みなさんこんにちは。9月になってしまいました・・・。
そして上越校周辺は朝から寒い、雨の9月1日となりました。
一方、太平洋側では30度近辺あるということで、日本列島の広さを感じますね。
体調管理に気をつけましょう!
それでは今日は大学入学共通テスト英語・リーディング 大問5を攻略していきましょう!
大問5 プレゼン形式は要約力と内容把握!
この大問もA・Bに分かれていませんね。
それでは早速リード文読んでいきましょう!
プレゼンコンテストに参加しようと言うことで、次の文章を元にプレゼン資料を作ると。
まあこの大問に関してはリード文はあまり有益ではなかったですね(でも一応読むんですよ!)
では続いて、問の前にスライドを見ます。
スライドって分かりますか?パワーポイントなどのソフトを使って画面上に表示するアレです。今の高校生なら情報の時間とかで使ったことある人がいることを祈ります。
ここは問ではありませんが、空所がたくさん出ているので、チラ見程度です。
あー、話の順序を答える問題出てるなー、タイトル入れる問題かー、くらいに捉えておきましょう。
では問を見ます。
問1:タイトルとして最もふさわしいもの
問2:メインキャラ・マイナーキャラ
問3:起こった出来事を並び替え
問4:アストンの能力
問5:アストンの現在
ではこの辺りに着目して本文読み進めていきましょう!
さて、これどんな話でしたか?
第1段落で、馬が死んで飼い主の女性サビーンは悲しみのあまり2度と馬を買わないと。で、近所の牧場にいる牛を眺めていた。ほんでそこで働きたいと申し出たと。
第2段落では、その牧場で働き始め、ある牛と仲良くなったと。で、売られそうになった仔牛(309)とその親牛(仲良くなった牛)を買えないかと。9ヶ月後にサビーンの牧場へ移った。
第3段落では、仔馬(レオン)を手に入れたと。前に馬を亡くした悲しみは癒えていた。仔牛の309はアストンと名付けられた。レオンを調教した。レオンとアストンは仲良くなった。レオンを調教していたらアストンもレオンの技を身につけていた。そのことをサビーンは予測もしなかった。若い牛(レオン)は色々覚えた。
第4段落では、現在サビーンとアストンはヨーロッパ中を旅しショーに出かけた。
なんとなくスジが見えてきましたね?以後割愛・・・。
では問1、ふさわしいタイトル
選択肢は
1:動物愛好家が仔馬の命を救った
2:アストンの夏のジャンピングショーツアー
3:馬のように振る舞う牛アストンとの出会い
4:農夫と牛との関係
まあ、この問題は消去法でしょうかね。
1番は違うってわかりますよね。馬がメインじゃないんですよこのお話は。牛のアストンなわけですよね。その転機に馬のレオンが関わってると。そういう関係性です。
4番も違いますよね。ざっくりしすぎだし、サビーンはFarmは持っていてもそもそもFarmerじゃないですしね!(ここ気づけたか。ちょっと場面設定が難しかった人もいたかな?)別でFarmerも出てきますが、めちゃくちゃ脇役じゃないですか。タイトルは主題なので、脇役がメインなわけありませんよね!
で、2番なんですが、ジャンピングショーツアー、確かに行ってますよね。でも、そこがメインなんでしょうか。
第5段落以降見ても、確かにショーにでかけるみたいな下りがありますが、ショーに出ていることがメインではありませんよねこのお話は。△としておきましょう。
では3番。そもそも馬のように振る舞う牛って珍しいですよね?(多分)
で、サビーンは馬を亡くして悲しみに暮れていたわけですよ。
そこに牛との出会いがあって、馬も手に入れましたが、馬を調教していたらその馬よりも牛の方が技を覚えていった。サビーンにとっては亡くした馬と重なって見えていたのではないでしょうか。
だからこそ、「馬のように振る舞う」と言う要素が重要なんだと思います。
最後の段落にもあるように、サビーンは牛のアストンと出会ったことで変わってきましたよね。めっちゃ仲良いし、アストンは私を潰さないように気をつけて寝返りを打つ、とかなんとか。
と言うところからも、3番がよりふさわしいタイトルと言えます。ということで問1は3番が正解。
この問題はこの大問の最後に解いてもいいかもしれませんね。
では次問2。メインキャラとマイナーキャラ。
メインキャラはどう考えてもアストンとサビーンですよね!この時点でFarmerが入ってる選択肢はバツです。1と3が消えます。
で、2番を見てください。メジャーキャラにアストン、マイナーキャラに309があります。
思い出しましょう。309ってのは牧場にいた頃の呼び名でしたよね。
309はのちにサビーンによってちゃんと名付けられました。アストンってね。
ここちゃんと読み取れていましたか?
第3段落の上から4行目です。「Three-oh nine,who she had renamed Aston」
よって、アストンと309がそれぞれの括りに存在する2の選択肢はあり得ないということです。
と言うわけで4番が正解です。レオン(the pony)がどちらに入るかは捉え方次第なところがありますが、まあ妥当な線だと思われます(と言うかこれしか該当しないんだから!)
消去法、使いましょうね!
次、問3。出ました並び替えです。完答で3点の問題です。
これ何がいやらしいかって、空欄は4つなのに選択肢が5つあるんです。
昨年の武田塾模試や実践問題集などでは4つの空所に対して4つの選択肢のものが多かったのですが、
これもまた受験生を翻弄した問題の一つと言えるかもしれません。
なので時間が厳しい場合は飛ばしてもいいですが、
もっとも、ちゃんと読めていれば完答でも怖くないです。
選択肢見ましょう
1:アストンはジャンプを覚えた
2:サビーンとアストンは何百キロと旅をした
3:サビーンは309とその母牛を買った
4:サビーンは近所の農家へ働きにいった
5:サビーンは309を散歩に連れていった。
まずスライドを見ましょう。並び替えのうち、最初と最後はすでに示されています。
サビーンの馬が死んでから、サビーンとアストンがショーに出かけるまでの間。1〜3段落に書かれています。
すると、上記選択肢の中に一つ、この間の出来事として相応しくないものがありませんか?
2番ですね。ショーに出かけるようになって、人気になってから遠方まで出張するようになったと。
なのでこの並び替え問題のダミーの選択肢は2番です。書かれているのも第6段落ですしね。
では残った1、3、4、5を並び替えましょう。まず4番でしょうね。そして、3、5、1。
一つ該当しないものを選ばなくてはいけない点が手間ですが、解けない問題ではありません。
というか解けなければいけない問題に入るかもしれません。
少し深呼吸してこのように冷静に考えれば難しい問題ではありません。
では次、問4。アストンの能力。
1:自分のミスを修正できる
2:ポニーと共に端から端までジャンプできる
3:人を背中に乗せて飛ぶことができる
4:馬よりも早く技を身につけることができる
5:写真のためのポーズを取ることができる。
どこに書かれているか。おそらく、馬の調教を見て技を覚えたあたり以降、その近辺に色々とありそうです。
まずはアタリをつけましょう。
3番は3段落11行目に書いてありますね。
1番も3段落14行目にあります。
2番はよくわかりません。
4番は確かにそれっぽいことは書いてありましたが、「早く」とは書いてませんでした。
5番の写真のくだりは、アストンが写っている写真を見せている第5段落のことでしょうか。ポーズ云々は書いてませんよね。ということで1番と3番が正解です!
最後に問5。アストンの現在というスライドを完成させましょう。
選択肢
1:ファンの数を増やしている
2:サビーンをとても金持ちにした
3:人を恐れないことで有名になった
4:年間ほとんどの夜を馬小屋トレーラーで過ごしている
アストンの現在については4段落以降で述べられていますね。「Now Sabine and Aston」と言ってますから。
6段落の2行目に「growing number of online followers」とあるので1番が正解かなとアタリをつけておきます。
では他が不正解である根拠を見ていきましょう。
2番ですが、確かにショーを回れば収入が入ってくるでしょう、しかしサビーンが金持ちになったか、その点については言及されていません。バツ。
3番は、恐れない的な言葉が4段落3行目に出てきますが、これは人々が牛を恐れないと言っている箇所です。もう一つは次の5段落4行目に、牛が人を気にしないとあります。でも恐れる恐れないは言及がありません。バツ。
4番はhorseboxのことですが、これは馬を運ぶトレーラーというか車なんだそうです(私も知りませんでした)。
で、一年のほとんどの夜を過ごす、という選択肢なんですが、この車で眠るのは200〜300キロも遠方に出かけた時ですよね?6段落3行目に遠方に出かけるのはsometimes とあります。1年のほとんどの夜をという点で間違いです。バツ。
全部読まなきゃいけないようで、端折れるところはある!
いかがでしたか?共通テスト英語は時間との戦いであるところ、
いかに素早く文章の内容を把握できるかが勝負になってきます。
内容を把握するには全部読まないといけないと思いますよね。それはそうなんですが、
効率よく読むということを意識しておきましょう。
問を見て、答えがどのあたりに書いてあるのかをある程度意識して読みます。
そうすると、読みながら○×をつけることができます。
もっというと、読む時はさっと読んで、問に答えるときにややじっくり読む。
問をさっとみたあと、これを意識して本文を読み、問われている内容を探す。
本文を読む際は、大体どの辺に何が書かれていたかを認識できる程度のスピードと精度で構いません。
速読の訓練をしつつ、問題演習を重ねていきましょう。
共通テスト対策としては、いきなり実戦形式のものを解くのではなく、
問題形式ごとにまとめられている対策本でまず形式に慣れることをお勧めします!
では次回、いよいよ大問6の攻略といきましょう。
【大学入学共通テスト英語で8割取る!】リーディング攻略講座<1>
【大学入学共通テスト英語で8割取る!】リーディング攻略講座<2 >
【大学入学共通テスト英語で8割取る!】リーディング攻略講座<3>
【大学入学共通テスト英語で8割取る!】リーディング攻略講座<4>
【大学入学共通テスト英語で8割取る!】リーディング攻略講座<5>
【大学入学共通テスト英語で8割取る!】リーディング攻略講座<6>