ブログ

【過去問】京都教育大学に合格するために!現代文の傾向と対策【勉強法・参考書】

「京都教育大学の入試問題ってどんな感じ??」

「京都教育大学の現代文って、どう対策したらいい?」

「現時点で合格圏外、E判定でも京都教育大学に合格する方法を教えてほしい!」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

はじめまして。

「E判定、合格はできないよ」と言われた数々の生徒を

逆転合格へと導いてきました武田塾JR奈良校です。

 

武田塾では、日本で出版されている全ての参考書を分析し、

京都教育大学の過去問分析を積み重ねて、

たくさんの生徒と共に、逆転合格を掴み取ってきました。

 

本記事では、

京都教育大学の現代文対策についてご紹介いたします!

あなたの京都教育大学合格への一助となれば幸いです。

京都教育大学 京教 国語 現代文 古文 漢文 勉強 学習 合格 過去問 入試 問題 分析 傾向 対策 漢字 語彙 読解 武田塾 takeda

JR奈良校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、

早稲田、関関同立、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出しています!

詳細はこちらをご覧ください↓

3科目偏差値39から半年立命館大学文学部(偏差値57.5)合格!偏差値18.5UP

半年で偏差値18.5UP!立命館大学へ逆転合格!

英語偏差値40から半年東京理科大学理工学部(偏差値60.0)に合格!

偏差値40からの猛特訓!半年で追いついて東京理科大合格!

2ヶ月で模試総合点71点アップ大阪大学工学部(偏差値62.5に合格!

2ヶ月で模試5教科660点→731点!大阪大学工学部に合格!

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらから申し込みください↓

無料受験相談

目 次

〇 京都教育大学の国語 過去問の傾向

 京都教育大学の国語ってどんな問題?

〇 現代文の対策・勉強法について

 国語のうち、現代文の対策を詳しく紹介します!

 短期集中で漢字を覚える

 コンパクトに密度高く覚えていくための漢字帳はこちら!

 読解を支える語彙学習

 現代文も英語と同じくボキャブラリーが必須!

 読解問題の得点力を安定させていく

 読解問題の精度を高めて共通テストの得点もアップ!

 記述力を高める

 勝負の分かれ目!記述問題対策!

〇 過去問に挑戦!

 準備が整ったら過去問演習へ!

 

【京都教育大学の他科目対策記事はこちら!】

【過去問】京都教育大学に合格するために!英語の傾向と対策【勉強法・参考書】

【過去問】京都教育大学に合格するために!数学の傾向と対策【勉強法・参考書】

【過去問】京都教育大学に合格するために!生物の傾向と対策【勉強法・参考書】

【過去問】京都教育大学に合格するために!物理の傾向と対策【勉強法・参考書】

【過去問】京都教育大学に合格するために!化学の傾向と対策【勉強法・参考書】

京都教育大学の国語 過去問の傾向

 京都教育大学の国語は、現代文・古文・漢文のほか、作文と文法5つの大問から成る構成です。

 一般の国公立大学で見られるような、記述中心の問題形式読解力・表現力を見る他、現代語の文法という特徴的な大問も見られます。

 具体的にここ3年分の出題をまとめると、次のようになります。

京都教育大学 国語 現代文 古文 漢文 出題 傾向

 現代文の読解は1題だけ出題されますが、これは評論文の場合もありますし、小説の場合もあります。

 小問形式は、選択問題が少なく、大部分が「具体的に説明しなさい」のような記述問題となります。

 古文・漢文についてもその傾向は同じで、内容を全体把握したうえでの記述が求められます。

 特徴的な第1問作文については、450字程度の文章が求められる形式であり、課題文もそれほど長くはないですが、テーマとしては変わったものが目立ちます。

 教育大らしく、教室での授業を想定したテーマなどの出題実績もあり、過去問を中心にしっかり類題演習を積んでおくことが重要です。

 もう一つ特徴的な第3問については、全国的にも極めて珍しい、口語文における文法・言語事項についての問題が出題されます。

 「ら抜き言葉」というような文法にバックグラウンドを置く問題から、「ことわざと慣用句の違い」などの言語事項を問うものまで、幅広い出題が見られます。

 国語の教師を目指すための学部だけあって、日常から日本語の諸問題・話題について関心を持ち、気になったことを調べていくある程度長期的な姿勢が望まれます。

 以上のような京都教育大学の問題で効率よく合格点を取っていくための勉強法を以下で詳しく紹介します!

【より上位の大学へ!武田塾JR奈良校での成績アップ&逆転合格事例!】

偏差値40から半年で東京理科大へ逆転合格!その勉強法の秘密とは?

