こんにちは!
武田塾各務原校です!
受験勉強を進める中で
「数学が苦手…」
「数学の勉強しても点数上がらない」
と悩む方は多いかと思います。
そこで今回は、
数学の成績を
伸ばすための勉強法を
お伝えします!
数学の成績を伸ばす勉強法
皆さん、
数学は普段どのように
勉強していますか?
「問題を解いて答え合わせをして終わり」
になっていませんか?
それだけでは
数学の成績は伸びません!
では、
どのように勉強していく
必要があるのか
確認していきましょう!
①2段階を意識して勉強しよう!
数学の勉強では下記の
二段階を踏むことを
意識してほしいです!
一段階目:解答の完全再現をする
まずは、
参考書の解答と同じように
書けるようにしましょう!
中学数学までは
答えが合っていれば〇でしたが、
高校数学では
その答えに至るまでの
説明も書けないといけません。
日本語の記述部分まで含めて
正解となります。
答えが合っていれば〇
とするのではなく、
記述まで含めて
完全再現できるように
しましょう!
記述は普段から完成度に
こだわっていないと
書けるようになりません。
答え合わせをするときに
記述まできちんと確認して
採点するようにしましょう!
二段階目:問題文だけを見て解答の最初の一文が思いつくようになる
実際の試験問題には
問題文しか出てきません。
試験本番でも
自力で解けるようにするために、
問題文を見ただけで
解答の最初の一文が思いつくように
しましょう!
一文目が書けるということは、
問題文を見ただけで
解法が思いつくということです。
一文目が書けるようになれば
その後の解答も
すらすらと出てきます。
ただそうなるためには
どうしたら良いのかが
わからないですよね。
問題文だけを見て解法を
思い浮かべられるようにするには、
なぜその公式を使うのか、
なぜその解答になるのかを
一問一問考えることが重要です。
(例)二次方程式の解の個数を求めよ
→解の公式の√の中身=判別式 が
-、+、0のどれになるか調べれば
解の個数がわかる
というように、
理屈を考えて覚える。
参考書と同じ問題が
試験で出るわけではないので、
解答の丸暗記をしても
意味がありません。
問題を解くときは必ず
なぜその答えになるのか説明できる
という状態しましょう!
解答解説を読んでも
理解ができない場合は、
講義系参考書や
参考書の説明部分を
熟読することで
理解が深まります。
ひたすら問題を解き続けるのではなく、
なぜその答えになるのか
考えながら問題を解きましょう!
②間違えた問題はその日中に解けるようにする!
皆さん、
間違えた問題はどうしていますか?
解き直しをしているという方は
素晴らしいです!
間違えてしまった問題は
自分がまだ理解できていない分野です。
そこをどうするかで
数学の成績も変わっていきます!
間違えた問題は、
必ずその日のうちに
完璧になるように
解き直しましょう!
では、
具体的にどのように進めるのか
お伝えします。
例えば今日問題精講の
1~10を解くとします。
順番に解いていくと
中には間違えてしまう問題も
出てきますよね。
間違えた問題には/をつける!
間違えた問題は、
参考書の問題番号の横に
印「/」をつけてください。
印をつけておくことで、
後から見返した時に
自分の苦手な範囲が
確認しやすくなります。
解答解説をよく読む
そして、
解答解説を熟読しましょう!
この時、
自分が何を覚えられていなかったのか、
何を間違えてしまったのか、
間違いの原因をメモとして
残すようにしましょう!
答え合わせの時に
赤ペンで解答を写すかと思いますが、
この間違いの原因のメモは
赤ペン以外でメモしておくと
後から復習しやすくなります。
そして、
解答解説をよく読んだ後
理解できているか
セルフチェックしましょう!
どういうことかと言うと、
問題文を見ただけで
自分なりの言葉で
その問題の説明ができるか
ということです。
自分が数学の先生になったつもりで
その問題を説明してみてください!
問題文だけを見て解きなおす
解答解説を読んで理解できたら、
もう一度問題文だけを見て
解きなおしましょう!
解答の完全再現も
意識してくださいね!
もし、
解き直して再度間違えてしまった場合は、
もう一度解き直してください。
正解できるまで
繰り返し解きましょう!
一通り範囲を解き終えたら間違えた問題を解きなおす
この要領で進めていき
一通り今日やる範囲が終わったら最後に
今日間違えた問題を
解き直してください!
つまり、
ここまでのところで
間違えた問題は
最低でも3回解くことになりますね!
一回目:最初の一回
二回目:解き直し
三回目:一日の最後の復習
このように間違えた問題を
一日最低3回解きなおすことで
解法を身につけることができます。
間違えた問題を赤ペンで直して
終えるのではなく、
自力で正解できるまで
繰り返し解くことを
意識してください!
覚え方を変えれば数学の成績も伸びる!
ただやみくもに
問題を解くのではなく
効率的に覚えていけば
数学の成績も伸びていきます!
「定期テストでは解けるけど
模試では解けない…」
という方もいるかと思いますが、
そのような方は
問題ごと覚えてしまっている
のではないかと思います。
同じ問題は入試本番に出てきません。
問題文を読んだときに
「こういう問題なら
この解き方が使えそうだな」
と思い浮かべられるようにすることが
大事なのです。
そのために、
問題文をよく読み
何を問われているのか
整理する。
そして、
問いに対して何の公式が
使えるのか考え、
問題を整理して
解き方のパターンを
覚えていきましょう!
まとめ
多くの人がやっている
勉強法である、
「間違えた問題は解答を
赤ペンで書いて終わり」
は間違った勉強法です。
これだけでは数学の力は
中々身にきません!
自力で解けるようになるまで
解き直すことが重要です!
また、
単純に何度も解くのではなく、
なぜその解答になるのか
理解した上で解き直しましょう!
問題・解法のパターンを覚えることで
試験で点数をとれるようになります。
試験では問題文しか出てこないため、
自力で解法が思いつくように
ならないといけません。
何度も繰り返し問題を解き、
同じような問題が出た時に
完璧に解けるようにしていきましょう!
そのためにも、
参考書を基礎から一冊ずつ
完璧にしていきましょう!
勉強のお悩みは武田塾の無料受験相談で解決!
この他にも武田塾では
各科目効率的な勉強法を
指導しています。
「この科目の勉強法を知りたい!」
「勉強のやり方がわからない」
「何から手を付けて良いのかわからない」
等、勉強の悩みは尽きないかと思います。
そんな方の悩みを
解決するために、
武田塾では無料受験相談を
行っています。
ぜひお気軽に武田塾各務原校の
無料受験相談に来てみてください!
岐阜、各務原、関、犬山、江南、美濃加茂、可児の学習塾・大学受験予備校なら武田塾各務原校へ!武田塾各務原校では、入塾の意思に関係なく受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしております。
≪無料受験相談のご予約・お問合せ≫
武田塾各務原校
〒504-0961
岐阜県各務原市那加新那加町10
島田ビル 3F
TEL:058-374-1241
HP:https://www.takeda.tv/kakamigahara/