最後まで努力をし続けられる人です。
でも、今の勉強法が本当に合っているかわからない…、そもそも何から始めたらいいのかわからない…
そんな方はまずは武田塾の無料受験相談にお越しください♪
あなたの目標や現状をじっくり伺い、最適なアドバイスをお話させていただきます!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
「入塾全生徒の88%が偏差値+11以上上昇」
「上位65%の生徒が偏差値+15以上上昇!」
「入塾後8カ月で偏差値が平均+19.6上昇しています!」
〒266-0031
千葉県千葉市緑区おゆみ野2丁目4-10
喜栄ビル 201号室
JR外房線 鎌取駅 徒歩3・4分