【立命館】9月3教科偏差値39からの逆転合格劇 奈良育英高校再受験生

京都教育大学 現代文の対策・勉強法

 総合的な国語の力が必要な京都教育大学。

 「今日から受験勉強始めます!」という人が、合格点レベルに達するまでの具体的な勉強法をまとめました。

 ぜひ参考にしてください!

 現代文の学習過程には、漢字・語彙を暗記的に覚えていく面と、安定して得点できる読解力を身に着けていく面とがあります。

 漢字・語彙については早くに習得したほうが、そのあとの読解に活かせる期間が長くなるので、学習の序盤に短期的に詰め込んでいくのが効果的です。

短期集中で漢字を覚える

 漢字については網羅性の高い1冊をこなし、早い段階で手を離せるようになりましょう。
 書店に行くと幾つか漢字をまとめた参考書があると思いますが、次の1冊がおすすめです。

入試漢字マスター1800+(河合塾SERIES)

 ある程度集中的に(「2か月で終わらせるぞ」などという感じで)、計画立てて毎日進めていくと良いです。

 4日分くらい進めたら、その後2日程度復習の日を設け、1週間で決めた範囲を完璧にして進めていきましょう。

 漢字は特に「同音異義語」が大事です。

 同じ読みの漢字はたくさんあります。意味に応じて使い分けないといけません。

 ポイントは、「その漢字そのものが持つ意味」を「今表現したい語の意味」と重ねることです。
 「この意味だからこの漢字ではないだろう。“さんずいへん”が入ったこっちのこの漢字だろう」と、使い分けを認識していきましょう。

 全部網羅出来たら、軽く周回を重ね「どの漢字が聞かれても大丈夫」という状況を作り上げましょう。

読解を支える語彙学習

 漢字と並行して、学習の早い段階から「語彙」を覚えていきましょう。

 入試現代文の難しさの一つに、「そもそも文章の内容が入ってこない」という点です。特に評論文などでご経験があるのではないでしょうか。いったいこの文章は何についての文章なんだ、と。

 では読めない理由は何かと言うと、これは実は簡単です。

 「語彙」と「背景知識」が不足しているからです。
 問題文の中で登場する語彙や用語、扱われているジャンルについての通説に慣れているかどうかで、読みやすさがグッと変わってきます。

 現代文だって「単語の勉強」が必要なのです。
 日本語なのに単語の勉強が必要なの??と疑問に思う方もいるかもしれませんが、現に読めないのであれば、それは「単語」すなわち「ことば」の力が不足しているのです。

 英単語の意味やつづりを覚えるのとは少し違いますが、現代文も最初は語彙力をコツコツつけていきましょう。
 そのときに使えるのが、以下の参考書です。

ことばはちからダ!(河合塾SERIES)

現代文キーワード読解(Z会)

 上記2冊は、現代文でよく見かけるけどイマイチ意味の分かっていない言葉をひたすらまとめてくれている本です

 背景知識ゼロでも読めるように説明がなされていますし、文章の用例なども豊富です。
 読み物としても面白いので、ぜひできるだけ早い段階で(そのほうが知識を活かせる機会が増えます)取り組まれることをおすすめします。

 取り組み方としては、まず読書気分で読み進めることです。
 よく見かけるけどイマイチ意味の分かっていない見出し語がたくさん出てきますが、読み進めていきます。
 「これってこういう意味だったのね」と感想を持ちながら能動的に読んでいきましょう。

 読み終えたら今度は軽くアウトプットしましょう。キーワードの意味をしっかり自分の言葉で説明できると良いです。
 この2冊をきっちりマスターすれば、初めて見る難解語はほとんどなくなります。

【武田塾のおすすめする勉強法で国語の得点力をどんどん伸ばした生徒の例!】

苦手だった現代文が一番成績アップ!同志社大学文学部に合格!

3ヶ月で国数英3科偏差値10アップ!【南陽高校1年】

JR奈良校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、

早稲田、関関同立、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出しています!

詳細はこちらをご覧ください↓

3科目偏差値39から半年立命館大学文学部(偏差値57.5)合格!偏差値18.5UP

半年で偏差値18.5UP!立命館大学へ逆転合格!

英語偏差値40から半年東京理科大学理工学部(偏差値60.0)に合格!

偏差値40からの猛特訓!半年で追いついて東京理科大合格!

2ヶ月で模試総合点71点アップ大阪大学工学部(偏差値62.5に合格!

2ヶ月で模試5教科660点→731点!大阪大学工学部に合格!

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらから申し込みください↓

無料受験相談

読解問題の得点力を安定させていく

 語彙学習や漢字の暗記と並行して、受験勉強の初期に行ってほしいのが、読解法の習得です。

 現代文は「読書」ではありません。

 日常的に読む文章よりも幾分難解で抽象度の高い文章が題材になりますし、何より問題が解けなければなりません。

 選択式の問題は、引っかかったり迷ったりするように巧妙に選択肢が作られています。

「どうやって読み進めていけば、内容が入りやすくなるし、設問もうまく正解を選んでいけるか」についての方法論を学んでいく必要があります。

 そういったところを手っ取り早く、それも楽しく学べるのが次の本です。

ゼロから覚醒 はじめよう現代文(かんき出版)

 本書では、前半にて「現代文の読解法」を学び、後半では実際の問題を丸々使っての実戦練習が続きます。

 前半の説明のところでも随所で例題が設けられており、説かれている方法論が雲をつかむようになってしまうことがないよう、工夫がなされています。

 また、実際にこの本を使って勉強した人はみな口をそろえて「おもしろい!」と言います。

 そういった面でもおすすめです。

 まずはこの本で現代文の最初の土台を作りましょう。

 収録されているすべての例題や実践問題を解いたら、次の参考書に移りましょう。

現代文 文章の流れがわかる読解トレーニング(旺文社)

 

 続いて、文章の流れを正確に追うための方法論を身につけましょう。

 この『文章の流れがわかる読解トレーニング』は、そのタイトル通り、文章の展開に合わせて論旨を見失わないように追いかけていく術を鍛えます。

 帯にある 〈読解力=読む力+解く力〉 の、特に「読む力」を底上げしてくれる本です。

 また、本書は解説動画がついていて、補強的に説明が欲しいときには重宝します。
 必要に応じて利用しながら、完璧な理解を目指しましょう。

 マスターした後は、続いて「解く力」を次の参考書で鍛えましょう。

柳生好之の現代文プラチナルール(河合塾SERIES)

 この『現代文プラチナルール』は、現代文のよくある設問(傍線部内容説明や理由説明、脱文補充、内容一致、など)ごとに、その攻略法がまとめられたものです。

 また、問題を解くためのテクニックだけでなく、「どんな文章がきてもしっかりついていける」ようになるにはどうしたらよいかを全編を通して伝えてくれます。

 この最初の3冊で「読み方」「解き方」がかなり整ってくるはずです。

 後はそれを生かしながら、どんな文章がきても一定の理解度・正答率が得られるよう様々な文章に取り組んでいきましょう。

現代文ポラリス1基礎レベル(KADOKAWA)

 スタートの3冊で身についた力を確かめる・磨くために、この『現代文ポラリス1』は題材としても設問レベルとしても適切です。

 現代文の題材としてよく取り上げられるテーマからバランスよく文章・問題が収録され、効率よく様々な文章に触れることができます。

 また、「一文を正しく理解すること」にこだわった解説が詳しく、正しく読めている人の頭の中を追体験することができます。

 自分の読み解きが独りよがりなものになってないかを確認しながら進めていきましょう。

 このあたりに来たところで、いわゆる日東駒専や産近甲龍レベルの過去問についてはしっかり戦えるようになっているはずです。

 また共通テスト・センター試験の過去問や予想問題なども数多くこなし、客観問題に対する強さを養いましょう。

 特に共通テスト・センター試験の過去問は練られた良問が多いです。

 京都教育大学に合格するためには、1次試験的に設定されている共通テストで高得点を取らないといけません。

 そのための準備も兼ねて、丁寧に演習を重ねておきましょう。

 共通テストやセンター試験過去問の評論・小説のところで、ある程度点数が安定してきたら(得点の大きい読解問題を1ミスないしは2ミス程度に抑えられるようになってきたら)、国公立大学の問題を解くためによりアドバンスな読解演習に移っていきましょう。

【武田塾のおすすめする勉強法で国語の得点力をどんどん伸ばした生徒の例!】

苦手だった現代文が一番成績アップ!同志社大学文学部に合格!

3ヶ月で国数英3科偏差値10アップ!【南陽高校1年】

記述力を高める

 その次は、勝負を分ける記述問題への対策を進めていきましょう。

 まずは次の『現代文読解力の開発講座』に丁寧に取り組みましょう。

 

 この本は入試現代文の解答力をさらに高めることを目的とした本です。

 薄いながらも非常に内容は濃く、一問一問丁寧に取り組んでいけば、これまで高めてきた読解力をさらにブラッシュアップすることができます。

 設問形式としては、オーソドックスな内容一致問題から読解力が絡む語彙選択問題、そして全ての文章に100文字の要約問題がついています。

 この要旨要約問題が本書の肝で、与えられた文章を真に捉えることができているか、またそれを端的にまとめ上げる表現力があるかというところを深く突いてきます。

 歯応えのある問題・キレのある解説が続きます。しっかりモノにしていきましょう。

 この『現代文読解力の開発講座』を完璧に仕上げたら、次は『CanPass現代文』に入りましょう。

 

『CanPass現代文』全国の国公立大学の入試問題から良問を厳選し、実力を高める濃い解説とともに収録した参考書です。

 京都教育大学のような、重厚な記述問題を課す大学を受験する方にはまさにうってつけの問題集です。

 もちろん難易度は高く、いきなり本書に手を出しても火傷するだけですが、ここでご紹介したような参考書カリキュラムをきっちりこなしてきた人にとってはとにかく有意義な演習となります。

 内容としては、当然記述問題が中心であり、読解力に加え、要素をまとめる力が問われます。

 解説には採点基準が詳細に載せられており、入試の現場において採点官がどのようなところをポイントに点をつけているのか、そもそもその問題の意図・背景は、などということが分かるようになっています。

 この『CanPass現代文』までしっかりやり切ってから、過去問に臨みましょう!

ブログ校舎HPバナー

 

過去問に挑戦!

 問題集をやり込んだら、時間を測って過去問に取り組みましょう

 それまでの参考書・問題集学習で学んだことを活かしながら、解答時間内で得点が最大化できるよう取り組んでみてください。

 国語は現代文に加えて、古文・漢文とセットになっています。それら2科目の完成度にもよりますが、最初はなかなか時間が厳しいところもあるかと思います。

 本番までに、自分がどの順番で解くと一番落ち着いてたくさんの問題が解けるか、試行錯誤して固めておきましょう。

 記述問題や過去問でしかできない大問3対策などは、ぜひ自分だけでなく他者の客観的な採点、意見を経ると良いです。

 自分では見えなかった弱点や、さらに得点を重ねるためのヒントが得られるはずです。

 武田塾は個別指導型の塾です。授業はしませんが、個別指導や質問の中で、個々の過去問フィードバックを密に行なっています。

 過去問演習とその結果は、入試本番までの時期が近づく中、最終調整としてどんなことを勉強していったらよいかを示してくれる指針にもなります。

 必要に応じて、過去の参考書・問題集に戻ったり、追加の演習を行なったりしながら、最後まで得点力を高めていきましょう!

 

ブログ校舎トップバナー

【JR奈良校で勉強し、逆転合格を成し遂げた生徒の例はこちら!】

【立命館】9月3教科偏差値39からの逆転合格劇 奈良育英高校再受験生

半年で偏差値15.8UP!同志社大学法学部へ大逆転合格!!

偏差値40から半年で東京理科大へ逆転合格!その勉強法の秘密とは?

JR奈良校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、

早稲田、関関同立、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出しています!

詳細はこちらをご覧ください↓

3科目偏差値39から半年立命館大学文学部(偏差値57.5)合格!偏差値18.5UP

半年で偏差値18.5UP!立命館大学へ逆転合格!

英語偏差値40から半年東京理科大学理工学部(偏差値60.0)に合格!

偏差値40からの猛特訓!半年で追いついて東京理科大合格!

2ヶ月で模試総合点71点アップ大阪大学工学部(偏差値62.5に合格!

2ヶ月で模試5教科660点→731点!大阪大学工学部に合格!

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらから申し込みください↓

無料受験相談

関連記事

半年で偏差値15.8UP!同志社大学法学部へ大逆転合格!!

半年で、偏差値15.8UP!! 同志社大学法学部政治学科に大逆転合格!   こんにちは、武田塾JR奈良校です! 第一志望の同志社大学法学部への大逆転合格を 勝ち取った生徒(2019年度奈良西 ..

半年で模試総合点211点アップで、早稲田大学文学部に逆転合格!

入塾半年で、模試総合点が211点アップ!! 大逆転で早稲田大学文学部に合格!   こんにちは、武田塾JR奈良校です! 紆余曲折ありながらも、 見事に早稲田大学文学部の合格を勝ち取ったN君(2 ..

2ヶ月で模試総合点71点UP!大阪大学工学部合格!!

2ヶ月で模試総合点71点UP! 障害を乗り越えて、大阪大学工学部に合格!!   こんにちは、武田塾JR奈良校です! 自身の障害に負けることなく、 大阪大学工学部の合格を勝ち取った生徒(奈良西 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる