ブログ

【大学紹介】早稲田大学 先進理工学部はどんなところ??

 

こんにちは、

JR蒲田駅 徒歩3分、東急池上線・多摩川線 蒲田駅 徒歩4分、大田区の予備校 武田塾 蒲田校です!

この記事では、早稲田大学 先進理工学部について紹介します!

 

 

 

 

早稲田大学 先進理工学部とは…

概要

早稲田大学 先進理工学部は、物理、化学など、高校で学ぶような科目について、より深く、自由に学ぶことができます。

また実験科目が充実しているので、学んだことを実際に手を動かして体感することで、確実に知識として定着させることができます。

学生数・男女比

学生数:2324名(うち男子1731名、女子593名)

男女比:男子74.5%、女子25.5%

早稲田大学 先進理工学部は男子の比率が高いです!

 

 

4年間の流れ

早稲田大学先進理工学部では、物理学・化学・生命科学・情報学・数学などの基礎的な科目を基軸に、高学年次には先端的な学際分野を学習することができます。

主な就職・進学先

2018年度卒業者のデータです


就職・進学率

就職:16.8%
進学:80.1%
その他:3.1%

 

主な就職先

アクセンチュア/旭化成/味の素/AGC/NTTデータ/オリンパス/花王/キャノン/京セラ/キリン/JXTGエネルギー/信越化学工業/住友化学/全日本空輸/ソニー/ソフトバンク/第一三共/大日本印刷/武田薬品工業/テルモ/電源開発/デンソー/電通/東京ガス/東京電力ホールディングス/東芝三菱電機産業システム/東レ/トヨタ自動車/日本IBM/ 日本オラクル/日本製鉄/日本たばこ産業(JT)/NHK/ 野村総合研究所/パナソニック/NTT東日本/JR東日本/日立製作所/富士通/富士フイルム/本田技研工業/三井化学/三井物産/三菱ケミカル/三菱重工業/三菱電機/三菱マテリアル/三菱UFJ銀行/村田製作所/森永乳業/横河電機/ライオン など

 

早稲田大学 先進理工学部の魅力

早稲田大学先進理工学部は、2020年4月に121号館が竣工し、全学的な新開発研究棟として、これまで以上に最先端の研究に期待できます。

従来の施設に加えて新たな環境で、より深く発展した研究に臨めると思います。

 

早稲田大学 基幹理工学部に設置されている学科

 ‣物理学科
 ‣応用物理学科
 ‣化学・生命化学科
 ‣応用科学科
 ‣生命医科学科
 ‣電気・情報生命工学科
 

 

物理学科とは…

概要

物理学科は、素粒子・宇宙物理、物性(凝縮系)物理、生物物理の3つの柱によって成り立っています。

この中でも、生物物理学を主要としていて、物理学の視点から生命現象を理解することを重要視しています。

応用物理学科とは…

概要

応用物理学科は、新たな技術の開発に対応できるような、広い視野を持ち、既成概念にとらわれずに自由な発想ができる人材の育成を目指しています。

また、講義は物理学科と連携しており、幅広い分野を学ぶことができます。

化学・生命化学科とは…

概要

化学・生命化学科では、化学研究者、化学技術者の養成という目的のために、「考え、実験する化学」を目指し、理論系科目を重視したうえで実験科目を配置しています。

高校の化学では暗記のイメージが強いですが、この学科では原子、分子の性質や構造等を、電子の挙動を中心とした、ミクロな立場から解明することを目的としています。

 

応用化学科とは…

概要

応用化学科では、化学を基礎にして、「いかに役立つモノを自在につくりだせるか」、「どの手法を使えばうまくモノがつくれるか」を追求します。

4年間で、専門分野に関する基礎知識の習得と、その関連知識を柔軟に身に付けることができる応用力を養います。

生命医科学科とは…

概要

この学科では、6年一貫教育を基本として、常に新しい視点から生命現象を探求します。

また、理学系、工学系、医学系の異なる分野の専任教員や国内外の教育研究機関や企業の研究者と連携し、生命医科学を推進するグローバルな研究リーダーの育成を目指しています。

 

電気・情報生命工学科とは…

概要

この学科では、生命科学と電気、電子、情報分野での最先端の研究や、それらの融合領域において、多彩な研究をすることができます。

「基礎科目」、「専門科目」、「先端科目」の三階層に分かれた学科独自の専門教育科目を履修することで、より進んだ専門知識を効率よく学ぶことができます。

 

 

早稲田大学 先進理工学部 の受験情報

以下では、入試に関する情報を紹介します!

入試科目・配点

 

共通テスト

一般試験

教科 配点 備考
数学            120点  
外国語            120点  
理科            120点/1科目60点  物理・化学・生物から2科目

 

 

 

偏差値

偏差値: 65.0

 

 

まとめ

早稲田大学 先進理工学部は、専門教育においても学生の実力を基礎から磨き上げる指導法で、一人一人がより深く学ぶことができます。

自分が知りたいと思えば思うほど、心ゆくまで研究することができるので、とても学びやすい環境だと思います!

 

さいごに

武田塾蒲田校では,「ムダな授業」を行いません!
従来,塾では学校の授業に加えて,さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし,武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく,生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾蒲田校では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。
ぜひお気軽に無料の受験相談にお越しください!
お待ちしております!

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾蒲田校では無料受験相談を行っています。

119462

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」

「蒲田駅には塾がありすぎて迷っちゃう」

「塾を選ぶ基準がなにかわからない…」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

高1・高2生必見 偏差値を上げるなら今!受験生として動き出そう!

ブログをご覧の皆さんこんにちは!JR蒲田駅から徒歩3分、大田区の予備校、武田塾 蒲田校です!   今日は冬休み直前の高1・高2生に向けて書いてみようと思います。 「共通テストまで○○週!!! ..

【授業をしない塾!】武田塾なら短期間で成績が伸びる!!

目次 武田塾はどんな塾なの? 武田塾の強みとは! 一、授業をしない! 二、完璧に覚えるまで絶対に先に進まない! 三、確認テストで知識の定着をチェック! 四、自習学習の徹底管理! よくある質問 本当に成 ..

【2022年 合格体験記】中央大学 経済学部へ逆転合格!法政大学も全勝!

こんにちは JR蒲田駅 徒歩3分、東急池上線・多摩川線 蒲田駅 徒歩4分、大田区の予備校 武田塾 蒲田校です! 蒲田校の生徒は今年もすごく頑張ってくれました! 第一志望!中央大学へ逆転合格! ..

【2022年 合格体験記】東洋大学 社会学部へ逆転合格!

こんにちは JR蒲田駅 徒歩3分、東急池上線・多摩川線 蒲田駅 徒歩4分、大田区の予備校 武田塾 蒲田校です! 蒲田校の生徒は今年もすごく頑張ってくれました! 第一志望!東洋大学へ逆転合格! ..