ブログ

ケアレスミスをなくすなら精神論はナンセンス!具体的にどうする?

 

 

こんにちは、自由が丘校田山です。
今日のテーマは結構実用的ですよ。

受験生の発言あるある第1位

「ケアレスミスしなかったら過去問
合格点とれたんだけどな~~~~~」

 

この発言をしている状態でそのまま
入試に臨んで受かる人は

…いません!!!!!!

なぜなら同じくらいの学力の中でも
ケアレスミスをしない人が
合格点を取って受かるからです(当たり前)

というわけで今回はケアレスミスの
向き合い方をまとめていきましょう。

 

ケアレスミスについて

 

ケアレスミスといわれていまいち
ピンとこない人ももしかしたらいるかも?

まずは定義や具体例から
確認していきましょう。

 

 

定義

 

-careless miss-

読んで字のごとく不注意によるミス。
英語表記するとなんかかっこよく
見えますが全然かっこよくないので注意。

ここでいう不注意とは

・回答欄を間違えた
・単語を似たスペルの別の単語に見間違えた
・簡単な計算をミスをした

などいろいろありますがまとめて

今までで勉強してきた範囲内なのに
落としてしまった問題

と捉えましょう。

 

 

例:数学編

 

①符号ミスによる計算間違い

問題文を式にする段階で書き間違えたのか
移項の段階で間違えたのか分かりませんが
結構あるあるですね。

そして最も悔しいミスでしょう。

 

②字が汚いことによる計算ミス

途中式をぐっちゃぐちゃに書くあまり
数字や文字の判別がつかなくなるあの現象。

4なのか9なのか、0なのか6なのか
分からなくなるひと、結構多いのでは?

 

③問題文をよく読んでいないゆえのミス

致命的です。これは本来ケアレスで
済ませていいのか微妙なラインですが
解いた張本人はケアレスミスと捉えることが
多いのでここで注意喚起しておきます。

 

たとえば
0°<θ<90゜ とか
そのへんの条件ですね。

 

というわけで悪い例を見てみましょう。

 

 

IMG_9137

 

 

どこが悪いかはすぐ分かりますね?
そう、字が汚いところはそうなんですが
問題も解く読めていません。

 

IMG_9138

 

添削するならこうですね。

 

初歩的な問題でも間違っているのに
入試問題など複雑な問題を解くと思うと
ぞっとしませんか?

 

 

例:英語編

 

①似たスペルの単語の見間違い

武田塾に入ったばかりの生徒がよく間違えるのは

residence/resistance
expect/except
low/law/row
adapt/adopt

あたりですね。
英単語帳でいうなら割と序盤の単語。
もし長文で意味を勘違いして読んだら…
と思うと恐ろしいですね。

 

②共通テスト形式のfactとopinion問題の
   勘違い(oppose/supportなど含む)

まあ形式に慣れておけばそんなに難しい
問題ではないんですが問題をよく読んでなくて
まちがうパターンは往々にしてあります。

 

 

 

 

ケアレスミスをどうなくす?

ここからは具体的な改善策を
出していきましょう。

いままでどうやってきたか、
胸に手を当て正直に考えてみましょう。

 

 

ダメな例

 

【いつもなら解けたはずだからと放置】

解けてないから間違っているんだ…
まずはその認識を改めてください。

一事が万事とはよく言ったものです。
模試で落とした問題は入試本番でも
落とすので心してやり直ししてください。

 

 

【精神論でどうにかする】

・気を付けます!!
・注意します!!
・見直し意識します!!

しません。

悲しいことに人間は忘れる生き物です。
本心でもう間違えないぞと意気込んでも
精神論だけでは絶対に同じミスをします。

 

いい例

 

【解き直す】

当然といえば当然ですね。
ケアレスミスに限らず模試や参考書の
間違えた問題は
時間無制限で解き直し→解答を見てやり直し

が大切です。

 

【途中式を省かない】

さっき上で出した問題でいうならこんな感じ。
毎日の問題演習で途中式を省かず
きれいに書きましょう。

IMG_9140

 

字を誰よりもきれいに書く必要は
ありません。

ただ、別の人が読んだときに読める程度
のきれいさは必要です。

そして途中式を省いてしまうと自分が
どこで間違ったのか判断できないので
やり直しの時に非常に困ります。

かならず省かずに書きましょう。

 

 

 

【英単語を索引から覚える】

これは割と上級者向け。
単語帳の見出し語、多義語を覚えたのに
躓いてしまう場合は索引から似たスペルの
単語を暗記してみましょう。

 

【黒歴史ノートを作る】

いわゆるケアレスミス専用ノートです(笑)
黒歴史って名前を付けるとより気が
引き締まりますね。

実際の作り方も見てみましょう。

 

 

 

ケアレスミス専用ノートの作り方

 

 

 

 

中森先生もかなり情熱的にケアレスミス
について結構辛口で触れていますね!

 

ポイントは

 

①参考書名
②問題番号
③(かける量なら)問題文
④どんな間違い方をしたのか
⑤日付

を書いておくということです。
日付を書く理由としては、1週間後、1か月後に
解き直しするためです。

 

 

IMG_9141

 

 

 

こんな感じでノートを作って、見開きには
間違い方と解答をメモします。

解き直しするときは見開きの右側はかくして
問題だけを見て解き直す形ですね。

1週間後、2週間後1か月後と
定期的に解き直しましょう。

 

最低でも3回はやるべきです。

 

 

 

その他勉強法の質問も受け付けています。

 

ケアレスミスの向き合い方、すこしでも
伝わったでしょうか?

許されぜるミスという認識をもって
定期的にやり直しをしましょうね!

 

 

 

無料受験相談を随時受付中

 

武田塾では入塾の有無に関わらず
いつでも、どなたでも無料受験相談を
受け付けています!!

下記よりお申し込みください。
勉強法などなんでもお悩みにお答えします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

 

自由が丘校公式LINEもあります

 

LINEでは英検情報や入試情報などを
随時お届けしています。

 M

 

友だち追加

 

こちらで友達追加すれば
直接質問もできます!
いつでもご連絡お待ちしております。

 


 

武田塾自由が丘校

HP:https://www.takeda.tv/jiyugaoka/

TEL:03-5726-8455

東京都目黒区自由が丘
1-3-9 自由が丘ビル3階

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる