ブログ

鹿児島大学に合格するために!二次(個別)試験の出題傾向と対策!

 

「鹿児島大学の二次試験対策はどうしたらいいのか知りたい!」

「現時点で合格圏外、E判定でも鹿児島大学に合格する方法を教えてほしい!」

 

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

はじめまして。

「E判定、合格はできないよ」と言われた数々の生徒さんを

逆転合格へと導いてきました武田塾鹿児島中央校です。

 

武田塾では、日本で出版されている全ての参考書を分析し、

鹿児島大学の過去問分析を積み重ねて、

たくさんの生徒と共に、鹿児島大学への

逆転合格を掴み取ってきました。

 

そんな武田塾だからこそ提供できる

鹿児島大学の合格に向けた対策を紹介できればと思います。

 

あなたの鹿児島大学合格への一助となれば幸いです。

武田塾鹿児島中央校で講師をしている先輩たちのリアルな声もぜひご覧ください。

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説

 

↓「下から二番」だったのに気が付いたら「学年1位」に!?

数学偏差値が3ヶ月で17.5UP!岡山理科大学獣医学部に逆転合格!

英語57点アップ!立命館大学総合心理学部に逆転合格!!

↑国語は3ヶ月で140点→186点(+46点)、偏差値64.4→71.1!!

・米田校舎長が運営した校舎の昨年度合格実績は<<こちら>>

<<↓受験の悩みなど直接チャットで相談ください↓>>

友だち追加

無料受験相談

 

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

目次

 

 

 

1.鹿児島大学 二次(個別)試験の出題傾向/対策

 

英語

傾向

 

大問1、2が英語長文問題、大問3が文法問題、大問4が英作文問題、大問5は学部によって自由英作問題や読解問題となっています。

長文問題に関しては記述の量が多く記述の対策が必須の試験となります。

 

受験生の間で差が出てくるのは、和文英訳と自由英作の2題の英作文でしょう。

特に、自由英作文は、80~100語と記述量が多く、根拠を述べるように指示されます。

テーマはオーソドックスなものが多いのです。

社会的に関心の高いテーマがテーマに選ばれることも多いので、普段からニュースなどを確認してその知識や自分なりの考えを持っておく必要があります。

特に現役生は自由英作文まで対策が追いつかない生徒さんが多く、点数差がついてしまいます。

難易度に関しては、出題されている英文は理解しやすい内容の英文となっていますが、前述の通り要求される記述量が多いので受験に向けてしっかり対策を行っておく必要があります。

 

対策

 

センター試験・共通テストレベルまで仕上げているとして、その先に必要な参考書をあげておきます。

長文については、「やっておきたい500」「ポラリス2」「ハイパー3」

あたりまで進めておく必要があるでしょう。

 

記述対策として『国公立標準問題集CanPass英語 (駿台受験シリーズ)』をやりましょう。

CanPass英語には記述問題が豊富に載っているので良い記述対策になります。

 

大問4、5の英作文問題は『大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編』

『大学入試英作文ハイパートレーニング自由英作文編』で対策をしましょう。

英文和訳の際は、まずは課題文を簡単な日本語に変換する、というスキルが必要になってきます。

最後は過去問演習で鹿児島大学の傾向に合わせて演習を行って下さい。

長文も英作文も、とても高いレベルの単語を要求されることはありません

シス単、ターゲット1900をしっかり完璧にすることが何よりも大切です。

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 英語 システム英単語 ターゲット1900 シス単 ターゲット

 

国語

傾向

 

大問1が現代文、大問2が古文、大問3が漢文からの出題となっています。

現古漢共に記述量が非常に多い試験となっているので記述対策を徹底的にやりましょう。

 

特に古文に関しては古典文法や古文単語、漢文に関しては句法といった基礎レベルの問題も出題されています。

記述の練習とともに基礎知識の復習も徹底的に行なっていきましょう。

対策

 

現代文に関しては『国公立標準問題集CanPass現代文 (駿台受験シリーズ)』

古文・漢文に関しては『国公立標準問題集CanPass古典 (駿台受験シリーズ)』

これらの2冊を徹底的に仕上げるようにして下さい。

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 国語 現代文 古文 漢文 CanPass

CanPassの問題が仕上がるぐらいのレベルになってくれば、鹿児島大学の国語でも十分合格点が狙えるかと思います。

 

最後は過去問演習の中で鹿児島大学の傾向に合わせて対策をしてください。

特に現代文については、一般的な地方国交立大学の問題とは設問の角度が違います

過去問演習でその違いに慣れる必要がありますので、特に大切にしてください。

 

文系数学

傾向

 

鹿児島大学の文系数学は他の大学と異なり選択問題があります

大問1は全員が必答する問題ですが、大問2は2題のうち1題を選択。

大問3は3題のうち1題を選択するという形式になっています。

 

ですから、問題を見た瞬間に自分が得意な問題を見切る力も必要になってきます。

その辺りは過去問演習で鍛えていきましょう。

問題のレベルは国公立大学の中では標準的なレベルです。

対策

 

『数学I・A 基礎問題精講』『数学II・B 基礎問題精講』で文系数学の基礎を固めて下さい。

その後『国公立標準問題集CanPass数学1・A・2・B (駿台受験シリーズ)』に取り組んで下さい。

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 数学 文系 基礎問題精講 基礎精

 

CanPass数学1・A・2・Bが解き切れるようになってくると、

鹿児島大学の文系数学でも十分合格点が狙えます。

 

あとは身に付けた解き方をアウトプットする練習と、

自分が点数を取れそうな選択問題を瞬時に見抜く練習を過去問演習の中で徹底的に行なっていきましょう。

 

理系数学

傾向

 

鹿児島大学の理系数学の特徴は選択問題があることです。

大問3は3題ずつ出題されており、

それらの中から1題を選ぶという形式になっています。

 

出題割合は大問1、2、3は数ⅠA・ⅡBの範囲から大問4、5が数Ⅲの範囲からの出題となっています。

数ⅠA・ⅡB、数Ⅲの範囲からバランスよく出題されています。

問題のレベルは国公立大学の中でも標準レベルの典型的な問題が中心の出題となっています。

 

全問題を通して記述形式での解答となります。

証明問題図示問題が出題されることも多く、大学側が論証をしっかり行える生徒を求めていることがうかがえます。

問題冊子に「解答は、論証及び計算の進め方がはっきりわかるように、順序良く的確に表現すること」という一文が載っていることからもそのことがうかがえます。

 

対策

 

『数学I・A 基礎問題精講』『数学II・B 基礎問題精講』『新課程 数学III基礎問題精講』

に取り組み基礎の勉強を固めて下さい。

 

その後『国公立標準問題集CanPass数学1・A・2・B (駿台受験シリーズ)』

『国公立標準問題集CanPass数学3 (駿台受験シリーズ)』の2冊に取り組み、

次に『理系数学 入試の核心 標準編 改訂版 (数学入試の核心)』で仕上げていきましょう。

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 数学 理系 CanPass

 

ここまで完璧にできていれば鹿児島大学の理系数学でも十分合格点を狙うことができます。

点数につなげるためにも普段の解答作成時から、日本語をしっかり書くということを意識して練習を重ねてください。

最後は過去問演習の中で身に付けた知識をアウトプットする練習と選択問題を瞬時に選ぶ訓練を行っていきましょう。

 

物理

傾向

 

大問1の力学のみ2題出題されていて、そのうち1題を選択するという問題形式になっています。

問題を見た瞬間どちらを解くか見抜く訓練も必要になってくるので、過去問演習の中で鍛えていきましょう。

問題のレベルは比較的易しめの問題が多いです。

 

物理基礎の範囲からも一部出題されていたりするので、物理基礎・物理のどちらも満遍なく対策をしておいて下さい。

基礎力が重要な試験なので基礎固めを徹底的に行なっていきましょう。

 

論述問題だけではなく、空所補充の問題や年度によっては描図問題が出題されることもあります。

そのため幅広い問題を練習しておく必要があります。

数学と同じで導出過程をしっかりと解答する必要もあるので、普段から意識しておきましょう。

 

対策

 

『物理のエッセンス』で基本を固め、『良問の風』で国公立大学入試の標準的なレベルの問題演習をしていきましょう。

『良問の風』が終わったら過去問演習に入っても十分合格点が狙えるかと思います。

 

医学部医学科など高得点を取る必要がある方は『名門の森』などのレベルの高い参考書にも取り組んでおいて下さい。

ただし、標準的なレベルの問題で毎回満点近く取れるようにすることの方を優先してほしいと思います。

最後は過去問演習の中で身に付けた知識をアウトプットする練習をしていって下さい。

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 物理 対策 良問 名問 エッセンス 宇宙一

 

化学

傾向

 

鹿児島大学の化学の特徴は他の大学と比較して計算問題よりも記述問題の出題割合が高いことです。

記述問題や化学の現象について正確に理解しているかどうかを試す問題が多いので、

その辺りを徹底的に仕上げていきましょう。

出題の中心となっているのは理論分野・有機分野となっています。

無機分野に関しては独立して出題されておらず、理論分野の問題に絡めて出題されることが多いです。

頻出のテーマは化学平衡で、次いでアミノ酸に関する問題、タンパク質に関する問題などが出題されることが多いです。

 

問題の難易度は他の科目と同様教科書レベルの問題が多いですが、一部レベルの高い問題が出題されることがあることも鹿児島大学の化学の特徴です。

 

対策

 

『リードLightノート化学基礎』『リードLightノート化学』で化学の基礎的な語句・用語、

あるいは基礎的な計算問題に関して対策して下さい。

そのときに講義系の参考書の読み込みが現象の理解に役立つので

『鎌田の理論化学の講義(大学受験Doシリーズ)』などの読み込みを徹底的にやっていきましょう。

 

『化学レベル別問題集 3上級編 (東進ブックス 大学受験 レベル別問題集)』

『化学重要問題集ー化学基礎・化学』のA問題のあたりが鹿児島大学のレベルに近いです。

この2冊を仕上げていって下さい。

現象の理解度を問われる問題に対しては教科書を読み込んでおくことも大事な対策となります。

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 数学 文系 基礎問題精講 基礎精鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 数学 文系 基礎問題精講 基礎精

 

ここまでやると過去問演習でも十分合格点が狙えます。

医学部医学科など高得点を取る必要がある方は

『化学レベル別問題集 4難関編 (東進ブックス 大学受験 レベル別問題集シリーズ)』

『化学重要問題集ー化学基礎・化学』のB問題のレベルまで踏み込んで対策をしていきましょう。

最後は過去問演習の中で身に付けた知識をアウトプットする練習をしていって下さい。

 

生物

傾向

 

鹿児島大学の生物の特徴は基礎知識の用語を問う問題記述問題がバランスよく出題されている点です。

記述問題の解答に困る方が多いと思うので、

記述・論述問題対策に比重置いて対策して記述・論述問題でも高得点が取れるようにしていきましょう。

 

大問ごとに難易度に偏りがある年も見受けられます。

問題を解いていくときに均等に時間配分を行うのではなく、簡単な問題は素早く解き、

難しい問題、特に思考問題に十分な時間を残すことが必要となってきます。

対策

 

『リードLightノート生物基礎』『リードLightノート生物』を使って

生物の基礎的な語句・用語を完璧に仕上げるようにしていって下さい。

そこから、『生物問題集 合格177問』

その後『理系標準問題集生物 (駿台受験シリーズ)』に取り組んで下さい。

 

『理系標準問題集生物 (駿台受験シリーズ)』には記述問題・論述問題も含まれているので、

この参考書で対策をしていくと鹿児島大学の生物でも十分合格点が狙えるかと思います。

 

医学部医学科など高得点を取る必要がある方は

『大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物]』

『大森徹の最強問題集159問 生物[生物基礎・生物] (シグマベスト)』に取り組んで下さい。

最後は過去問演習の中で鹿児島大学の傾向に合わせて特に記述問題を重点的に仕上げるよう演習をしていって下さい。

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 生物 対策 標準問題集 117講 基礎問 リード 必修鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 塾 予備校 個別 集団 武田塾 鹿児島中央 現役 分析 攻略 解説 生物 対策 標準問題集 117講 基礎問 リード 必修

 

 

ここまで鹿児島大学を目指す上での一般的な対策について説明してきました。

ただし、最も効率よく成績を上げていくには、今の自分のレベルにあった参考書を進めていくことが何より大切です!

自分はどの参考書から勉強を始めるべきなのかな?と悩んでいるならば是非一度校舎に直接アドバイスを聞きに来てください!

 

↓「下から二番」だったのに気が付いたら「学年1位」に!?

数学偏差値が3ヶ月で17.5UP!岡山理科大学獣医学部に逆転合格!

英語57点アップ!立命館大学総合心理学部に逆転合格!!

↑国語は3ヶ月で140点→186点(+46点)、偏差値64.4→71.1!!

・米田校舎長が運営した校舎の昨年度合格実績は<<こちら>>

 

<<↓受験の悩みなど直接チャットで相談ください↓>>

友だち追加

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

2.鹿児島大学の学部ごとの科目、配点、出題範囲など

鹿児島大学の学部ごとの受験に必要な科目、配点、出題範囲などをまとめています。

併せて、武田塾鹿児島中央校の講師に「実際に受験した時の勉強法」「学科の特色」などを聞いてみました。

実際に通う学生ならではのリアルな声をぜひご確認ください。

 

法文学部

共通テスト試験得点率 65~68% 二次試験配点比率 40%

  偏差値
法経/法学科 50.0
法経/地域社会・経済学科 50.0
人文/多元地域文化学科 50.0
人文/心理学科 50.0

 

 

鹿児島大学 法文学部 二次 個別 試験 入試 対策 塾 予備校 武田塾 国語 英語 

鹿児島大学法文学部サイトはこちら

(画像も、同サイトより引用しています)

 

 

[法経社会・法学] 共通テスト試験配点(600点満点)

  • 国語(150点)
  • 数学(100点):数I・数IA・数II・数IIBから2科目選択
  • 理科(50点):物基・化基・生基・地学基から2科目、または物・化・生・地学から1科目選択
    ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
  • 外国語(150点/うちリスニング30点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(75点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(75点):「倫理・政経」
    ※地歴・公民から2科目選択

二次試験配点(400点満点)

  • 国語(200点):国語総合・現代文B・古典B
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II

 

[法経社会・地域社会、経済] 共通テスト試験配点(600点満点)

  • 国語(150点)
  • 数学(150点):数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2科目選択
  • 理科(50点):物基・化基・生基・地学基から2科目、または物・化・生・地学から1科目選択
    ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
  • 外国語(150点/うちリスニング30点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(50点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(50点):「倫理・政経」
    ※地歴・公民から2科目選択
    ※地歴・公民の選択について:公民からの2科目選択は不可

二次試験配点(400点満点)

  • 国語(200点):国語総合・現代文B・古典B
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II

 

[人文・多元地域文化] 共通テスト試験配点(600点満点)

  • 国語(150点)
  • 数学(100点):数I・数IA・数II・数IIBから2科目選択
  • 理科(50点):物基・化基・生基・地学基から2科目、または物・化・生・地学から1科目選択
    ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
  • 外国語(150点/うちリスニング30点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(75点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(75点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から2科目選択
    ※地歴・公民の選択について:公民からの2科目選択は不可

二次試験配点(400点満点)

  • 国語(200点):国語総合・現代文B・古典B
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II

[人文・心理学] 共通テスト試験配点(600点満点)

  • 国語(150点)
  • 数学(150点):数I・数IA・数II・数IIBから2科目選択
  • 理科(50点):物基・化基・生基・地学基から2科目、または物・化・生・地学から1科目選択
    ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
  • 外国語(150点/うちリスニング30点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(50点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(50点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から2科目選択
    ※地歴・公民の選択について:公民からの2科目選択は不可

二次試験配点(400点満点)

  • 国語(200点):国語総合・現代文B・古典B
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II

 

教育学部

  • 共通テスト試験得点率 54~67% 二次試験配点比率 31%
  •   偏差値
    初等教育(文系型) 47.5
    初等教育(理系型) 47.5
    学校教育/国語 47.5
    学校教育/社会 50.0
    学校教育/英語 50.0
    学校教育/数学 47.5
    学校教育/理科 47.5
    学校教育/技術 47.5
    学校教育/家政 47.5
    学校教育/音楽 -
    学校教育/美術 -
    学校教育/保健体育 -
    特別支援教育教員養成(文系型) 47.5
    特別支援教育教員養成(理系型) 47.5

     

    鹿児島大学 教育学部 二次 試験 入試 対策 合格 塾 予備校 鹿大 国語 英語 武田塾

     

    鹿児島大学教育学部サイトはこちら

    (画像も同サイトから引用しています)

     

     

    鹿児島大学教育学部の学生の生の声はこちら↓

     

    [初等教育(一般)・文系型] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 数学(100点):数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択
    • 理科(100点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ可
      ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※数学・理科から3科目選択(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
      ※地歴・公民から2科目選択(地公で現代社会を選択する場合は、他の1科目は地歴から選択すること)

    二次試験配点(400点満点)

    • 面接(100点)
    • 国語(150点):国語総合・現代文B・古典B
    • 数学(150点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
    • 外国語(150点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
      ※国語・数学・外国語から2科目選択

    [初等教育(一般)・理系型] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 数学(200点):数IA必須、数II・数IIB・簿記・情報から1科目選択、計2科目
    • 理科(200点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ不可
      ※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※地歴・公民から1科目選択

    二次試験配点(400点満点)

    • 数学(150点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)必須、数II・数IIIから1科目選択
    • 面接(100点)
    • 国語(150点):国語総合・現代文B・古典B
    • 外国語(150点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
      ※国語・外国語から1科目選択

    [中等教育・国語、社会] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 数学(100点):数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択
    • 理科(100点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ可
      ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※数学・理科から3科目選択(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
      ※地歴・公民から2科目選択(地公で現代社会を選択する場合は、他の1科目は地歴から選択すること)

    二次試験配点(400点満点)

    • 面接(100点)
    • 国語(150点):国語総合・現代文B・古典B
    • 数学(150点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
    • 外国語(150点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
      ※国語・数学・外国語から2科目選択

    [中等教育・英語] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英
    • 数学(100点):数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択
    • 理科(100点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ可
      ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※数学・理科から3科目選択(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
      ※地歴・公民から2科目選択(地公で現代社会を選択する場合は、他の1科目は地歴から選択すること)

    二次試験配点(400点満点)

    • 外国語(150点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
    • 面接(100点)
    • 国語(150点):国語総合・現代文B・古典B
    • 数学(150点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
      ※国語・数学から1科目選択

    [中等教育・数学、理科、技術、家政] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 数学(200点):数IA必須、数II・数IIB・簿記・情報から1科目選択、計2科目
    • 理科(200点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ不可
      ※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれを選択
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※地歴・公民から1科目選択

    二次試験配点(400点満点)

    • 数学(150点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
    • 面接(100点)
    • 国語(150点):国語総合・現代文B・古典B
    • 外国語(150点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
      ※国語・外国語から1科目選択

    [中等教育・音楽] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 数学(100点):数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択
    • 理科(100点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ可
      ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※数学・理科から3科目選択(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
      ※地歴・公民から2科目選択

    二次試験配点(400点満点)

    • 実技(300点)
    • 面接(100点)
      ※学科試験なし、実技には楽典を含む

    [中等教育・美術] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 数学(100点):数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択
    • 理科(100点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ可
      ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※数学・理科から3科目選択(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
      ※地歴・公民から2科目選択

    二次試験配点(400点満点)

    • 実技(300点)
    • 面接(100点)
      ※学科試験なし、実技には美術(筆記)を含む

    [中等教育・保健体育] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 数学(100点):数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択
    • 理科(100点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ可
      ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※数学・理科から3科目選択(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
      ※地歴・公民から2科目選択

    二次試験配点(400点満点)

    • 実技(300点)
    • 面接(100点)
      ※学科試験なし、実技は、I群(器械運動・陸上競技・水泳)・II群(球技6種目)・III群(柔道・ダンス)から2群(各1種目)を選択

    [特別支援教育・文系型] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 数学(100点):数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択
    • 理科(100点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ可
      ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※数学・理科から3科目選択(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
      ※地歴・公民から2科目選択

    二次試験配点(400点満点)

    • 面接(100点)
    • 国語(150点):国語総合・現代文B・古典B
    • 数学(150点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
    • 外国語(150点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
      ※国語・数学・外国語から2科目選択

    [特別支援教育・理系型] 共通テスト試験配点(900点満点)

    • 国語(200点)
    • 数学(200点):数IA必須、数II・数IIB・簿記・情報から1科目選択、計2科目
    • 理科(200点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
      ※理科の同一名称組み合わせ不可
      ※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
    • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
    • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
    • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
      ※地歴・公民から1科目選択

    二次試験配点(400点満点)

    • 数学(150点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
    • 面接(100点)
    • 国語(150点):国語総合・現代文B・古典B
    • 外国語(150点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
      ※国語・外国語から1科目選択

 

 

理学部

共通テスト試験得点率 58~65% 二次試験配点比率 38%

  偏差値
数理情報科学科 47.5
物理科学科 47.5
生命化学科 50.0
地球環境科学科 45.0

 

鹿児島大学 理学部 二次 試験 個別 入試 鹿大 物理 化学 生物 数学 英語 塾 予備校 対策 武田塾 鹿児島中央

 

鹿児島大学理学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

 

鹿児島大学理学部の学生の生の声はこちら↓

 

[数理情報科学] 共通テスト試験配点(800点満点)

  • 国語(100点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生・地学から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(500点満点)

  • 数学(400点):数A・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
  • 外国語(100点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

[物理・宇宙] 共通テスト試験配点(800点満点)

  • 国語(100点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生・地学から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(500点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
  • 数学(200点):「物基・物」
  • 外国語(100点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

[化学] 共通テスト試験配点(800点満点)

  • 国語(100点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生・地学から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(500点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
  • 数学(200点):「化基・化」
  • 外国語(100点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

[生物学] 共通テスト試験配点(800点満点)

  • 国語(100点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生・地学から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(500点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
  • 数学(200点):「生基・生」
  • 外国語(100点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

[地球科学] 共通テスト試験配点(800点満点)

  • 国語(100点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生・地学から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(500点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
  • 数学(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から1科目選択
  • 外国語(100点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

 

 

医学部

共通テスト試験得点率 63~86% 二次試験配点比率 31~51%

  偏差値
医学科 65.0
保健/看護学科 47.5
保健/理学療法学科 47.5
保健/作業療法学科 47.5

 

鹿児島大学 医学部 医学科 試験 二次 入試 過去問 対策 鹿大 塾 予備校 武田塾 物理 化学 数学 英語 生物

 

鹿児島大学医学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

 

鹿児島大学医学部医学科の学生の生の声はこちら↓

鹿児島大学医学部保健学科の学生の生の声はこちら↓

鹿児島大学医学部保健学科 看護学専攻ってどんなところ?【現役学生の生の声】

 

[医学] 共通テスト試験配点(900点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英
  • 地歴(100点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(100点):「倫理・政経」
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(920点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
  • 理科(400点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2科目選択
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
  • 面接(120点)

[看護学] 共通テスト試験配点(900点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(400点満点)

  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1科目選択
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II

[理学療法学] 共通テスト試験配点(900点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(400点満点)

  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1科目選択
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II

[作業療法学] 共通テスト試験配点(800点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(100点):物・化・生から1科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(400点満点)

  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1科目選択
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II

 

 

歯学部

共通テスト試験得点率 77% 二次試験配点比率 44%

  偏差値
歯学科 55.0
 

鹿児島大学 歯学部 二次 試験 入試 過去問 対策 塾 予備校 武田塾 数学 物理 化学 生物 英語

 

鹿児島大学歯学部サイトはこちら

(画像も、同サイトより引用しています)

 

共通テスト試験配点(900点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数IA・数IIB
  • 理科(200点):物・化・生から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英
  • 地歴(100点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(100点):「倫理・政経」
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(700点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1科目選択
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I・英語表現II
  • 面接(100点)

鹿児島大学歯学部の学生の生の声はこちら↓

 

工学部

共通テスト試験得点率 58~61% 二次試験配点比率 44%

  偏差値
機械工学科 45.0
電気電子工学科 45.0
建築学科 47.5
環境化学プロセス工学科 45.0
海洋土木工学科 45.0
情報生体システム工学科 45.0
化学生命工学科 45.0

 

鹿児島大学 工学部 試験 入試 対策 二次 過去問 塾 予備校 武田塾 高校生 浪人生 物理 化学 英語 数学 生物

 

鹿児島大学工学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

 

鹿児島大学工学部の学生の生の声はこちら↓

 

鹿児島大学工学部建築学科ってどんなところ?【現役学生の生の声】

 

共通テスト試験配点(700点満点)

  • 国語(100点)
  • 数学(200点):数IA必須、数IIB・簿記・情報から1科目選択、計2科目
  • 理科(200点):物・化・生・地学から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(150点/うちリスニング30点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(50点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(50点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(550点満点)

  • 数学(300点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)・数III
  • 理科(150点):「物基・物」・「化基・化」から1科目選択
  • 外国語(100点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

 

 

農学部

共通テスト試験得点率 57~68% 二次試験配点比率 40~42%

  偏差値
国際食料資源学特別学科 50.0
農業生産科学科 45.0
食料生命科学科 47.5
農林環境科学科 47.5

 

鹿児島大学 農学部 二次 試験 入試 受験 過去問 鹿大 塾 予備校 武田塾 対策 物理 化学 数学 英語 生物

 

鹿児島大学農学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

共通テスト試験配点(900点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2科目選択
  • 理科(200点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
    ※理科の同一名称組み合わせ不可
    ※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(600点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)
  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から1科目選択
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

[農学系サブコース] 共通テスト試験配点(1100点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2科目選択
  • 理科(200点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
    ※理科の同一名称組み合わせ不可
    ※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
  • 外国語(400点/うちリスニング80点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(800点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)
  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から1科目選択
  • 外国語(400点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

 

水産学部

共通テスト試験得点率 59~64% 二次試験配点比率 40~42%

  偏差値
国際食料資源学特別学科 47.5
水産/水圏科学科 47.5
水産/水産資源科学科 47.5
水産/食品生命科学科 47.5

鹿児島大学 二次 試験 入試 受験 対策 過去問 鹿大 塾 予備校 武田塾 個別 集団 物理 化学 数学 英語 生物 

 

鹿児島大学水産学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

 

共通テスト試験配点(900点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2科目選択
  • 理科(200点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
    ※理科の同一名称組み合わせ不可
    ※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
  • 外国語(200点/うちリスニング40点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(600点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)
  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から1科目選択
  • 外国語(200点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

[水産学系サブコース] 共通テスト試験配点(1100点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2科目選択
  • 理科(200点):物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択
    ※理科の同一名称組み合わせ不可
    ※理科は、「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
  • 外国語(400点/うちリスニング80点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択
  • 公民(100点):現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(800点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)
  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から1科目選択
  • 外国語(400点):コミュ英語I・コミュ英語II・英語表現I

 

共同獣医学部

共通テスト試験得点率 82% 二次試験配点比率 29%

  偏差値
獣医学科 65.0

鹿児島大学 共同獣医学部 二次 試験 入試 受験 過去問 対策 鹿大 塾 予備校 武田塾 高校生 浪人生 物理 化学 英語 数学 生物 理系 

鹿児島大学共同獣医学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

 

共通テスト試験配点(1000点満点)

  • 国語(200点)
  • 数学(200点):数I・数IA・数II・数IIBから2科目選択
  • 理科(200点):物・化・生から2科目選択
    ※理科は、基礎科目の選択不可
  • 外国語(300点/うちリスニング60点):英・独・仏・中・韓から1科目選択
  • 地歴(100点):世界史B、日本史B、地理Bから選択
  • 公民(100点):「倫理・政経」
    ※地歴・公民から1科目選択

二次試験配点(400点満点)

  • 数学(200点):数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(「数列」・「ベクトル」・「確率分布と統計的な推測」から選択解答)
  • 理科(200点):「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から1科目選択

 

 

 

勉強に関して少しでも不安がある方は、是非、武田塾鹿児島中央校に足をお運びください!

米田 校舎長 メッセージ

無料受験相談を随時受け付けております!

鹿児島中央校の逆転合格実績の数々はこちらをクリック↓

 

↓「下から二番」だったのに気が付いたら「学年1位」に!?

数学偏差値が3ヶ月で17.5UP!岡山理科大学獣医学部に逆転合格!

英語57点アップ!立命館大学総合心理学部に逆転合格!!

↑国語は3ヶ月で140点→186点(+46点)、偏差値64.4→71.1!!

・鹿児島中央校の2021年合格実績は<<こちら>>

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

関連記事

【2021年】武田塾鹿児島中央校 合格実績・成績アップ実績!!

こんにちは! 「日本初!授業をしない。」塾として、 鹿児島県鹿児島市の鹿児島中央駅近くに開校して3年以上が経ちました。 2021年も武田塾鹿児島中央校からどんどん大逆転劇が誕生しています!!!!! そ ..

青山学院大学法学部合格!!学年でほぼ最下位からの逆転劇!!

&nbsp; こんにちは、武田塾鹿児島中央校です! 今回の記事は 青山学院大学法学部への逆転合格を実現した生徒について紹介します! 「青山学院大学にどうしても受かりたい!」 「現時点で合格圏外、E判定 ..

関西大学・関西学院大学・同志社大学へ合格!!元伊集院生の快挙!!

&nbsp; &nbsp; こんにちは、武田塾鹿児島中央校です! 今回の記事は 受験校すべて合格!! マーク模試3ヶ月で&hellip; 英語リーディングの偏差値17.1UP! (偏差値48.9&ra ..

鹿児島大学教育学部へ合格!部活動が終わってからの逆転劇!

&nbsp; &nbsp; こんにちは、武田塾鹿児島中央校です! 今回の記事は E判定から逆転合格!! 第1回全統模試の数学ⅠAの 点数が36点&rArr;70点(34点UP!) 全統模試の数学ⅡBの ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる