ブログ

【大学入試・英語長文問題対策】英語の最終追い込み

みなさんこんにちは。

武田塾加古川校です。

どの学校も定期試験の時期になり、慌ただしい日々ですが、受験勉強も並行してしっかりと行えていますか?武田塾でも先生に宿題を減らしてもらった人が多いのではないでしょうか。いつもより受験勉強のペースが落ちてしまう人が多いと思います。もちろん学校のテストも怠ってはいけません。しかし受験は着々と近づいています。大事な時期ですので出来るだけ毎日継続して頑張ってください。とにかく継続することが大切です!

さて、今回は受験英語の中でも特に苦手意識を持つ人が多い長文読解についてお話したいと思います。

 

英語の長文読解

受験英語を学ぶ上で、最終追い込みとなってくるのが長文の読解問題ではないでしょうか。皆さん英単語、英文法、シャドーイングなど様々な基礎知識やトレーニングを踏まえてのぞむわけですが、語数が多く時間がかかってしまうため、苦手意識を持つ方は非常に多いと思います。しかしながら、受験英語全体を通して長文の配点は大きいです。センター試験に代わる共通テストに至っては英語のリーディングは全て長文読解となっています。受験に英語を使うと決めたなら、長文読解は誰もが最後は避けては通れない道です。長文読解は今まで学んできた受験英語の総体性です。長文を読み解く読解力、単語力、英文法、スピード、情報処理能力。長くて難しい文章を読むだけでも骨が折れますが、そのあとには出題文に関する様々な問いが控えています。せっかく鍛えた英語力が試される場です。最後までスタミナ切れにならないよう演習問題をたくさんこなして慣れておいてください。

 

長文突破の基本

基本的なお話ですが、長文問題を突破するにはしっかりと基礎を固める事と、時間配分が重要になってきます。TOEIC試験を受けたことがある人は何となくイメージができるかもしれません。基礎がなっていないと、前半で時間を取られ最後の長文問題をまでを時間内に解き終えることができません。

まずは、英単語、英文法といった基礎を固め、序盤の基礎的な問題で時間を取られないようにしてください。解いている際に行き詰まらないことがベストですが、分からない・迷う問題が出てきた際は"迷わず!"後回しにしましょう。点を落とすかもしれないと思うと煩わしいですが、とにかく先に進みましょう。全問解き終わって時間が余っていれば戻ってください。

記述問題の場合はなるべく空欄がないように。何か絞り出して書くようにしましょう。記述式になると急に苦手意識を持つ方もいると思います。しかし、記述式はマーク式とは違い部分点がもらえるチャンスです。特に要約問題や英作、和訳の問題は配点も大きいことが多いので気をつけてください。

 

長文突破のコツ

長文を解く際は、出来るだけ解きながら読んでいきましょう。出題文を全て読んでしまってから問題を解き始めると、二度手間になり時間を大きくロスしていまいます。設問を先に一読しておくのが良いでしょう。長文読解は、せっかく苦労して長い出題文を読んでもそれに対する設問がたった3問だったりします。その分、そのあとに何題か同様の長文が続くわけですから、読むことにかけていられる時間は決して多くありません。率直に言えば、最終目標は長文を読むことではなく、そのあとの設問を解くことだからです!

また、先ほど長文突破の基本でも述べましたが、基礎が大事です。例えば、「2021年にノーベル平和賞を受賞した武田さんは外科医でもある。」といったような主語がとても長い文章や、難解な単語や言い回しなどに出くわすとします。そんな時に、文章の構造を掴めるか掴めないかでは解くスピードも読解度も大きく変わってきます。英語の基本5文型(SV,SVC,SVO,SVOO,SVOC)をしっかりおさえ、長い修飾語や目的語などに文の根本部分を惑わされないようにしましょう。上の例では「武田さんは外科医でもある。」が文の根本になります。日本語では簡単に見分けられますが、英語ではどうでしょうか。(現代文を解くように英語の長文が解けたら嬉しいのですが...!)不定詞や助動詞、頻出の熟語など英文法の知識が抜けている人も要注意です。文の要点を勘違いしたまま進むと、せっかく長文が読めても設問でミスを連発しかねません。繰り返しになりますが、設問を正解出来てこその長文突破ですので、問題文を一通り読めただけで満足しないでください。演習の際は、設問がしっかり正解出来ているか的外れな解釈をしていなかったか確認しておきましょう。

しかしながら、文の一文一文に集中してはいられないのが長文読解です。全てを日本語訳して理解しようとすると時間が足りません。本番や模試では、あくまでも文の根本、全体の要点をおさえて円滑に読み進めましょう。

最後に

基礎を固めても、問題数をこなしても、やっぱり長文読解は嫌いだという人は多いと思います。特に、興味のない話題や気難しい話題についての問題を連続して解く集中力を保つのは難しいですよね。中には中々点数が上がらないという人もいるでしょう。点数が上がらないときは、原因が何なのか分析してください。単語力が圧倒的に不足している。また、文型がきちんと掴めない人は、はなから「文全体が全く理解できない」という先入観に陥ることも少なくありません。これはモチベーションが下がる直接要因となります。今一度英語の基礎をやり直しましょう。

一方で、英語の基礎がなっているのに点数が上がらない人は、単純に読解力が乏しいことが原因の可能性があります。現代文の点数はしっかり取れていますか?場合によっては、まず現代文のトレーニングが必要かもしれません。

自分はどちらのタイプなのか。モチベーションが上がらず飛ばして適当に読んでいないか。問題演習は足りているのか。冒頭で述べましたが、英語を受験に使う人は長文読解を避けては通れません!決して点数が上がらないまま放っておかず、原因を突き止めて本番までに克服しましょう。長文読解は暗記問題に比べ顕著に点数アップがみられないことがあります。しかし、落ち込んでいる暇はありません。他の科目と同様に、最後には演習あるのみです。諦めずに取り組みましょう!!

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる