みなさんこんにちは。
武田塾加古川校です。
武田塾では英語の特訓を受けている塾生が多いです。その中には「英語が苦手から脱却したい人」と「英語を得意科目にしたい人」が居ます。両者どちらにとっても、基礎固めを徹底することが何より大事です。もろい土台では、上に行こうとしても必ず崩れます。頑丈な土台(=確実な基礎力)があれば、ある程度の安定感を持って上を目指すことが出来ます。
英語においては、その基礎が単語と文法にあたります。今回は特に単語についてお話したいと思います。
語彙力は必須!
語彙力とは、単語力や熟語力のことを指します。
突然ですが、あなたの今の英単語力はどのぐらいでしょうか?
ちなみに、大学受験に必要な英単語数は4,000~6,000だと言われています。
多くの受験生がシス単やターゲットを使っていると思いますが、この数字を見て「え?そんなの全然足りてない...」とは思いませんでしたか?実際、どちらの参考書も語数は1,900~2,200程度ですよね!では、他にも参考書を学習しなければいけないのかと言うと、そんなことはありません。実はみなさんは、自分が思っている以上に英単語を知っていると思いますよ!この4,000~6,000というのは、例えば「apple」「pen」などごく簡単なものや、もはや当たり前の知識のように使っている「a」「the」「and」「you」なども含んでの総数なのです。なので、基本的には「システム英単語」や「ターゲット1900」一冊を完璧にしていれば、ほとんどの志望校に対抗できると言われています。また、志望校によっては途中の範囲までだけでも受験に挑むことが可能です。シス単で言えば、1-1200のみで対応可、など。要は、自分の志望校に適当な範囲までを完璧にすれば良いです。ただし、東大など最難関レベルを目指している人達は、一冊を完璧にすることに加えて「鉄壁」などに取り組む人が多いのではと思います。
逆に、シス単やターゲットを完璧にしたのに分からない単語がちらほら目立つという場合、それは"更に基礎的な"英単語力が不足していることが原因かもしれません。どういうことか、例を示してみます。
She is an enthusiast for music. Her interest towards music is tremendous.
(訳:彼女は音楽愛好家である。彼女の音楽に関する興味はすさまじいものだ。)
例えばこのように、"enthusiast"や"tremendous"といった上級英語は分かっているのに、意外にも"toward"の意味が分からないというものです。
これは、「英語の勉強をさぼってきた」「英語がかなり苦手」だという人に目立つ事例です。シス単やターゲットで基礎単語をカバーしたつもりでも、更に基礎的な部分、例えば「中学レベルの英単語力」が欠けているということです。そういう人は、シス単Basicやターゲット1400をさらっと学習すると良いです。通常のシス単やターゲット1900に比べて、分からない単語はそれほど多くないはずです。他にも学ぶべきことがたくさんあると思いますから、もし学習するときはあまり時間をかけすぎないように注意してください。
多義語って何?
多義語とは、文字通り「ひとつで複数の意味を持つ語」のことです。シス単を使っている人は多義語がまとめてある「多義語のbrush up」という範囲がありますよね?
正直、多義語は厄介です。予想外な意味が出てくるのは当たり前。今まで持っていた動詞と名詞の概念が崩れる。意味が違えば発音が違う単語もあります。しかし、厄介な分、味方につければかなり強いのです。普通に考えても、多義語が200個あるとして、2個ずつ意味を覚えれば語彙力は400個にもなるわけです。もちろん、ひとつで5,6個の意味を持つ単語もたくさんあります。
いくつか例をあげると、last,rest,face, order,book,change,fire,prettyなど。これらの単語自体はもちろん見たことがあると思いますが、重要なのは一つ以上意味が思い浮かびますか?という点ですね!
例えば、prettyについてですが、"pretty good."を見たときに、「可愛いし、良い。」などと勘違いしてはいけません。無論、多義語が習得出来ていないと間違えます。prettyにはveryと同じ意味があるので、ここでは単に"very good."と同じことを言っているわけです。ちなみに「可愛いし、良い。」と言いたいときは"pretty and good."のように"and"を挿入する必要があります。
多義語を覚えるのは難しいと思いますが、イメージを膨らますことで覚えやすいものも多数あります。いくつか例を示して説明してみます。
例1:break 休憩
Let's take a break!(訳:休憩をしよう!)
この一文はそっくりそのまま"Let's take a rest!" と書き換えることが出来ます。breakは通常「壊す」という意味ですよね。ここでは、「ずっと継続していた作業を一旦やめる(=続いていたものを壊す)」というような解釈で良いのではと思います。
例2:touched, moved 感動した
I’m touched. (訳:私は感動した。)
I'm moved. (訳:私は感動した。)
この二つは"impressed"と同じように、どちらも「感動した」という意味を持ちます。touchは通常「触れる」ということから「心に触れるものがあった」と連想する、moveは通常「動かす」ということから「心を動かされた」と連想することが容易にできます!
このように、多義語を学習する際は必ず実際の例文やフレーズを見てください。多義語は、意識していないようで意外と使われている場面が多いのです!簡単な会話文から長文読解まで頻出です。必ず身につけておきましょう!
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は英単語について詳しく紹介してみました!
英単語に関しては個人個人に合った学習法があると思いますが、結論的には最後に志望校に必要な語数が身についているのであればどんなやり方でも構いません。
また、英単語の学習・暗記に「英語が苦手」は関係ありません。なので、「自分には到底出来ない」と苦手意識を持つことは間違っています。これはいつも塾生を間近で見ているからこそ分かることですが、量や時間差に個人差はあれど、毎日コツコツ続けること・繰り返すことで単語は必ず身につきます。最後は忘れていくこととの闘いになります。短期記憶をどこまで長期記憶として確保できるかですね!センスや元々の得意不得意は本当に無関係なのです。
関係しているのは、諦めずにどこまで取り組めるかだけです!高い語彙力は必ず本番で力になる!頑張ってください!