ブログ

【大学受験】過去問・赤本の使い方!解く時期は?【武田塾各務原校】

こんにちは!
武田塾各務原校です!

皆さん、日々勉強お疲れ様です!

受験勉強を進める上で、
「過去問はいつから解けば良いんだろう?」
「赤本はどうやって使えば良いんだろう?」
と考える方も多いかと思います。

そこで今回は、いつから赤本を解くべきか、
またどのように赤本を使うべきかをお伝えします!

S__676306947 (1)

なぜ過去問・赤本を解くのか?

まず、

赤本とは各大学の試験問題の
過去問のことですよね!

過去問を解くことは重要なことです!

①試験の傾向を掴む!
過去問を解くことで、
その大学の試験の傾向
掴むことができます!

試験傾向を掴むことができれば、
時間配分を事前に考えることができます!

②自分の苦手範囲を把握する!
自分の苦手範囲を把握できたり、
よく出る範囲を事前につかむことができます。

戦う相手のことをよく知らなければ、
どのように戦えば良いのかわかりません。

戦う相手のことをよく知ることで、
事前にどのように戦うべきか
戦法を立てることができます!

過去問を解くということは
戦う相手を知るということなので、
事前に戦法を立てることができるようになるのです!

本番で慌てることがないよう、
赤本を解いて試験傾向を掴みましょう!

過去問・赤本の使い方!解く時期は?

question_head_girl

いつから過去問・赤本を解くべき?

赤本(過去問)を解くことが
大切であるとわかっていても、
実際にいつから解き始めるべきなのか
わからないという方もいるかと思います。

①受験勉強を始める時に見てみよう!

「最初から見ても解けないし意味ないのでは?」
と思う方もいるかと思います。

ですが、
ここで過去問を見ることの目的は、
自分の志望校の試験が
どのように出題されているのか知る
ということです!

例えば、
マーク式、記述式どちらなのか、
問題量はどれくらいあるのか、
時間配分はどれくらいなのか

など事前に情報を収集しておくことで
その後の勉強を効率よく進めることができます!

この段階では本格的に
問題を解くというよりも、
問題をサラッと見てどんな風に
問題が出されているのか確認する程度
で良いです。

なんとなく受験勉強を始めるのではなく、
情報収集をしたうえで受験勉強を始めましょう!

②第一志望の過去問は夏に解いてみよう!

syukudai_boy

春~夏までに基礎を固めていくかと思います!

第一志望の過去問は
夏に一度解いてみましょう!

つまり、
今この時期解いていない人は
今すぐ解いてみてください!

「8月に解いても解けないのでは?」
と思う方もいるかと思います。

ここで解くことの目的は、
合格点をとることではありません!

今の時点での自分の力で
どれほど通用するのか知る良い機会
になります!

また、
早めに第一志望の問題を解いておくことで、
どのような問題が出るのか
傾向を実践的に掴むことができる
ので、
残り期間で何を対策していけば
良いのかが明確になります!

後半にまとめて過去問を解くとなると、
併願校の過去問も解かなくてはいけないので、
時間的にも余裕がなくなってきます。

そのため、
第一志望だけでも早めに問題を解いてみて、
試験の傾向を掴みましょう!

③本格的に解くのは11月以降!

11月以降から
本格的に過去問演習

取り組みましょう!

もちろん
基礎が固まっていることが大前提
です。

基礎が固まっていなければ、
いくら過去問を解いても力が身につきません。

基礎がまだ固まっていない方は
基礎作りが優先となります!

そのため、
10月までには基礎を
固めておきましょう!

基礎が固まって、
志望校レベルの対策に入っている方は、
過去問演習も並行して行っていきましょう!

赤本(過去問)の使い方・解き方とは?

kid_job_boy_teacher

赤本(過去問)は
ただ解くだけではもったいないです!

①問題の傾向を見抜く
数学ではどこの範囲がよく出題されているのか、
英語の長文の内容はどのようなテーマが多いのかなどなど…。

どのような問題が出題されているのか
傾向を掴みましょう!

②1年分を数日かけて解く
最初のころは過去問を解くのに
慣れないかと思うので、
一年分を数日に分けて取り組みましょう!

1日大問1~2題でも良いです。
復習を重視して取り組みましょう!

③赤本ノートを作る
過去問を解いた後に、
分析や振り返りをするために
赤本ノートを作りましょう!

ここには、
どんな問題が多いのか、
時間はどれだけなのか、
どこの問題にどれだけ
時間がかかるのか
など、
分析結果をまとめておきましょう!

そして、
自分に何が足りなかったのか
(忘れていた公式、単語、熟語)
を書き留めておき、
後から見直せるようにしておきましょう!

試験の分析、自分に何が必要なのかを
毎回整理していくことで、
志望校の試験対策を密に行えます!

④慣れてきたら時間を測って解く
過去問を解くのに慣れてきたら、
時間を測って解いてみると良いです!

本番に向けて
時間配分を考えていきましょう!

⑤最低でも2年分、第一志望は10年分!
各志望校について、
最低でも2年分は解くことを
おすすめします!

年によって出題分野が交互になっていたり
難易度が異なる
ので、
1年分だと問題の分析がしづらいです。

そのため、
最低でも2年分解く必要があります。

併願校も含めて、
第一志望から順に解いていきましょう!

第一志望は10年分、
第二志望以下は5年分
ほど解けば
合格点に近づくことができます!

もちろん、
たくさん解けば力がつくというわけではありません!

それ以上に質が大切です。

一度解いたら終わりというわけではなく、
何度も繰り返し解きなおしましょう!

その問題を自力で解けるようにう
することができれば、
知識がどんどん身についていきます。

量だけ解いても力はつかないので、
赤本1冊を完璧にすることを
意識して知識を増やしていきましょう!

過去問・赤本の使い方と解く時期 まとめ

以上が赤本(過去問)の使い方と
解く時期についてです!

赤本(過去問)を解くことは、
志望校の傾向を掴み
今後の勉強方針を立てる
上で
重要なことです。

それぞれの時期に応じて、
赤本(過去問)を有効的に活用しましょう!

ただし、
赤本(過去問)を解く前に
基礎が固まっていることが前提となります。

基礎を10月までに完成させ、
11月以降は過去問演習に入れるよう
計画的に勉強を進めていきましょう!

無料受験相談で今後の勉強方針を決めよう!

S__782237700

計画的に勉強を進めるといっても、
勉強計画を立てることが
難しいという方も中にはいるかと思います。

武田塾の無料受験相談では、
一人一人の志望校に合わせて
今後の勉強計画を立てます!

その計画には、
赤本(過去問)をいつぐらいから
始めるのかということも入れていきます。

勉強計画を知りたいという方は、
気軽に無料受験相談でご相談ください!

また、
この他にも無料受験相談では、
「志望校はどうやって決めたら良い?」
「特定の科目ができない…。どのように勉強したら良い?」
「勉強のモチベーションを上げるにはどうしたら良い?」
「勉強しているのに成績が上がらない。」
などなど、
あらゆる勉強の相談にお応えしております!

勉強に関わる悩みは人それぞれです!
それぞれの悩みについて
お応えしておりますので、
気軽にご相談ください!

無料受験相談は予約制となりますので、
電話またはホームページから
お申込みをお願い致します!

★電話にて予約(武田塾各務原校:058-374-1241)
★下ボタンを押してHPから予約

無料受験相談

 

岐阜、各務原、関、犬山、江南、美濃加茂、可児の学習塾・大学受験予備校なら武田塾各務原校へ!武田塾各務原校では、入塾の意思に関係なく受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしております。


≪無料受験相談のご予約・お問合せ≫
武田塾各務原校
〒504-0961
岐阜県各務原市那加新那加町10
島田ビル 3F
TEL:058-374-1241
HP:https://www.takeda.tv/kakamigahara/

関連記事

【各務原市の塾】英語長文が読めない原因と対策!【武田塾各務原校】

こんにちは! 武田塾各務原校です! 文理問わず受験の主要科目となるのが英語ですよね。 英語の勉強は①単語、文法②熟語、構文解釈③長文という順で進めると効率的に力がつきます。 春から勉強している場合長文 ..

【各務原の塾】数学Ⅲが間に合わない!?独学方法とは?【武田塾】

こんにちは! 武田塾各務原校です! 受験生の皆さん、日々受験勉強お疲れ様です。 今年も半分が終わりました! 入試までの残りの期間を考え計画的に勉強をしましょう! 今回は理系の方向けに数学Ⅲの勉強方法に ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる