ブログ

【高1・2生必見】学校の授業では遅い!先取り学習とは?(後編)

 

 

はじめに!

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
JR蒲田駅から徒歩3分、大田区の予備校、武田塾 蒲田校です!

みなさんは先取り学習をしていますか?

先取り学習は多くの受験生に必須の勉強です!
学校の授業に頼らず自分でどんどん進めていきましょう!
今回は後編です!
先取り学習のやり方について解説していきます。
前編では先取り学習の重要性について解説しているのでまだ読んでいない人はそちらもご覧ください!

また、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も合わせてご覧ください!

無料受験相談

 

先取り学習の目標

入試までの長い目標をずっと見据えて行動するのは無理があります
長すぎると途中で気持ちが折れてしまいやすくなるのでこまめに近い目標設定をして最終目標を達成するまで頑張りましょう。

日大レベルを終わらせる!

先取り学習の目標は日大レベルを終わらせることです。
英語であれば『大岩のいちばんはじめの英文法』や『肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本』を学校の授業より先に終わらせましょう!

A046D672-4684-4226-AF59-CD38BBF01D2D

数学の場合は『やさしい高校数学』『数学ⅠA(ⅡB)基礎問題精講』を授業より先に終わらせます。

BE81A68D-9DA3-40C4-B1E5-D9F8AF6E3DEB

これらの参考書をきちんと終わらせることができれば日大レベルに到達します。
ここまでやらないと入試で戦えるようにはならないので読むだけではなくしっかり身につけるようにしましょう。
講義系参考書はどうしても読むだけになってしまいがちなので数学の場合は計算練習とセットにして手で覚えるようにすると身につきやすいです。

過去問で手応えを確認しよう!

先取り学習の参考書が終わったら過去問で一度手応えを確認することをオススメします。

13312BCA-745E-4DBB-AF20-1A2DF2BCD486
読むだけの勉強になってしまっている人は実際に解いてみても手応えを感じません。
勉強法が合っていたか」と「必要なレベル」を確認する意味で早めに過去問を解いてみてください!

高田先生の先取り学習

高田先生が高校時代にどんな先取り学習をやっていたか紹介します。

高田先生の場合は高1に受験勉強をスタートさせたので高1の終わりまでに高2の範囲である数学ⅡBを終わらせるという目標を掲げていました。
これは1年間で高校数学を2年分終わらせることになるのでかなりハイペースですよね。
これを実現するには受験勉強の1/3のペースで進めることが理想です。
武田塾の参考書ルートでは1日のノルマが大体決まっています。
そのノルマの1/3のペースで進めます。
すでに履修済みの科目は復習になるので1日10問進めることも可能ですがまったく知らない科目を0から勉強する場合はその1/3、1日3問で良いので完璧にすることを心がけましょう。

 

先取り学習は挫折しやすい

先取り学習の重要性を知っていざ始めてみても続かない人がほとんどだと思います。
これは入試までの時間が長いこととペース配分を間違っていることが原因です。

無理ないペースで進めよう!

やり始めたころはやる気十分でかなりのハイペースで進める人が多いです。
しかし、無理なペースでは絶対に続きませ
少し楽なくらいのペースで少しずつ進めることが先取り学習のコツです。
自分のペースで少しずつ進めていきましょう!

9354F31C-B266-4FD1-BCCC-B013069CF9EE

1分野ずつアウトプットしよう!

先取り学習は3年分を進めることになるのでかなり道のりが長いです。
全てを学習し終えてから演習をすると勉強してから演習するまでに時間が空くのでモチベーションが下がりやすいです。
また、やっと学習を終えていざ問題を解いてみても全く身についていなくて解けないということも起こり得ます。
これを防ぐためにはこまめにアウトプットすることがいちばん効果的です。
1章学ぶごとにアウトプットをして確認しましょう!
学んだことが実際に入試問題で使えるとモチベーションが上がります。
あくまでも問題を解くための学習をしていることを覚えておきましょう!

解説・説明の解釈は丁寧に!

勉強が苦手な人は説明をサラッと読んでわからないと諦めてしまいがちです。
一度読んでみてもよくわからないときは諦めるのではなく実際に1文1文手を動かしながら説明を追ってみてください!
特に数学は読むだけで理解できるものではありません。
わからないなりに手を動かしながら説明を読む習慣をつけましょう!
それでもわからないときは学びエイドやスタディサプリなどの映像授業を使うのもいいと思います!

B5FA1331-0D30-4846-BDC7-99228A5CF465

失敗することが重要!

失敗や挫折はネガティブなイメージが強いと思いますが、受験勉強で一度も失敗しない人はいません!

失敗を通して自分なりの正しい勉強法がわかるようになります。

先取り学習も同様に必ず失敗しますが、悪いことではありません!
早いうちに失敗を経験できることが先取り学習のメリットです!
早めに失敗すればその分早く修正できるので受験勉強を有利に進めることができます。

先取り学習は逆転合格のためではなく順当合格するための勉強法なのでできるだけ早く高1からスタートすることをオススメします。
高校3年間を全て受験勉強に捧げる必要はありません!
受験勉強でやらなければいけない量はみんな一緒です!
期間を長くして1日当たりの負担を減らすか、短い期間に重い負担を背負うかはみなさん次第です!
後者を選べば間に合わない可能性や失敗を巻き返す時間がなくなる可能性がありリスキーですので武田塾としては早めに始めて順当に合格してもらいたいと思います。

 

今回のまとめ!

今回は先取り学習の進め方や挫折しないコツを解説しました!
先取り学習の目標は日大レベルを終わらせることです。
講義系参考書と問題集を使って進めていきましょう。
参考書の解説がわからないときは実際に手を動かしながら解説を再現してみてください!

それでもわからないときは映像授業を活用してみてもいいと思います。
先取り学習は挫折しやすいので少しずつ進めていくことが大切です。
無理なペース配分や目標は立てないようにしましょう。
こまめにアウトプットして知識が定着していることを確かめながら進めていくとモチベーションを維持しやすくなります。
先取り学習は順当合格に必須の勉強法ですので早めにスタートさせましょう!

78573F13-A321-4AE0-A913-04E075B11823

お問い合わせはこちらから!

武田塾蒲田校では無料受験相談を行っています。

119462

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」

「蒲田駅には塾がありすぎて迷っちゃう」

「塾を選ぶ基準がなにかわからない…」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる